賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2025.01.05
staff

日曜の朝に

おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

改めまして、明けましておめでとうございます。

本年も、この「日曜の朝に」共々宜しくお願い致します。

今年最初の日曜日、正月休暇も今日が最終日、明日は仕事はじめとなります。

先週の「日曜の朝に」も休暇に入ってからお送りしましたが、今週の「日曜の朝に」もまだ休暇中・・・

当たり前じゃん塔言う声が聞こえてきますが・・・

よくよく考えると、自分にとっては、これなかなかないことです。

自分は特に帰省というのがないので、例年通り家での年末年始でのんびりと・・・

今日の写真は、年末に出かけた横浜の夜景(ライトアップ)の写真を・・・

音楽にあわせ30分ごと5分にわたって街全体が呼応してライトアップするのですが、毎回(今年が3回目)見てもなかなかのもので年末の締めにふさわしい風景かと思い見に行ってしまします。

2024年12月30日横浜の夜景(大桟橋より)

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

皆様よい日曜日をお過ごしください。

2024.12.29
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

昨日から正月休暇に入りました、その二日目:日曜日、今年最後の「日曜の朝に」となります。

ということで休日の日曜日ですが、今はもう午後、午前中にお届けしたかったのですが・・・

家の用事でやることが年末は多い・・・その午後一息ついたところでのブログです。

今年最後の話題は先週に引き続き土地の話を・・・

まずはこちらを

2024.12.29道路の位置で斜線による建物の形は変わってきます

斜線の影響です、当然斜めに敷地に掛かりそのラインから建物は飛び出てはいけないことになります。

道路の位置によって同じ広さの土地でも形が変わるひとつの例です。

実際はきれいに東西南北揃った敷地は希ですので、少し土地が振れてしまうと高度斜線の影響を受ける方向がひとつ増えることもあります・・・

簡単な話ではありませんが上記の件、知識としては、お持ちになるのがよろしいかと・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。

また来年も引き続き「日曜の朝に」宜しくお願い致します。

それではよいお年をお迎えください。

2024.12.22
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日も改めましてのこんばんは・・・です。

打合せがありましたので仕事の日曜日でした。

その帰宅後くつろぎ前のひと時のブログです。

今日は建築の話を・・・

月に1回は建築の話を・・・ということで敷地の話をひとつ。

以前旗竿状敷地の話をしましたが、その続きと言いますか・・・

今日のお題は「同じ広さの敷地でも条件によってボリュームの差が出てくる」です。

それを簡単に図にしたのがこれ

2024.12.22同じ広さでもボリュームが変わるたとえ その1

間口狭く奥行のある土地、間口が広く奥行のない土地。

この二つ敷地面積は同じ、道路斜線・高度斜線も同じ条件です。

こちらで顕著なのが下の例、南から道路斜線、北から高度斜線の影響で、とんがり屋根になり3階を設けることが難しくなるところでしょうか・・・

ボリュームのことだけを考えると上の方が良いかと・・・

ただしこれは斜線による外枠のボリュームの話に限ってのこと

実際は周辺状況、敷地の個性による条件もありますので場合によって様々です。

今回は知識として、同じ面積の土地でも条件によって建物形状が変わってくるということです!

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.12.15
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日は休日担当で打合せあり、住まい塾の講師ということで、仕事の日曜日・・・

またその帰宅後のくつろぎ前のひと時のブログです。

お腹空きました・・・

昨日もいっぱいいっぱいの打合せがあり、今はかなりの脳の疲労感が・・・酸素不足であくびがずっと止まらない・・・

いつになく疲労感が・・・

嫌な疲労感ではないのですが・・・考える・・・思考回路が回らない・・・回らない・・・回らない・・・頭休めることにします。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.12.08
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

改めましてのこんばんは!今日も休日担当ということで仕事の日曜日くつろぎ前のひと時のブログです。

今日の帰りは寒いですね・・・風が冷たい・・・

会社からの帰路は北に向かって歩くのでより厳しい風当たりを感じ、落ち葉が舞っていました。

ここしばらくは落ち葉の掃除が・・・

会社の前、中野通りにも東京都の木:イチョウが街路樹なので毎年掃除が大変になるのですが、ここ数年こまめに街路樹の枝を落としてくれるのでかなり負担が軽減していたのですが・・・

今年はちょっと多いかもといった感じです。

イチョウの葉は落ちると滑りやすくなりますし、大雨が降ると道路の雨マスをふさいでしまうので厄介者です。

自転車も最近は車道を通行するルールとなりましたのでイチョウの落ち葉にはくれぐれも気をつけてください。

このイチョウ(銀杏)木材としても流通は少ないですが使われております。

イチョウの木、他の期に比べ身近に大木を見かけると思います、そのぐらいの木ですから木材としてく使える大きさにはなります。

料理人の間では「イチョウのまな板」は高級とされています。

他の木と比べ、柔らかく木質が均一、包丁の刃当たりが良い木材なのでまな板に・・・

長時間使用しても疲れない、包丁の刃を痛めにくく、刃こぼれを防げるので包丁も長持ちすると・・・

イチョウ:なかなかの優れモノだと思いませんか・・・

そんな一面もある、ただ今黄金色の樹木ご注目下さい。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.12.01
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部 設計担当の高橋です。

