賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2024.01.31
staff

初めてのファンクラブ

こんにちは。総務部の宇田川です。

最近、本格的に寒くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

私は昨年、幕張メッセでライブの迫力を肌で感じて以来、ずっと次の機会をうかがってましたが、

自分から行動する事が大事だなと思い大好きなアーティストの「優里さん」のファンクラブに加入して、即行ライブ抽選に応募しました。

 

結果が出るまで一週間ドキドキとワクワクという期待を胸に

結果…

 

 

 

 

 

ライブに当選。しかも最速抽選先行のため席もいいかも?

幸先のいい当選にライブの沼にハマりそうです。

2024.01.28
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

今日も仕事の日曜日:休日担当でしたので・・・その帰宅後くつろぎ時間の前のブログということで

改めて「こんばんは」ということに・・・

さて今日は何を・・・

そうです先週の「日曜の朝に」そのあとたくさんのブログが・・・どうしたのでしょうか?今週はどうでしょうか?その反動があるのかないのか・・・

今日は久しぶりにモデルハウスの外観写真を・・・

2024年1月27日の小河原建設 大和町モデルハウス

今度の2月で築4年となります。

そこそこ無垢材のフローリングや日光杉の建具のいい感じの経年変化を見ることができます。

一昨日ご案内がありまして、その時の姿です。

午後なので背後に太陽がありこの面は日影に

モデルハウスだけに普段住んでいませんのでいくら断熱をしていても建物が冷え切っているの今の時期、建物が温まるまで時間を要してしまいます。

夏の方が分かりやすいような・・・冬はその点、断熱性を感じていただくのは難しいですね。

そんな気がした冬のモデルハウスでした。皆様是非ご覧ください・・・一度だけではわかりません・・・季節によっても違いますので・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.01.27
staff

西参道公衆トイレ

こんにちは。中野区工務店 小河原建設 住宅事業部 設計の松永です。

いかがお過ごしでしょうか。

 

みなさん、渋谷区の公衆トイレをお使いになったことはありますか。

渋谷区では、建築家やデザイナーが公共トイレを手がけるプロジェクト「THE TOKYO TOILET」を実施し、昨年3月末までに、17カ所のトイレが設置されました。

そもそも、なぜ、このプロジェクトが行われたかといえば、トイレは、日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴ですが、公衆トイレは汚い、臭い、暗い、怖いといったネガティブなイメージがあり、利用者が限られています。そこで、誰もが性別、年齢、障害を問わず、誰もが快適に使用できるトイレを作ろうということで、この企画が始まりました。

 

先日、このプロジェクトで建てられたトイレの一つを見てきましたので、ご紹介させて頂きます。

訪れたのは、「西参道公衆トイレ」代々木にあるトイレです。建築家の藤本壮介さんがデザインされました。

道路にポツンと公衆トイレがありました。夜に行きましたので、中から、あたたかい光がこぼれています。

 

手前の壁が低くなっている部分には、蛇口が設けられており、中央部に向かい、水が流れます。個室の中でも、手が洗えるようになっていましたので、どこまで利用する方がいらっしゃるか、分かりませんが、コミュニケーションが生まれそうな場でした。

 

少しわかりづらいかもしれませんが、トイレは写真のような配置になっています。手前側から、多目的トイレ、女性トイレ、男性トイレと並びます。

 

外観もそうですが、トイレの個室の壁も角が無く、曲面になっています。天井は間接照明で、女子トイレの鏡は丸型のものでした。角張っている部分が少ないせいか、優しい印象のトイレでした。

 

藤本壮介さんは、有名な建築家ですが、私はまだあまり作品に触れたことがありません。他の作品も見てみたいと思いました。

彼は、建物の内と外をはっきりとさせる壁や天井といった建築の基本的な要素を曖昧にすることで、自然と構造物がナチュラルにつながる「森」のような建築をつくりたいと言っています。

このトイレでも、その要素を感じられたような気がしました。

 

ご紹介したトイレ、代々木 3-27-1 にございます。

よろしければ、近くを通られた際、お使いになってみて下さい。

2024.01.26
staff

ヒートショックにご注意

皆さんこんにちは。特建事業部の堀です。

寒―い冬、外は風が強く、顔も手も冷たくなって、

帰宅してからお風呂に飛び込みたくなる季節ですね。

温まるお風呂は気分も気持ちも良いものです。

しかし、冬に家庭で注意していただきたいのは、入浴時に起こりやすい

ヒートショックです。

ヒートショックとは、急激な環境温度の変化によって、血圧が大きく変動することによって起こる健康被害の総称ですが、入浴時での予防策としては

〇入浴前に脱衣場と浴室を暖かく

〇湯舟につかる前に、シャワーや掛け湯で体を暖める

〇湯舟の温度はぬるめ(41度以下)とし、長湯は避ける

〇入浴前後には、コップ1杯の水分補給を

〇入浴前のアルコール・食後すぐに入浴は控える

〇家庭内で特に年配の方には「見守り体制」をつくる

等が考えられますね。

 

