くぅちゃんブログ、、、🐕
今年の梅雨は何処に行ったの?なんと毎日があつあつの真夏日!
くうちゃん散歩は燃えるアスファルトとの闘いです🐕
暑くてたまらん!🐕のくぅちゃん
公園の今、、、 今年の春より言われ始めた染井吉野の老齢化。
今までお花🌸🌸🌸をたくさん見せてくれたきれいな枝ぶり
がみごとにぶっ切られてしまいました。(^o^)
そんなの関係ない🐕、、、
暑さが苦手なくうちゃんは
今日も涼しい所を探してねんねです。(^o^)
、、、、、総務部の小島でした。
薬みです。
皆さんこんにちは
中野区の小河原建設 住宅事業部 山﨑です
日本の夏、そんな日が始まりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
最近はとても暑いので、暑いと言いたくなりますが、「暑い」と言葉に出すと余計暑さを感じるような気がするので、今日も天気がいいなぁと口に出すよう心掛けている今日この頃です
この季節になると無性に麵類が食べたくなります
夜は素麵が良いですね
素麺でいいではなく、素麵が良いのです
昔は大葉を入れたり、山葵を入れて食べるのが好きでした
最近はめんつゆに辣油を垂らすのが好きです
皆さんは素麵の食べ方に拘りはありますか?
お読みいただきありがとうございました
梅雨はどこへ
皆さん、こんにちは。小河原建設 住宅事業部工事担当の大橋です。
最近、本当に暑い日が続きますね。まだ6月なのに先週は連日35度越えの真夏日で驚きました。今週は梅雨らしい雨の日が多いようですが、来週からはまた猛暑がぶり返すとのこと。梅雨は一体どこへ行ってしまったのでしょうね。
工事担当としては、外での工事が中止にならずに済むのはありがたいのですが、これだけ暑いと熱中症の危険が高まるので、大工さんをはじめ外でお仕事をする職人の皆さんの体調が心配になります。こまめな水分補給と休憩をしっかり取ってもらって、現場での熱中症防止に努めたいですね。
現場では、空調服という扇風機付きの服を着て作業をしている方が多いですが、あまりにも気温が高いと、まるで温風送風機のように感じてしまうことも。せっかくの空調服も効果が薄れてしまいます。ですが最近の空調服は進化していて、なんと水冷式のものも登場しているそうですよ!気温が高くても、空冷式よりも冷たさを感じられるとのこと。これはぜひ小河原建設でも導入してほしいですね!
皆さんも熱中症には十分お気をつけください。
読んでいただきありがとうございました。
梅雨
こんにちは。住宅事業部の木内です。
6月に入り「梅雨入り」の発表があった東京ですが、実際は晴れの日が多く「本当に梅雨なの?」と思っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな「雨が降らない梅雨」の理由や、梅雨明けの時期、そしてそもそも梅雨とは何かをまとめました。
☁️ 梅雨入りしたのに雨が降らないのはなぜ?
梅雨入りとは「梅雨前線が日本付近に現れ始めた」ことを意味しますが、必ずしもすぐに雨が続くわけではありません。
今年のように晴れ間が多いケースは「空梅雨(からつゆ)」と呼ばれ、前線の位置や太平洋高気圧の張り出しによって、雨が少ないまま数日~数週間続くこともあります。
近年は気候変動の影響で、前半は晴天続き→後半に集中豪雨というパターンも増えています。
📅 梅雨明けはいつごろ?
気象庁や予報機関によると、2025年の関東の梅雨明けは**7月中旬ごろ(平年並み)**と予想されています。
ただし、天候次第では早まったり遅れたりすることもあり、確定的な日付は「梅雨明けしたとみられる」として後日発表されます。
🌧 梅雨とは何か?
梅雨は、暖かく湿った空気(南から)と冷たい空気(北から)がぶつかってできる梅雨前線が、日本付近に長期間停滞することで起こる季節的な雨の時期です。
この前線によって曇りや雨の日が多くなり、日本の初夏の風物詩ともいえる現象です。
🌈 まとめ
-
梅雨入りしてもすぐに雨が続くわけではない
-
今年は晴れの日が多く「空梅雨」傾向
-
梅雨明けは7月中旬の予想(平年並み)
-
梅雨は前線による東アジア特有の雨季
天気が安定しない時期ですが、季節の変わり目を楽しみつつ、体調管理にも気をつけていきましょう!
10個
皆様こんにちは。小河原建設広報の髙橋です。
雨やら暑いやらで体を壊しそうになってますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
天気の変化による気圧や気候で体が心配になります。無理せず過ごしたいものです。
さて、夏といえば色々ありますが、私は普段アイスを食べる人なんですが、夏になると更に食べたくなります。
夏になると氷タイプのアイスが食べたくなりますね、ええ。
そういえばとある有名店が去年大好評だった10個アイスチャレンジを曜日限定で開催し始めました。正確には1~10個と選べるので7個でも5個でもチャレンジできるとの事ですが、アイス好きの身としてはやはり10個でとの事で10個買いました。好きなフレーバーや気になったフレーバーと選んだのですが、やはりどのフレーバーにするかは十人十色で。アイスを詰めてもらっている最中に耳にしたのは、『全部バニラで』という注文。こんなにフレーバーがある中でバニラ一択。その時私はその人物が輝いてみえました。まあ、私もメロンとキャラメルを2個ずつ入れてもらったのですが。
スタッフさんは大変そうでしたが、せっかく買った10個入りなのでゆっくり楽しもうかなと思ったところで今日はこの辺で🍧
ここはどこでしょう!!(第15弾)
皆さんこんにちは、特建事業部のかねこです。
第15弾挑戦していただけましたでしょか?
