いつものお弁当
またまた恒例のお弁当ネタです。
年末は12/28まで年始は1/5よりスタートです。

穏やかなお正月を過ごし、若干 体重はふえておりますが
相変わらず現場では美味しくいただいております。
柴原
うちのくうちゃんブログ 🐕
皆様 初春のお慶びを申し上げます 🎍
いつもボクのブログに来訪頂き、ありがとうございます (^o^)
今日のボク🐕は、光さんに抱っこされてます!
光さんが手に持っているのは、、なな、なんとペット用の絆御守りです
*..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.❣️
密を避けて、大晦日の夕方に大宮八幡宮まで
片道40分掛けて、光さんが歩いて行って来てくれました!!
これは、ペットと飼い主さんの健康と安全を祈願しての御守りだそうです
社寺仏閣にお参りするとなんとも清らかで、爽やかな気持ちになれますね!
ボクも、皆様の安全と健康をお祈りさせて頂きます╰(*´︶`*)╯♡❣️
ではでは、、、
今年も宜しくお願い致します 🎍🐮 リフォームの小島でした。
2021年あけましておめでとうございます。
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は、新型コロナの感染拡大に見舞われ、大変な1年となりました。未だ、収束の時期は解りませんが、今は、すべき対策に努め、拡大を食い止め、収束後に備えていく事が肝要であると思います。今を楽しみましょう。こんな事は滅多にある訳ないのですから。今年は、初日の出の写真を撮ってみました。カメラには今ひとつですが、実際にはくっきりと肉眼では見て取れました。いつか、笑い話で、語れる時も来る事でしょう。いつも心に太陽を!
特建事業部 高橋でした

良いお年をお迎えください!!
皆様こんにちは、
いよいよ年末ですね。歴史に残る特別な一年が終わろうとしています。
思い返せば、今年の1月はまだコロナの「コ」の字もニュースにも新聞にも載っていませんでしたし、自分のブログも「なんか気候が変だな、オーストラリアの山火事も温暖化によるものなのかな?」なんて感じでした。
それが2月頃からじわじわとコロナに侵されてそして年末になっても終息するどころか、最多、最多の連発です。長期戦を強いられていつもと違う疲労感に襲われている方も多いのではないでしょうか。
年末年始も極力外出できない状況で、皆さんどのようにお正月をお過ごしになるのでしょうか。
私はためている本を読んだりネットで映画鑑賞、お菓子作り・・・なんて。
思い通りにはならないかもしれませんが・・・穏やかなお正月を迎えられればと思います。
最後に現時点自分が健康でいられていることに感謝です。
皆様、くれぐれもご自愛いただき、良いお年をお迎えください!
来年が明るく、穏やかな年になりますように。

我が家のシクラメン 眺めていると心が和みます。
クリスマスとたぬき
こんにちは 特建の関根です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
本日はクリスマスの日ということですが、「クリスマス」という言葉の意味を
正確に知っている人はどれくらいいるのでしょうか。
解説しておくと、クリスマス=キリストのミサという意味で
ミサとは、キリストの死と復活を記念した感謝祭ということで、カトリックの方々にとっては特別な礼拝の日だそうです。
また、皆さんクリスマスはキリストの誕生日という認識の方が多いと思いますが、実はキリストの誕生日は聖書には記載しておらず、誕生日を記す証拠もないそうです。
正確な日は分からないのですが、キリストが誕生したことを祝う日を12月25日に設定して今に至っています。
およそ2000年も前の話ですから正確な記述を辿っていくことは難しいようです。
おまけとして、
先週帰り道にたぬきに出くわしたので、その写真をお見せします。
写真が荒くて見づらくなってしまってますが、たぬきさんを撮ろうとした時にそっぽ向かれてしまいましたが、逃げずにいてくれて撮影に成功しました。
家に帰る際に住宅街の付近で撮影したのですがこんな場所にいるとは思いませんでした。たぬきが出るほど、うちの市は田舎ということなのか・・・
それでは、少し早いですが皆さん良いお年をお迎えください。
クリスマスイヴ
こんばんは。総務の大内です。
今日は世間一般はクリスマスイヴだそうです。
中野駅南口前のFUJIYAさんは大行列。
ケンタッキーフライドチキンも混雑しているんだろうなぁ。
毎年恒例の決算時期はクリスマスないなぁ。
以前は税理士事務所の担当さんとコンビニケーキを二人で食べてました。
現在絶賛残業中!!!
皆様「5つの小」を守って楽しいクリスマスイヴをお過ごし下さい。