暖かい部屋からトイレ・洗面室などの寒い場所に移動し、服を脱いだ時、また、

若い方でも飲酒した後、体内の水分不足で脱水症状のまま入浴すると危険です。

 

それにヒートショックが原因の死者数は、

交通事故の死者数の7倍程度あるようです。(まじかぁ!)

自分の高齢の親にも「気を付けてよ。。。」と連絡を入れました。

皆さまもお気を付けてくださいませ。

 

2024.01.25
staff

夢はありますか?

自然素材の家、中野区の工務店 住宅事業部の石田です。

 

先日、友人が働いている生命保険会社のセミナーに誘われて行ってきました。

講師の先生は元宝塚出身の方で、話し方、笑顔と共に自信に満ち溢れていらっしゃいました。

 

初めにおっしゃられた言葉は「皆さんは夢をお持ちですか?」でした。

夢…私の心にとっさに出てきたものがあります。

 

講師の方は、やりたいことは全て叶えてきたとのことで、夢を叶えるための

「ウェルビーング」についてお話しをして下さいました。

 

そこで印象に残ったこと、実践すべきことの中で

・夢は達成することの具体的な日付から、逆算して設計図を描くこと

・人に話してみる そうすると味方になってくれる人が後押しをしてくれる

でした。

逆算設計図は本当に言われていることです。

人に話してみるも有効な手段だということは、私も経験済みです。

改めて夢を叶えるために、実践しようと考えるきっかけをこの講話から頂きました。

 

参加者で4人のチームをつくり、そこで自分の夢を語る、その夢に対して他の人は

「必ず叶うよ!」と言ってあげるというディスカッションがありました。

 

メンバーの中に、自分の夢が分からなかったけれど、夢をそれぞれ聞いているうちに思い出してきた!

とおっしゃられた方がいらっしゃいました。

そして皆からその夢は叶いますと、言われると照れくさい部分もありましたが、

不思議と元気に前向きな気持ちが芽生えてきた感じが致しました。

その後懇親会もあったのですが、楽しく語り合えることができ、自分の気持ちにもやる気も出てまいりました。

 

言葉の力は不思議です。

良くもなるし、時として悪くもなる。

考えさせられました。

 

私は前向きにポジティブがやはり好きですので、その心持ちを忘れずに夢を叶えていきます!

 

 

2024.01.24
staff

くぅちゃんブログ、、、🐕

寒くなりました!今週、北海道から九州まで日本海側は大雪ですが

皆さまはどうお過ごしでしょうか(^o^)

    僕、🐕、新しいことはいやなんですが

            最近お手をやってあげました。

        

        新聞にも興味ありです。

 今日のお散歩、、🐕

        いつもの善福寺川公園ですが

                冬の青空がきれい、寒いです、、🐕

 

    

  お散歩中の桃・沈丁花がまだ先の春を感じます。

 

   ここでちょっと自分事です、、、(^o^)

        

     今年のゆく年くる年の出だし画像のことですが

     四国六番所の安楽寺が紹介されました。(^o^)

     上の写真がその画面ですが、、画面左手の赤い塔

     これは建築的には多宝塔と言いますが、私が40才

     くらいの時に設計施工でやらせて頂いた建物

     その当時図面作図は手書きの時代で、会社に導入した

     ばかりのオートキャドを使い設計図から施工図まで

     を描きました。今は昔のことです。(^o^)

     その作業は曲線をどう描くか!の研究から始まった

     大変な設計だった事が懐かしいです。

     4年前まで自分の本業は社寺仏閣の設計監理。

     社寺関係は得意分野に入いりますので

     何かありましたらお手伝い可です。(^o^)

     尚、赤色はベンガラ色でちょうど修理工事中だった上野の

     重要文化財寛永寺五重塔から貰って来たベンガラ材をサンプル

     としました。

              

        そんなの関係ない、陽だまりのくぅちゃん🐕です。

                  、、、、、総務部の小島でした。

2024.01.23
staff

少年サッカー!!

