賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2015.10.11
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今日は雨模様の朝、空気に湿り気がありますが、夏のような不快なジメジメ感ではなく、深呼吸したくなるような空気。
もう秋の真っ只中という日曜日を迎えています。

江戸城の話を続けております。

先週は江戸城=江戸シティの範囲の話をしました。

今の東京シティに比べ非常に狭いエリアです。
そこに当時世界的にも人口の多い都市の一つと言われているだけの人が生活をしていました。

その実態はほかの都市にない不思議な内容の街なのです。

江戸の人口構成は、武家とその家族など50%、その残りが町人(一般人)という構成。(バランス悪いですね)
そして江戸の地域の使い分けは武家は70%を占めています。他に寺社地が15%。
他の残り15%が町人の住んでいる面積となります。(狭い!)
場所は神田から隅田川にかけてのエリアが主な地域となります。
やはり川に近い水害が頻繁に起こるエリアになっているようです。
当然、過密度はかなりっだったといいます。
その割には街は、ひどく荒れてはいなかったようです。
当時のパリの汚さと比べて断然良好だったそうです。
日本人のモラルは大したものだと思います。

そんな江戸シティのランドマークである、「江戸城」次回からいよいよお城の話でしょうか・・・・・・気分で決めます。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

2015.10.04
staff

日曜の朝に

江戸城城郭

おはようございます。設計担当の高橋です。
秋晴れの朝です。
気持ちの良い朝です。
昼間は日差しが強く暑くなりそうですが、外に出かけたくなる天気ですね!
今ままでこの「日曜の朝に」で紹介したところを訪ねるのも良いのでは?などと・・・・あっ覚えてないですよね〜

先週は今の江戸城になる前の話をしました。
そして徳川家康が豊臣秀吉の命令で引っ越し先に江戸に入ってきました。
これがいまの東京の始まりです。

まず江戸城の規模の話をひとつ。
江戸城城郭は今の東京で言いますと、東は隅田川、北は神田川、御茶ノ水、飯田橋の外堀跡、東は四谷、赤坂溜池、南は虎ノ門、新橋といったところが、境目です。
江戸シティは今の東京に比べ非常に狭かったのです。

新宿・渋谷も江戸ではありません。
時代劇でよく罪人に言い渡される「江戸市中処払い」は先ほど言った江戸から外れて暮せということです。

江戸は城郭都市ということです。
実際に、境界出入口には門があり夜には閉められていました。
このようにして管理されていて、今より狭いところが「江戸」なのです。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

2015.09.27
staff

日曜の朝に

大田道灌銅像

おはようございます。設計担当の高橋です。
雲が厚く曇天の朝。
こんな天気でしたっけ?今日は良い天気では??
今にも降りそうな天気なのですが・・・
氏子神社のお祭りがあるので、降らないで欲しいなぁ〜
と思う日曜日の朝です。

先週からの引き続き、江戸城の話をひとつ。

現在の江戸城を作ったのは徳川家康となりますが、その前にも江戸城はありました。
ご存知の方も多いですが、大田道灌が築城した小規模のお城がありました。
城というよりは館(やかた)程度のものです。
この大田道灌、関東地方で知られている人で山吹の話など逸話も残っている室町時代後半、戦国時代に入ったころの武将です。
有楽町にあった旧都庁の前にも銅像がありました。
今でも旧都庁跡地に建った東京フォーラムの巨大なエントランスの東京駅よりにありますので、気にして見てください。
皇居のエリアの中に道灌掘という堀があります。
それが道灌が造った名残として存在しています。
皇居内なので一般が目にすることはできませんが、ほとんど沼です、それだけに東京とは思えない自然が取り残されています。そのような意味でも貴重なお城なのです。

ということで今日は失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

江戸城道灌堀

2015.09.20
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
連休始めの日曜日、秋晴れのさわやかな朝です。
日差しも強いので、今日は暑くなりそうです。

連休ということで、子供との用事があるので簡単な内容でご勘弁ください。

先週江戸城の話をこれからと申し上げました。
かなり内容が広範囲になりそうな気配。
何しろ、かなり話題の豊富なお城なのです。

まずどこから話していこうかと考えているところです。
持っている資料も確認しながら・・・うそは言えないので。
今日はただの時間稼ぎになってしまいました。

というわけで今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

2015.09.13
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
今日はさわやかの朝、晴天!風はさわやかな涼しい風これはまさに秋晴れ!天晴れ!
もう秋なのですね、日中はどうなるかわかりませんが、朝は秋になっています。

今朝は久しぶりに余裕があるので、本題に触れてみようかと。

次は何をテーマにと考えていまして、東京都内でまだのところは・・・・・ありました。

現在皇居となっている「江戸城」をテーマにしばらくはブログテーマにしてみましょう。

地方に旅行した時は観光でお城巡りなどしている方も多いかと思います。
この東京にもお城はあります。
「もちろん」という声も聞こえてきますが、行ったことある人どのくらいでしょうか。

江戸時代徳川将軍の居城であったお城です。
現在見ることができる城郭(お城の領域・構え)としては日本最大のお城なのです。
ただ、その領域はご存知の通り皇居となっておりますので、簡単に近づくことはできません。
ただし開放しているところもあるので、天守のあった石垣積み・天守台まで行くことができます。しかも無料で
しかも天守はありませんが、門・櫓などほかのお城にはない規模の大きい建築物もあります。

意外と知らない・知られていない江戸城をテーマにしていきます。お楽しみに!

