賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2020.12.14
staff

あっという間

総務の河田です
もう12月ですよ!早い!え?もう?
先日まで猛暑でしたけど?
というかコロナで始まり、コロナに振り回されていた1年
まだまだ油断はできませんけど
なんなんでしょうかね~?
個人的には去年の12月から具合の悪かった飼い猫
ずーっと自宅で介護と通院をしていて
餌や治療にと一生懸命に家族としていましたが
先週18歳でお星さまに・・・(T_T)
いや、ほんと悲しいです
家族で一番泣いていて娘に慰められてます
年を取って涙腺がゆるい
とっても強い子だったから最後まで命の火を使い切ったと
褒められるくらい頑張りました
もう一匹の猫もなんとなく落ち着かないので
あんまり悲しんでもよくない!泣かないように頑張ります!!

顔怖いし、全然ガイコツ見えないし・・・

10月に動物用のハロウィン衣装買ったら
猫が大きすぎて全然わかんない仮装に(笑)
お化けはなんとか

2020.12.13
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。今は朝、日曜日の朝です。リアルタイムでの登場です。

ただし今日は打合せがありますので、仕事の日曜日・・・準備の前に「日曜の朝に」を手掛けてしまおうかと・・・夕方になると脳がつかれてくるので・・・

今日は秋らしいい1枚を

2020年12月9日(水)散歩のひとコマ:なかなかきれいな紅葉です。遠くに行かなくても身近な公園でこんな紅葉が・・・

日差しがあるともっときれいかと・・・近くの公園:散歩コースの途中での1枚・・・東京は急に冷え込んだので、結構紅葉・黄葉が鮮やかでなかなか良いです。

この日はもう峠は過ぎた感はありますがまだまだ見るに耐えられる晩秋の景色でした。

もう一気に冬とのことですので今日は秋らしい最後の日曜日になるのでは・・・

というところで今日はこの辺で失礼いたします。良い日曜日をお過ごしください。

2020.12.09
staff

トイレ

こんにちは

特建事業部小林です

最近トイレのサインが気になってよく撮るので、紹介します。

今回紹介するのは大半が私の大好きな地、広島の尾道です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく見るとみんな少しずつ違うんですよね。

面白いなぁと思います。

今回はそんなにおもしろいものはありませんが、よく見ながら街中を歩いていると、不思議なサインやおもしろい看板がたくさんあります。全力で楽しむには、人気のない夜に徘徊することをおすすめします。その楽しさを理解してもらえることは少ないですが…

 

 

考案者に会いたいです

 

 

 

 

 

 

男性のマークは虫か宇宙人にしか見えないのは私でしょうか

 

 

 

 

 

 

番外編です。

フォントが好きです。

落書スルコト…と書いてあるようにしか見えないのは私でしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも歩く道に飽きてきたら、ぜひ視点を変えて歩いてみて下さい。

帰り道にくすっとできると、きっと少ししあわせな気持ちになります。

もっと集めたらまた紹介します。

2020.12.08
staff

掃除の力

皆さん こんにちは(^_-)-☆
住宅事業部の池田です。

そろそろ冬本番ですね。
朝晩の冷え込みにみなさん、
温かくしてご自愛ください。

またインフルエンザの予防接種も
今年は重要です!!

さて、本日は環境整備について。
当社は事業活動の原点として
環境整備(掃除を通して気づきを高めること)
を最重要課題としております。

本日、株式会社掃除の力様の
研修を受けました。
日々掃除をしておりますが、
課題を設けての整理整頓清掃は
意味が違います。

今日は倉庫の整頓をテーマに
3時間研修と実習を行いました。
向こう一年は毎月講義、実習を受けます。
数年後、この活動が意味を成す時が
楽しみです。

2020.12.06
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今日の日曜日も打合せがあり仕事の日曜日・・・その仕事も一段落した夕方・・・もう外は暗い・・・もうこんばんわでしょうか・・・

改めまして「こんばんわ」。12月最初の「日曜の朝に」となります。

12月になったということは!!!

「日曜の朝に」満7年目が終了!8年目に突入ということに!!!

誰かほめてください!!コメントください!!

最近手を抜いてる感があるのは自分なりに感じてはいますが・・・ゆるくゆるくが基本なので・・・

2013年12月から「日曜の朝に」週間化してまる7年やっています。

過去も見ることできますので、本当に何もやることないとき時間つぶしに見てやってください。

あとどれだけやるかは自分でもわかりませんが、行き詰った感はみじんもないのでしばらくは「日曜の朝に」やると思います・・・「朝」でない時間が多いですが・・・これからもご愛顧を・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。良い残りの日曜日お過ごしください。

良く続いていると我ながら思います・・・誰かほめて!!

