賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2025.06.20
staff

映画「セブン」を今見る意味

皆様こんにちは、

梅雨明けしたかのような暑~い毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

まだ暑さに慣れていないので、体調を崩さないようにくれぐれもお気を付けくださいね。

 

ある朝ラジオのブラピ特集で「セブン」という映画を知り早速観賞しました。

90年代最高のサスペンス映画の一つだそうですが、ご覧になった方はいらっしゃいますか。

私にとって良い意味か悪い意味かわかりませんが、ずっと心に残る映画の一つになったことは事実です。

キリスト教の「七つの大罪」をモチーフにした連続猟奇殺人事件とその事件を追う刑事たちの姿を描いたサイコ・サスペンス。

先鋭的な映像センスとノイズを活用した音響により、シリアスかつダークな独得な世界を描いている。・・・解説による

 

全編、雨が印象的、とにかく不穏な空気で物語が進んでいき衝撃のラスト、あの晴れの日。

あんまりにもあんまりなその結末に唖然とし心にぽっかりと穴が空いたかのような脱力感に襲われたましたが、人間の暴力性を必死に抑えながら正しくあろうとする刑事の姿が一直線に浮かび上がる・・・

「この世界には救いがない」とするこの映画の世界観はあちこちで戦争や紛争が続いている今2025年にも通じるリアリティを持っています。そして現実の世界で予想を超える悲劇は今後も起きるのでしょう。

だが、「戦う価値はある」という、本作の結論だけは信じたいと思いました。

 

総務 takky

 

2025.06.18
staff

伝え方

東京都 中野区にある工務店 小河原建設

広報の河田です。

広報として皆さんユーザーに色々伝えたいことお知らせしたいこと、役に立つお話や事案など考えたり作ったりしています。

いま、まさにそんな仕事を日々行っています。が伝え方って大事よねと思ったので書いてみます。

 

河田は毎日主人と自分のお弁当をほぼ毎日作っています。(たまに娘)

朝早く一番に起きてお弁当や朝ごはんや洗濯やいろいろバタバタしているのです。

たまに主人が前日に「明日はお弁当じゃなくておにぎり🍙でいいよ」と言います

『おにぎりで?』←ここ大事!!『で』って何?簡単に言うじゃないですか

簡単だと思うから『で』になるんでしょう。

じゃあ、自分で作れば?となりません?『おにぎりで』いいんだからと普通に怒ったら

『すみません、おにぎりがいいですお願いします』と言いなおしました。

しょうがないからおにぎり🍙作りました。『が』に言い直したから(鬼嫁じゃないですよ(笑))

本当に一文字で意味って違う捉え方をするな、と思った出来事でした。

そういうことはありませんか?

ちょっと言い方、伝え方を変えたら全然違うのに。。。と

 

小河原建設の伝え方も一文字変えると

「小河原建設の良いところ」

「小河原建設は良いところ

「小河原建設も良いところ」

全然意味が変わりました。

皆さんも家族に何かお願いするときなど

言い方に気を付けましょう!怒られますよ

おまけ

先日のマックハッピーセットのちいかわ

朝から新中野のマックは人が溢れてました…

何とか買えた(娘と被ったけど)凄かった、もういいよと思いました

2025.06.15
staff

日曜の朝に

おはようございます。
東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。
昨日今日とモデルハウス案内・打合せや住まい塾などありましたので、この土曜日・日曜日は仕事の土日でした・・・

その帰宅後のくつろぎ前のひと時のブログです。

こんばんは

蒸しますね~湿気がまとわり付く感じです・・・除湿・・・

土曜日はモデルハウスの案内をしましたのでその時の写真を

2025年6月14日(土)曇天の大和町モデルハウス

今年の2月で満4年を過ぎ5年目となったモデルハウス、昨日もお客様からはコテージにいるみたいとか、1歳のお子様がモデルハウスで眠ってしまいました、しかも起きてもぐずらないできれいな目覚め・・・

自分はこれは「きれいな空気の家=いやしろの住まい」の仕業では思うのですが・・・

5年目になっても木の香り、木の表情もいい感じで経年変化起きています。

ただし塗り壁とか経年すると良いことばかりではないことも・・・

そこも隠さず説明します。

それが木造・自然素材の家なので・・・

そんなことが5年目になったからこそ見えてきます。

モデルハウスは皆様のご来場お待ちしております。

ということで今日は営業的な話になりましたが、暮らしのコラムっぽい感じも・・・ないか・・・

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2025.06.10
staff

都心の狭小住宅でも、光と緑を。

こんにちは!中野区の工務店小河原建設の住宅事業部の佐藤です。

弊社が主にお手伝いしている中野や杉並エリアでは、都心ということもあり、狭小住宅のご相談も多く寄せられます。
わが社の設計では最大限自然の採光を取り入れ、通風を考え、自然エネルギーを取り入れたパッシブデザインを心がけており、厳しい条件の中、わが社の設計担当の腕が光ります。私は作図担当なので、設計担当の方々はよくこの条件で上手だなぁといつも感心してしまいます。それでも細長い敷地で隣地との距離が近かったりすると、1階部分の採光が難しいことも…。
何とかならないのかなと思いながら、先日、素敵なプランを本で見つけ、遊びで実際の敷地にはめこんでみました。実際のプランより間口が狭く、あちこちちょっと成り立っていないかもという部分や、容積率も使い切れていない部分もあり、この面積でこの取り方は現実的ではないかなと思いましたが、それでも狭い敷地でも、緑と光を取り込んだ心地よい暮らしが実現できそうと思い心が躍りました。
都心の限られた敷地でも、明るく、心地よい住まいづくりは可能だと思います。
「狭いから」「都心だから」と諦める前に、ぜひ一度私たちにご相談ください。 