今日は予告編ということで、この辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

2015.09.06
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
先週の「日曜の朝に」は?橋になっていました、失礼しました。
自分の名前は高ではなくはしごの高なのですがブログではそれを表示出来ないので?となっていました。

などと、説明している場合でなく、今日の打合せの準備をしなければ!

ということで、今出社をして準備にとり掛かる前にブログやってます。
今日は(も?)簡単なブログになってしまいますお許しください、今朝はこの辺で早々失礼いたします。

よい日曜日をお過ごしください。

2015.08.30
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の?橋です。
ここしばらくはっきりしない空模様。
今朝も降るでもなく、降らないでもない傘を差すか差さないか悩む程度の雨を感じながら会社に着きました。

ということは今日は仕事で、出社しております。
本日はお客様とのお打合せがありますので今その準備をしているところです。

8月最後の日曜日ですが、はっきりしない天気です。
最後と申しますと子供の夏休みももう終わりとなります。
ところによっては既に始業している所もあると聞いていますが、私の子供たちは今日は夏休みの宿題を仕上る日としているようです。

自分は今日、仕事があり邪魔をしなくて済んだのか?
宿題の面倒を奥さんに任せてしまったことを後ろめたく思うのか?
複雑なところです。

とか良いながら字数が稼げましたので、今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

2015.08.23
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。
今朝はさっき新聞を取りに行ったとき雨が降り出してきました。
まだずっと降る様子ではないようですが、天気の良くない日曜日になりそうです。

今日は子供の用事でこれから出かけないといけないので簡単にさせていただきます。
ご了承ください。

来週の日曜日は完成内覧会あります。是非皆様もご予約を
というわけで最後は宣伝で終わります。
では失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

2015.08.16
staff

日曜の朝に

浅草神社拝殿

おはようございます。設計担当の高橋です。
今朝も朝から蝉がにぎやかです。今日も夏らしい一日が始まります。ただ、蝉もツクツクボウシが泣いていますので秋も近づいてきたのかなと感じます。

現在夏季休業中ということで、このブログもお休みしていましたが、日曜日は必ずやってきます、関係なくやっております。

とは言っても、明日から平常業務になります休みは今日までとなります。(自分は今日、お客様との打合せがありますのでこの後出かけますが・・・)

まだ時間に余裕があるので、先週の続きの話をひとつ。

浅草の重要文化財古建築の話をしていますが、今日は浅草神社社殿を・・・

浅草神社の社殿は権現造りという拝殿・幣殿・本殿という3つの構成の建物が合わさった複合建築物なのです。
手前が拝殿となり参拝者はここまでとなり、奥の本殿は神様が座するところになります。
江戸時代に久能山東照宮でつくられた様式と言われ、それ以降この形式の社殿が主流になっています。

その様式の社殿なのですが、浅草神社の特徴は拝殿が瓦葺きになっているところです。瓦は寺院に使われていて神社にはあまり使わないのですが、その瓦葺の社殿が見ることができます。
浅草寺本堂の右手のありますので、浅草にお越しの際、是非こ地らにもご参拝いかがでしょうか。

簡単ですが、これにて浅草編は終わります。また新しいネタをご期待ください。
ではこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

2015.08.09
staff

日曜の朝に

浅草神社二天門正面

おはようございます。設計担当の高橋です。
今朝は今までの暑さとは違い和らいだ感じです。
ただ、これが本来の夏の暑さなのかと・・・今までが異常でした。

今朝も時間に余裕があるので先週に続きの話と、まいります。

浅草の寺社の話をしていました。

本堂はじめ大きなお堂が鉄筋コンクリート造の浅草寺の中で戦災を受けず残った、江戸時代初期の建立・重要文化財の門「浅草寺二天門」の話をひとつ・・・

浅草寺本堂の右手にあります。
その周辺には同じ重要文化財に指定されている浅草神社の社殿もあります。

まず行ったならば両方見ていくべきかと・・・

平成22年に修理工事をしたのでまだきれいな門です。
切妻屋根の門なので正面で見るより斜めから妻面を見ると建物の良さがわかります。是非お試しを、正面と斜めの写真を掲載します。
同じ建物でもアングルによって表情が変わるものです。

と言うことで、今日はこの辺で失礼いたします。

次回は浅草神社の話に移ります。

よい日曜日をお過ごしください。

浅草寺二天門斜め

OTHER CONTENTS