賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2021.02.21
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。今日も夜の登場です。

今日の業務が終わって落ち着いたところ、さてとブログやっちゃいましょうか~感じで・・・

今日も打合せがあり仕事の日曜日・・・本日はプレゼンもありました・・・ということ今日は何となくの話の流れ・・・

今日はプレゼンがあったと言いましたが・・・プレゼン=プレゼンテーション、このプレゼンテーション語源は、プレゼント=贈り物

贈り物になっていたのか、プレゼンの後、いつも自問自答しています。プレゼントはもらってうれしくないといけませんよね・・・

喜んでいただけたのかと・・・

一方的な送られてきたもの・もらって迷惑なもの=これはプレゼントとはいえませんよね・・・

ということで・・・気持ちを込めることは大切・・・どう気持ちを図面等に伝えるか・・・それは図面化している自身がわっかているか楽しく描いているか・・・手書きの線にはそれが表れるのかも・・・そんなことを思いながら・・・

さてとまた次のプレゼンテーション・・・喜んで受け取っていただける贈り物にしないといけないですね・・・

こんな感じで・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。

2021.02.14
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。本日もお客様とのお打合せなどがあり仕事の日曜日・・・

その仕事が終わった時間での書き込みです・・・またしばらくはこのような状況での登場が予想される2月です・・・

今日は暖かい日曜日でした・・・

最近は休日の散歩のネタがすくないなと・・・いつも夕方から宵の口にに散歩をするので冬の時期は日が短い、ということで散歩の途中の写真がなかったので・・・

そして季節が春に向かって進みだした先週の水曜日、散歩の途中での夕日に色づけられた雲の写真をどうぞ・・・

2021年2月10日の夕焼け空の一部・・・写真よりもっと彩り豊かなのですが・・・そしてもっともこもこしているのですが・・・残念です!

これから、日が長くなるし、花も咲く季節になるので、また散歩の写真も小出ししていきます。

また今日も簡単ですが・・・なかなか朝にかけない「日曜の朝に」でした。

それでは残り良い日曜日をお過ごしください。

2021.02.07
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今日は休日の日曜日となっております・・・もう昼過ぎ・・・午後に入ったところ・・・さて何を・・・

建築巡りの話を久しぶりに・・・ずっと日光に留まっています・・・

前回の建築の話・・・11月29日に日光輪王寺の中心になるお堂三仏堂を巡りました。このお堂は関東では最大級大きさ個性があります。

この輪王寺まだまだ個性的なお堂があります。


今回紹介するのは「常行堂」と「法華堂」それを結ぶ「渡廊」・・・

日光輪王寺:手前が常行堂、奥が法華堂、その間にちょこっと見えるのが渡廊、方形屋根がカッコいい!

別名二つ堂とも呼ばれているお堂、二つのお堂が渡り廊下でつながっているという珍しい佇まい、他では比叡山にあるくらいか・・・

同じ天台宗なので、修行のために必要な天台宗独特な形式・・・

東照宮から大猷院に行く途中にあるのですが、通り過ぎてしまいがちですが次回訪れたときはじっくりと見てみてください、なかなか良いお堂です。

今回ブログの書式が変わり慣れない感じ・・・写真はどう入るのか???

わからない・・・とりあえず後日に・・・わかった!上に入れました!!

ということで、今日はこの辺で失礼いたします。よい日曜日をお過ごしください。

2021.01.31
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。今日の「日曜の朝に」、いつもの通り日曜の夜にお届けいたします。

皆様こんばんは!打ち合わも終わり、頭の中もクールダウンが済、いざブログ・・・何を・・・

頭が動かない・・・何も書かない、何も触れない・・・こんな「日曜の朝に」

たまにはあっても良いのでは・・・何を言っているんでしょうか・・・

まずは今日の写真を大和町モデルハウスです。

大和町モデルハウス令和3年1月26日の姿

この日にお客様案内があり、その前に外観パチリ、

どんより冬空をバックに雨に濡れている外壁そとん壁、これはこれで趣が・・・

どんな季節、どんな天気でも違った表情が・・・建物はそう言うものです・・・

モデルハウスでその季節感・空気感を・・・

リピートしないとわからないこともあります。お待ちしています。

今日はこの辺で失礼いたします。簡単ですが・・・ご容赦を

それでは残り、良い日曜日をお過ごしください。

2021.01.24
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。今日もはぼ先週の日曜日と同じ時間かと・・・打合せがありまして仕事です(水曜日休みです)・・・

東京も久しぶりのお湿りとなりました、都内は大雪にならず建築業界にとっては安堵といたところでしょうか・・・天気が悪いので暗くなるのが早い・・・もう帰らなくては気持ちが浮つきます・・・

今日は何を・・・もう1月も1週間か・・・もう節分ですね・・・と・・・とっ・・・

2月2日が節分?3日ではないのか・・・

調べたら2月2日の節分は124年ぶりの事だそうです・・・ということは立春が2月3日ということ、この立春の前日が節分というわけで2月2日・・・

どうも理由は1年365日ではなく365.2422日とのこと、その365日とのずれを調整するのがうるう年なのですが、それでもでも完全ではないので今年のようなことが・・・とのこと、

特別な感じでの節分いかがでしょうか

2月2日が節分です!お間違いなく!!