医療関係従事者の皆様、このような時期に本当にありがとうございます。
年末年始感染しないように努めて参ります。
来年は落ち着くといいな。
【今月の一杯】




冬季限定の商品です。そういえばエビスで毎年冬の時期に出ている
ジョエル・ロブションセレクトがまだ出ていません。
これ以外にも冬のギフトのみでしか取扱っていないものもあります。
気になるなぁ。自分宛に送ろうかしら。
左上:いつものIPAより軽やかで飲みやすいと思います。
右上:香りは一番良く好きです。
左下:通常のエビスより柑橘系の香りのする軽やかな味です。
右下:こちらのホップの方が味が濃く苦みが強いです。
【今月の読書】

外伝の最終巻と最近発行されたアンソロジーです。
アンソロジーは作風が少し異なるので違和感が出てしまいました。
十二国記と並んで定期的に読み返そうと思いました。

定番のモノです。マウンテンバイク編が終わって3年目の総北高校。
坂道君、今年も優勝して卒業するんだろうなぁ。

猫好きな方に是非。
今年もあと少し
総務の須藤です。
2020年も、あっという間に年の瀬を迎えました。
自分にとって、社会にとって、世界にとって、
人類にとって、特別な1年となりました。
去年の今頃はまだ対岸の火事といった意識でしたが、
まさかこんなことになるなんて。
不安だらけだった今年1年ですが、
せめて年末年始くらいは心穏やかに過ごせると良いですね。

ガラス越しの新宿中央公園
アカシア
こんにちは。総務部の宇田川です。
いつもは猫のお話を投稿していますが、今回は私の大好きな曲について話します。
私が今年一番好きになった曲は、バンプオブチキンさんの「アカシア」という曲です。
この曲はMV(ミュージックビデオ)がポケモンの映像で、しかも完成度が非常に高いです。CMにも流れている曲なので聞いたことがあるかもしれませんね。
そのMVの内容が今までのポケモンのゲームが主体で作成されていますので、今もやっている方やお子様、また昔やったことがある方も胸が熱くなり感動するかと思います。
今の二次元の映像は鬼滅の刃をはじめに力を入れている作品が数多くあり、迫力は映画並みです。最近の映像はおかしいです(笑)。
なので、今の映像はどの年代でも楽しめると思います。
今回は映像を中心で話しましたが、曲もすごくいいです。語彙力が無くてすみません(笑)。
見るまでの楽しみということで終わりにします。ありがとうございました。
※「アカシア」の画像は著作権の都合で載せることはできなかったので、最近の宇田川家の猫の写真を一枚載せときます。

最近、布団に潜り込んできます
1日1個で医者要らず
こんにちは、特建事業部の堀です。
少し前からですがリンゴが美味しい季節となりました。
小さい頃から好きで、朝におやつに夕食の後に、と、毎日食べていたと思います。
最近は剥くのが 面倒な時もあり、消費量はめっきり落ちました。
しかし、たまに食べたくなるんですよね。
さて、栄養効果が高いと言われているリンゴには
リンゴ酸やクエン酸の有機酸は疲労回復に効果的だといわれています。
またカリウムは体内の余分な塩分を排出しやすくするため、高血圧の予防にもなりますよ。
リンゴポリフェノールとペクチンは抗酸化作用があり、内臓脂肪を減らしたり、アレルギーの改善、美白などにも効果があることがわかっています。
ペクチンには高い整腸作用とコレステロール吸収を抑制する効果があります。
どの栄養素も皮と実の間にたくさん含まれているので、皮ごと食べることをおすすめします。
皮ごと食べるには、縦割でなく、丸いまま水平に5㎜位の厚さにカットしてみてください。
すると、皮もあまり気にならずに、種の近くまで食べられます。
なんか食べたくなってきたので、この辺で終わります。。。。。
耳より鼻が冷えます。
皆様こんにちは。
特建事業部のタケダです。
さらに寒いですね。
お日さまがある日中はぽかぽかとしますが。
外仕事の風は体に堪えます。
ということで、東京の空です。

夕方にきれいな雲が漂ってました。
何かに見えませんか。
私にはこう見えました。

皆様にはどう見えましたか。
それではよい一日を。