2020.12.04
staff

コロナ✖コーラ✖肥え

皆さまこんにちは。

住宅事業部の山崎です。

 

12月に入り、肌寒い日が続きますが皆さまは如何お過ごしでしょうか。

私は毎朝起きるのに一苦労しています。この生活が春まで続くと考えると恐ろしいです。

年末ということで、私の1年を振り返ってみました。

 

・1月 新年早々祖母と喧嘩。

・2月 一瞬だけ免停になる。

・3月 コロナのせいで妹の高校の卒業式に出席出来ない。

・4月 コロナのせいで車通勤になりこの頃から少しずつふっくらし始める。

・5月 ここから暫く記憶が曖昧です。

・7月 コーラが原因で歯が溶けてきたと思い歯医者さんに通い始める。

・8月 虫歯治療のついでに親知らずを抜かれる。暫く蕎麦しか食べなくなる。

・9月 父の体重が減り、私の体重が増える。

・10月 コーラの1日当たりの摂取量が500㎖程度に減る。

・11月 歯医者さんで磨き残しが減ったと褒められる。引き換えにコーラが週末にしか飲めなくなる。

・12月 スーツが着れなくなる。

 

カレンダーを付けているのもたまには役に立つものです。内容はろくなものが出てきませんでした。良いことの一つくらい出てきても良い気がするのですが。久々にタロットを引っ張り出してスピリチュアルな世界に閉じこもろうかしらんという感じです。何にせよ、来年は少しはましな年になることでしょう。

今年の私の投稿は最後のようです。皆さま、良いお年をお迎えください。

写真は断熱材で暖かそうな大工さんです。今日も楽しそうで何よりです。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

2020.12.03
staff

はじめましてとお酒

|ミ(・ω・)ニュッ

(・ω・)ノはじめまして、今年から広報としてやっております高橋と言います。主にチラシやパンフレットなどの作成を行っております。広報で皆さんの住宅の支えになればと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

この度ブログを始めて書かせていただくことになったのですが、いざ書こうと思うと何を書けばいいのか思いつかないものですね。他の方とあまりネタが被らないようにと考えると好きなお酒、ウイスキーの話かなと思いました。

小さい頃見たハイボールのCMに憧れて、成人してからハイボール、ハイボールから水割り、水割りからロックへ…と変わっていきました。樽臭さがダメだという方もいらっしゃいますが、自分はあの樽臭さが好きなのでウイスキーならなんでも好きです。(ただの酒飲み)最近ははちみつ入りウイスキーや紅茶などで割る飲み方もあるので昔よりは飲みやすくなったと思います。

ウイスキーはなんでも好きですが、個人的に一番好きなのは日本のウイスキーです。程よい重さがあってウイスキーの感じもあるのがいいなと思い、スーパーなどで日本のウイスキーを見つけては買って試しに飲んでいます。今の季節でおすすめの飲み方は温かい牛乳にチョコを溶かし、そこにウイスキーを入れる飲み方です。温かく飲みやすいですよ(・ω・)☆

では、このへんで

2020.12.02
staff

地元のコインランドリー

皆様こんにちは。

特建事業部の小川です。
なかなかよいネタがないのですが、
新中野に住み始めて早1年と9ヶ月。

最近鍋横に新しいコインランドリーがオープンしました。

店内の様子がこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

大型のドラム式全自動のもので、ふとんの洗濯・乾燥が90分2000円でできます。
ちなみに近所の別のコインランドリーは全自動の洗濯・脱水5kg250円です。
ふとん90分で2000円は、はたして高いのでしょうか。安いのでしょうか。

いつか利用してみたいです。

2020.12.01
staff

ブロックの世界

ブロック塀の世界

こんにちは、特建事業部の堀です。

最近あまり使われなくった飾り模様入りのブロック塀。

ふとした時から気になって近所の路地を歩いてみると

意外とあります。

いろんな種類のブロック塀ですが、圧倒的に多いのは、

「三つ山」と呼ばれる波のような、三つ重なった山の紋様で、

やはり縁起が良い感じで全国的にも人気があるのが

この三つ山紋様のようです。

同じ三つ山でも、山の丸の形が微妙に違ったりして、

そんな辺りも面白いですね。

他にも沢山の種類があります。

今まで何気無く通り過ごしていたブロック塀のある道が、今度は

気になって気になって仕方なく、ついつい意味もなく遠回りをし

見たことのないブロックを探してしまう今日この頃です。

OTHER CONTENTS