今日は休日担当ということで仕事の日曜日、いつものごとく、くつろぎの前のブログです。

先週から舌に口内炎が次々と出来て、今日も新しい奴が歯に触れて痛いです・・・

ビタミン薬を飲んでいるので口内炎は治るのですがまた新たな箇所が・・・の繰り返し・・・

体が弱っているのでしょうか・・・睡眠も不足しているのでは・・・眠りが浅いのでしょうか・・・養生しないと・・・

話は変わりますが12月となりました・・・と言うことは!

この「日曜の朝に」毎週ブログをやるようになり満11年を過ぎました・・・

新たに12年目に突入!!←すごくないですか?

最近は間に合わせの内容が多いかなと・・・←いただけませんね

ですので、シーズン12では「暮らしのコラム」的な建築話を月に1回はと思う次第です。

期待しないで待っていてください。

ということで今晩は睡眠をとるためにくつろぎの時間へと参ります。

失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.11.24
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部 設計担当の高橋です。

今日は休日担当ということで仕事の日曜日、その帰宅後くつろぎ前のブログです。

パターン化してきました。

急に寒くなり体調管理が難しい今日この頃です。

そして空気も澄んできて夜空がきれいな季節になりました。今の夜空、金星・土星・木星・火星の順番で一晩で見ることができます。

また、冬は一等星が多い華やかな夜空が楽しめる季節です。

その夜空で、12月8日18時頃に土星食があります。

土星食? 土星と月が重なります。

ということは土星が月に隠れるということ、しかもその時の月はほぼ半月、土星が隠れるとき月の暗い部分に入り込む感じ、そして月の明るい所から出てくるということになります。

各地で見える土星食の詳細がこれです。

2024年12月8日18時頃の土星食 国立天文台HPより

札幌とか福岡では見ることができないようです。

それだけピンポイントなことなのです。

できれば双眼鏡などで見るとよくわかるかと思います。

早い時間帯なので見やすい天体ショーです。

晴れを祈りましょう。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

残り良い日曜日をお過ごしください。

2024.11.17
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日も改めましての「こんばんわ」でのブログになります。

今日は打合せがありましたので、仕事の日曜日です。

その帰宅後くつろぎ前のブログです。

このパターン・・・型が決まって来た感じ・・・

ただ内容は形にとらわれないようにやってきたように思うのですが・・・自分だけでしょうか・・・

「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」・・・お酒飲みたくなった人も・・・

水のようにどんな形にもわせることができる柔軟性・・・いいですね水のようになりたいなぁと思う今日この頃です。

ただ水は低きに流れるものなのでそれはいただけないかも・・・ただ単に重力のせいなのですが・・・

無重量では球体で浮かんでいますが・・・低きに流れることだけは真似しない、水のような生き方・・・いいですね。

今日のブログは何でしょうね・・・

こんなブログもいいのでは・・・と自己肯定をしてこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.11.10
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日は休日担当ということで仕事の日曜日でした・・・いつもの通り、帰宅後くつろぎ前のひと時ブログ(いわゆる手抜きブログ?ともいうのでしょうか)・・・

帰りがけ小雨交じりの天気・・・

傘をさしたりまた閉じたりを繰り返しながら帰ってきました、これからしっかり降るのでしょうか・・・

明日の朝には雨が上がってくれると良いのですが・・・

お腹が空きました・・・

何でしょうかお腹が減っても、お腹が満ちても眠たくなるのはなぜでしょうか・・・ということで、

眠たくもなってきましたのでさて食事をしましょうか・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします・・・

本当に中身のないブログで申し訳ございません・・・

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.11.03
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

今、日曜日の朝です。

久々のリアルタイムの「日曜の朝に」お届けです。

今日は朝から良い天気!

文化の日にふさわしい秋晴れ!

今日は埼玉県の入間基地祭でブルーインパルスが飛行するそうで・・・かなりの人出になるのでは・・・コロナ前以来のことになるので・・・とんでもない人出が・・・そのことが気になります。

今日は打合せなどもなく、休日担当でもありませんので久しぶりの日曜日の午前中です。

さて何を今日は・・・

私事なのですが・・・昨日リビングにあるテレビが壊れました・・・昭和世代のテレビっ子の自分たちはこれは一大事!すぐ対応しないと・・・

思いがけない出費か・・・など今日はその対応になるのかと・・・

ただし子供たちはそんなに気にしていない様子・・・

テレビで育った自分たちとは明らかにテレビに対する意識が違う!

今の若者にとってはテレビはそれほど重要でない存在に・・・なっているのか・・・と、

さこれからテレビを買いに行かなくては

ということで、今日はこの辺で失礼いたします。

よい日曜日をお過ごしください。

OTHER CONTENTS