みなさーん。こんにちは(^_-)-☆
中野区の工務店 小河原建設 住宅事業部の池田です。

今年になってようやく少し冬らしくなってきましたが
年明け早々に能登地震や航空機事故などの災害が起き、
被害にあわれた方へ心より、お見舞いとご冥福をお祈り申し上げます。

やはり、日常の備えが大切だと言う事を新年早々に
改めて感じた次第です。防災にもっと準備をしていきましょう。

特に冬は電力やお湯などないと生活できません。
最低3日分は必要最低限でも備えておきましょう。

さてさて、先日愚息の少年サッカーの試合を観戦してきました。
東京都は16ブロックで分けられており、中野区は杉並区と
一緒で第4ブロックに分けられます。

マグレでブロック選抜になり、各ブロック同士の試合を見てきました。
やはり他のチームも選抜選手なだけあり、みんなうまい。

いずれこの中から未来のJリーガー、海外で活躍する選手が
出るのかなあと思いながら観戦しているとあっという間に
時間が過ぎて行きました。

少年サッカーでもゴール際のせめぎあいは見どころがあります。
わたしは細かいルールはわかりませんが、愚息にはやりたいように
サッカーをやらせていますが、いつまで心折れずに情熱が注げるのか
成長が楽しみです。

2024.01.22
staff

カタールをかたーるPARTⅡ by松木安太郎

こんにちは。
東京都中野区にある工務店 小河原建設 総務部の大内です。
大寒を過ぎ朝晩の冷え込みが一層厳しくなってきました。
自分の周りでも体調を崩している方が増えてきていますのでお気を付けてください。

アジアカップが現在カタールで開催されています。
戦前では日本代表は優勝候補の筆頭に挙げられていましたが、先週の18日の対イラク戦に1-2で敗れると「ノックアウトステージに進めないのでは?」や「親善試合の王者」等と言われています。
2022年のW杯でドイツやスペインに勝利してから順調に成長してきた日本代表です。個々のメンバーも海外のリーグで活躍しておりレベルアップをしているのは確実だと思います。

ではなぜイラクに敗れたのか?初戦のヴェトナムに苦戦したのか?を考えると、
①アジアカップに出場している各チームのレベルが上がっている事
②中東での開催、開催時期の問題
③日本代表が研究されている事
などが挙げられると思います。

①のレベルアップでは各チーム欧州リーグ等で指揮を執ってきた監督が増加しています。中東のサウジアラビアや他の国々のリーグでは有名な選手も登録参加しています。そのような指揮官やプレーヤーに現代サッカーの戦術をレクチャーされ、テクニックもスピードも強さもある選手達がレベルアップしているのは間違いありません。地上波ではなかなか放送されていませんが、ネットで各試合のハイライトを見ていても、とても面白くレベルが高いと唸ってしまうプレーも数多く見られます。
②では欧州の各リーグはシーズンの真っ最中です。なのでケガ人も多くベストなコンディションでプレー出来ていない選手が見受けられます。シーズンオフでは多少の無理も出来ますが、アジアカップ終了後には各チームに戻らなければなりません。すると所属チームが”NO”といえば出場も叶いませんし、プレー時間の制限もあるでしょう。また近隣諸国のサポーターが多数観戦に来てアウェーの雰囲気を作り出しています。
③確かに直前の親善試合で10連勝をしていた日本代表ですが、その分強い所・弱い所もさらされています。各試合の詳細データや各選手の詳細データも集められ、専門の分析官にかかればもう丸裸です。開催直前までの日本代表は「良い守備からの良い攻撃」が上手く出来ており、その作戦がハマっていたのは言うまでもありません。
ヴェトナムの前半は日本との人数配置を変え上手くズラすことで守備の包囲網を潜り抜けていました。セットプレーも上手くハマり理想的な展開でした。日本代表は途中からポジションを変え相手に対応できるようになるとペースを握り、後半は安定的に戦えました。
イラクの前半は特徴的な日本の良い中盤からの守備を逃れるために中盤を越えるようなロングボールを多用してきました。2得点をしたトップの選手が高さと強さがあり、そこを起点として攻撃を組み立てていました。早い時間に得点が出来たこと、日本の攻撃のバランスの悪さを利用してボールを奪取し速い攻撃が出来たこと、前半終了間際の2点目が採れたことで、こちらもイラクの理想的な展開になってしまいました。イラクの後半は前半と異なり守備の人数を増やししっかりと守ってきました。日本代表もポジションを変えて反撃を試みましたがチグハグな感じは否めませんでした。森保監督の選手交代の采配に疑問がなされていますが、ケガ明けの選手は特に出場時間の制限が確実にあると思いますし、プラン通りに行かなかったので予定通りの選手起用しかなかったのではないかと思います。