ということで今日はこの辺で失礼いたします。残り今晩良い日曜日をお過ごしください。

2021.01.17
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。もう外は暗くなっています。でもまだ、「こんばんは」には早いかなといったところ・・・

今日は休日担当ということで仕事が一段落したところのブログです・・・

今日は何を書こうか・・・あまり頭が動かないので・・・眠いです・・・ネタがない・・・他の人もネタがないのか、このブログのコーナ寂しいですね・・・

そう!いま歯医者に通っています・・・ブリッジを受けている歯がダメになりそこを治療中今、片方の奥歯がない状態・・・なかなか不便・・・

早食いができないので良いのかもしれませんが・・・

やっぱり歯は大事だなと思う今日この頃です。

歯は大事です!!この様にならないように注意!!

簡単でごめんなさい。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。

2021.01.10
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。とは言うものの昨年と変わらずのもう夕方過ぎ、外は暗い、宵の口というところです。

1月4日から今年の仕事始めとなりその最初の日曜日は休日担当ということで、仕事の後のブログとなっております。

今年も朝にお届けする回数が少ないかと・・・本日も打合せがあり、クールダウンしたところ睡魔が襲ってきましたがその魔も退散しブログを・・・

ただし買うことないかなぁ~・・・

たまには星の話を、

皆さんこの太陽系で一番太陽に近いところを回っている惑星見たことありますか?

実際に見た人は少ないが、有名な星「水星」です。マーキュリーとも、

見た目が青っぽいので水星・拡大すると月のような星、

この水星、今月1/21から1/28が見どころとなります。時間帯は日の入り後30分の時:17時前後、夕方なので無理をしなくて良いですし・・・

果たして見つけることができますでしょうか・・・こちらの図(国立天文台HPから)をご覧ください。

2021年1月24日水星が東方最大離角になります。夕方チャンス!!

ただしどれが水星か初めての方はわからないかも・・・出来れば知っている人と見ると良いのですが・・・今の季節晴天率が高く空気も澄んでいるので、夕方チャンス!!

ということで今日はこの辺で失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。

2021.01.03
staff

日曜の朝に

皆様明けましておめでとうございます。今年もこの「日曜の朝に」よろしくお願いします。

今年一番目の日曜日・・・まだ三が日の中での登場となりました。

今の時間、令和3年第一回目になりますので、ちゃんと日曜の朝にてブログしております。

改めまして、おはようございます設計担当の高橋です。

東京は冷え込みは厳しいですが、天気は良く穏やなお正月三が日となっています・・・今年もまだ3日目ですし、年末もあっという間に終わってしまい何もできない感が・・・ということなので、まだ何も書くものがない・・・とりあえず正月らしいイラストを

令和3年あけましておめでとうございます

明日から弊社は仕事はじめとなりますので、今日が休みの最終日・・・

何をしようかな~そんな正月休みも悪くはないかも・・・

ということで今年1回目の「日曜の朝に」は何も話題がないまま・・・失礼いたします。皆様よい日曜日をお過ごしください。

2020.12.27
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今日も夕方過ぎ、時間的には夜になるところ・・・ただし外は既に夜といったところです・・・

今日も打合せがあり、残りの時間は年末のご挨拶回りといったところ・・・でいま落ち着いたところです・・・

さて、今日は何を・・・今日の1枚を

昭和初期の店舗併用住宅!よく残ったものだ!!もちろん登録有形文化財!!!

今日の挨拶回りの途中で撮った写真です。「進開屋」というお蕎麦屋さん!なんと現役の店舗!!

文京区の千石にあるのですが・・・昭和初期の建物、良く戦災にも逃れ、残ったものかと・・・建物に有機的な力強さを感じ思わず写真!なんか思いがけず良い出会いができ気持ちが軽くなったひと時・・・

ということで今年も最後の日曜日です。

今年も「日曜の朝に」ご愛顧ありがとうございました。来年も引き続き宜しくお願い致します。(固めのご挨拶で締め)

ということで失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。

2020.12.20
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

今日もいつもながら日曜日の夕方過ぎ、もう夜の時間の登場となっております。本日も打合せがありまして仕事の日曜日となりました・・・落ち着いて今日は何を書こうかなと考えているうちに夜です・・・お腹もすきましたので・・・

帰ろうかと・・・何を書こうか・・・今週は写真もないし・・・

明日は冬至ですね!以前夏至の時この「日曜の朝に」で同じようなことをブログにしましたが・・・冬至は昼に時間が一年で一番短いことは当然ご存じかと・・・

ただし日の出が一番遅く、日の入りが一番早いわけではありません!なんと日の入りは既にもう遅くなっているのです。日の入りが早いのは12月上旬、日の出はこれからもっと遅くなります、1月上旬と・・・

なぜ?かは結構難しい話、簡単に言うと地球が太陽の周り動く軌道が真円でなく楕円であることと、地軸の傾きによるもの(わからないでしょうが・・・本人も?な感じ)

などと思いながら柚子湯につかるのも良いのでは?それでは柚子湯の写真を

柚子湯につかるカピバラ

冬至は年末、今年の干支ねずみもあとわずか・・・カピバラもネズミの仲間ですので・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。残り良い日曜日をお過ごしください。おやすみなさい。

OTHER CONTENTS