やってない方は是非挑戦してください!!
それでは、回答行ってみましょう!!
ここはディズニーランドのとある一角の写真です!どこだか当ててみてください!
ヒント① 年中紅葉?
ヒント② 子供に人気!!
皆さん分かりましたでしょうか??
正解は「チップとデールのツリーハウス」でした!!
いたずら好きの陽気なシマリスコンビ、チップとデールの住んでいるお家です!ここは小さな子供が楽しめる様々な仕掛けが沢山あります!子ずれの方は是非足を運んでみてください!隠れミッキ―も見つかるかも…
それでは夢と魔法の王国東京ディズニーランドへいってらっしゃい!
お弁当
今回も飽きずにお弁当です。
現場も始まってはや4か月、ちょうど折り返しです。
作業員の人数も増えて、お弁当もかなりの数量の注文をしています。
暑い季節がやってきましたので栄養つけて乗り切りたいと思います。
シバ
う。
こんにちは。特建事業部の三芳です。
上毛かるたシリーズ今回は「う」です。
「碓氷峠の関所跡(うすいとうげのせきしょあと)」
碓氷峠は皆さんご存じですか。碓氷峠は群馬県安中市松井田町松本と長野県北佐久郡軽井沢町の境界にある峠で標高は956メートルあります。峠の長野県側に降った雨は日本海へ、群馬県側に降った雨は太平洋に流れるんだそうです。
以前紹介した浅間山の環境に少しに似ている為生息している植物もほぼ同じで自然豊かです。一帯には古くからニホンザルが生息していて私も何度か目撃したことがあります。
碓氷峠といえばよく聞くのが「眼鏡橋」です。
見たことある方もいるでしょうか。かの有名なキムタク出演のドラマ撮影地にもなっています。ここは国の重要文化財に指定されている鉄道橋です。この場所は観光地でも有名で紅葉の名所でもあります。かつて鉄道として列車が走っていましたが廃線となり橋だけが残っている状態です。現在は橋の上にも行くことができ紅葉の時期は絶景が楽しめます。
碓氷峠といえば過酷なカーブの坂道で全長約11キロの区間に全184の大小様々なカーブが続く片峠の独特な道路です。ドイツにある過酷なサーキットで全長20キロに172のカーブですのでより過酷さが伝わるでしょう。私も運転が好きな方なのでドライブで何度か訪れたことがありますが車酔いする人には要注意です。
上の写真はかるたの札でも読まれている「関所跡」です。
江戸時代から存在するとても歴史のある場所で、当時「天下の門」と呼ばれていた碓氷峠は中仙道の重要な関所として盗賊の出入りや荷物の往来を監視するなど江戸幕府を守る交通の難所としていたそうです。
ここからほどなく進むと碓氷峠鉄道文化村という鉄道好きにはたまらない鉄道の歴史が詰まったテーマパークがあります。その反対車線には峠の釜めし屋さんがあり観光地として人気です。
休日や連休は家族連れや観光客で込み合うので平日にゆっくり楽しむのがお薦めです。私も紅葉の時期に地元へ戻れたら久々に眼鏡橋まで行ってみようかなと思いました。
長くなってしまいましたがここらへんで終わりにします。
最後まで読んでいただき有難うございました。
~食べ歩き~in目黒川
皆さんこんにちわ!特建事業部の栢木です!
今回は少し前のことなのですが、目黒川で食べ歩きをしたのでそのことについてお話しようと思います。
目黒川の桜を見ながらいろいろ食べました。
さくら色のたい焼き、じゃがバター、肉巻きおにぎり、生ハムとスパークリングワインを買いました。
初めてスパークリングワインを飲みました。
お酒はあまり好きじゃないのですが、2人ともワインを飲んだことが無かったので飲んでみようとなったので飲むことになりました。
やっぱり、お酒おいしくない。
最後までお読みいただきありがとうございました。
安西先生バイクがほしいです
こんにちは。小河原建設 住宅事業部の大橋です。
最近、バイクが欲しいなと思っています。
特に気になっているのは、ホンダのGB350です。正直あまりバイクには詳しくないですが、友人が乗っているのを見てクラシカルな見た目がかっこいいので憧れてしまいました。
ただ、私はまだ普通二輪免許を持っていませんので、まずは教習所に通うことから、、、
バイク本体と教習所の料金を合わせると、だいたい75万円くらいになりそうです。できればキャッシュで買いたいと思っています。
いつかGB350に乗って、色々な場所へ出かけたいです。お金も欲しいです。
左:GB350C、右:GB350S 色味もいいんです。どっちかが欲しい。。。