次は24日に行われるインドネシア戦です。相手の左サイド7番の選手(マルセリーノ・フェルディナン)はスピードもテクニックもありイラク戦では同点ゴールも奪っています。欧州リーグに所属している選手で他にも欧州からの帰化選手もいて侮れません。ここのところ日本代表は右サイドからの失点が多いので日本の右サイドの攻防がカギを握るかもしれません。

【今月の一杯】

正月ビールと冬休みの間に飲んだものです。エチゴビールはピンボケになってしまいました。柚子テイストのモノも増えています。STONEのENJOY BYシリーズが購入できなく残念でした。一番下のサッポロビールのHOP違いはゴールデンスター以外は購入できると思います。フラノマジカルがスッキリ+爽やかな苦みでお気に入りです。プレモルのHOP違いの2024年初仕込みや1月30日に「春空エール」の新発売などもありますので探してみてください。

【今月の読書】
漫画だけですけど、定番の4冊です。

2024.01.21
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

あっという間にまた日曜日がやってきます・・・これは良いことなのか・・・

今日は休日担当であり、モデルハウスのご案内のあり、新築住宅の打合せもありの忙しくはありますが「仕事したぞ!」との満足感のあり・・・

その余韻で・・・さぁこれからくつろぐぞという前の帰宅後のブログです。

こんばんは

久しぶりの雨の日曜日、これだけ長い時間の雨も久しぶりでは・・・

ただ・・・今かなり頭の中は回転が鈍くなっておりまして・・・休みたがっています・・・

これから話題を展開していくのは少々しんどいです・・・

今日は・・・

今日はこの辺で失礼いたします。

ごめんなさい。

それでは残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.01.21
staff

無垢のフローリングのお手入れ方法

住宅事業部の石田です。
弊社は中野区の自然素材の家をつくる工務店でして、事務所内にショールームが併設されております。
その床は無垢のフローリングが数種類(杉、バーチ、サクラ、パイン、そしてオーク!)貼られているのですが、先日その床を丁寧にお掃除する機会がありました。

冬という乾燥している季節柄か、目地の隙間が結構あいていたように思われました。
暖房器具の影響もあるのかもしれません。
※夏の湿気が多い時期は、逆に膨らんで隙間が目立たなくなります。

掃除機や雑巾を使い、社員の数名で行いましたが、無垢の木とあって、掃除方法はこれで良いのか
少し悩むところがありました。

 

そこで、今一度無垢のフローリングのお手入れ方法を探ろうと思い、様々な記事を読み、簡単ですがまとめてみましたのでよろしければご覧になって下さい。

 

その前に…フローリングには、傷や汚れ防止のために塗装を行います。
主には「オイル塗装」と「ウレタン塗装」があります。
その特徴として
オイル塗装:木の内部に浸透させて保護する塗装 →木の肌触り、質感を感じられる
ウレタン塗装:表面に固い塗膜をつくるコーティング塗装 →傷やシミがつきにくい

 

無垢のフローリングは、何といっても調湿性能と足触りの良さといった大事な特徴があります。
その特性を生かした塗装はオイル塗装ではないかなと思っております。

弊社も標準仕様には無垢のフローリングを取り入れており、このオイル塗装仕上げをしています。

そのオイル塗装のお手入れですが、

塵やホコリには →掃除機で取り除く、雑巾やドライ系のフロアワイパーでの拭き掃除を行う
落ちにくい汚れには →サンドペーパーでこすり、表面を薄く削る 新しい面が出てくるので、出来ればまた浸透性オイルを塗って保護してあげる
凹みには →キズに水を数滴垂らし、蒸らしたタオルを乗せ、無垢材に蒸気を吸わせ、膨らませて目立たなくさせる

といったものになります。

そして、やってはいけないNGなこととして
「水蒸気式のクリーナーは使用しない 膨張や毛羽立ち、白濁の原因となる 塗料も頻繁に塗るとべたつきの原因となり、汚れが付着しやすくなるので注意する 年1回で十分とのこと」

※弊社のショールームの床もずっとお手入れはフロアワイパーのみです。
それでも綺麗ですので、あまり神経質にならないでもよいのかなというのが正直なところです。

無垢のフローリングって、軽微な汚れやキズなら自分で直すことができます。

無垢が経年で色が変わっていったりキズや汚れが増えていくのは、自分が年をとって変化していくのと同じなのかなと考え、相棒として共に生活していくのは楽しいものではないでしょうか。

木って面白いですね!

OTHER CONTENTS