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

2025.06.08
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日も仕事の日曜日・・・

やること山積み少しでも積み下ろさないと・・・

という日々の一日仕事を終えて帰宅後くつろぎ前のブログです・・・こんばんは

いつもの通り、なにか話題がない・・・

頭が回らんのです・・・

今日は湿度がありました・・・

九州は梅雨入りとのこと、沖縄は梅雨明け・・・

東京もまもなくでしょうか・・・

7時のニュースで今年の梅雨は雨が多いとか言っています。

少ないのも困るけど・・・

建設屋としては雨が多いとちょっと厄介です。

工程に関係するので・・・

湿気で体が重い・・・いや違う理由かも・・・

今晩は早く寝るようにしましょう・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

 

2025.06.01
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

先ほど帰宅しました・・・こんばんは・・・です。

今日は弊社ホームオーナー様とのイベントがありました・・・

住宅事業部と広報の方々でイベント対応をした今日の日曜日でした・・・

今日は何をしたか?

これは後日ブログをする人にとっておきましょう・・・

結構疲れたので・・・明日も平常に仕事です・・・

お風呂に入りゆっくりといたしますので今日は簡単に・・・

お許し下さい・・・

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2025.05.26
staff

木製デッキの改修

こんにちは、中野区の工務店小河原建設の住宅事業部の堀内です。

 

先日、OB様宅で木製デッキの改修工事を行いましたので、少しご紹介いたします。

既存のデッキは20年近く経ち、木部が腐朽してきたため、既存の木製デッキを取り払い、

 

 

新たなデッキ材を取り付けました。

 

 

 

 

 

新しく取り付けましたデッキ材は、FRPグレーチングという素材です。

FRPとは、ガラス繊維強化プラスチックと呼ばれるもので、それを格子状に成形したものがFRPグレーチングです。

側溝などでも使用されるので、外部で使用しても長持ちします。

木製デッキと違い、日々のメンテンナスの負担が少なくなります、改修工事の際などにご参考ください。

 

2025.05.25
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日は休日担当日で午前午後と打合せ・・・

ということで仕事の日曜日帰宅後くつろぎ前のブログです。

いつもな感じです・・・

打合せがありますと話疲れ・しゃべり疲れ・・・

心地よい疲れでしょうか・・・

この後の飲み物がおいしく感じる予感・・・楽しみです。

ただ・・・頭がもう回りません・・・気の利いたブログという訳には行きません・・・

もう我慢できません喉を潤わせて抱きます・・・お許しください・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2025.05.23
staff

いや~最高でした。

こんにちは。総務部の宇田川です。

ここ最近、気温の変化が激しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は変わらずライブ情報を収集している日々を過ごしております。

 

つい先日ですが、今年の大目玉「メガネの会」というスリーマンライブに行ってきました。

主催の川崎鷹也くんをはじめ、優里くん、TaniYukiくんの仲良しトリオです。

いや~最高でした。この言葉に尽きます。

時間を忘れるぐらい堪能してしまいました。

いや~また行きたいものです。

兄が川崎鷹也くんのギターピックをキャッチ

2025.05.19
staff

お疲れ生でした!

こんにちは。
東京都中野区にある工務店 株式会社小河原建設 総務部の大内です。 
気温差が激しい日々が続いていますが体調を崩していませんか?
暑熱順化(体が暑さに慣れること)をきっちりとしなくてはなりませんね。

5月の連休が始まる直前にわが家の冷蔵庫が力尽き、交換を余儀なくされました。
休みに入り不在になる前に発見できたので、冷蔵庫の中身はほとんどダメにならず良かったのかなとも思います。入社時に従妹より譲り受け今年の3月で13年間、その前に3~4年使用していたので約17年間も働き続けてくれました。
感謝をしながら掃除をして業者さんに引き取ってもらいました。

新しい冷蔵庫は同じメーカーの若干容量が上がったタイプのものを購入しましたが、処分した冷蔵庫より中身が入らないような気がしています。今どきの冷蔵庫は卵もパックごと入れるようですね。冷蔵庫内部の整理用のケースも購入し使用しやすくしたつもりですが、上手く適用できるようになるにはもう少し時間がかかりそうです。

 


【今月の一杯】
和歌山県有田川町にある「NOMCRAFT Brewing」をご紹介いたします。
この醸造所はアメリカ人のアダムとベンの二人が日本にいた時にアメリカのビールを日本人の友人達にふるまっていたそうです。その時に二人でビールを造り沢山の人に喜んでもらいたいという「思い」につながり有田川でブリュワリーを造ろうと決心しました。
飲むという「NOM」と職人の「CRAFT」から名前はきています。
見かけましたら是非お試しください。

 

【今月の読書】
今月は読書が出来ませんでした。
漫画のみで定番の3冊です。

OTHER CONTENTS