賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2025.02.17
staff

お客様感謝day,ありがとうございました!

皆様こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。

立春を過ぎましたがまだまだ寒いですね。

先週末、弊社の年一回の大イベントお客様感謝dayが開催されました。

例年寒い時期なので雨や雪にならないか天気を心配するのですが

今年は寒さが少し緩み暖かい日で、多くの方にお越しいただきました。

恒例のお餅つき大会にフリーマーケット、包丁まな板コーナーも行列ができるほど。

また今回は初めて木工教室をショールームで行い、迷路やかわいい自動車をお子様たちが頑張ってつくってました。

ご来場の皆様、楽しんでいただけましたでしょうか。

今年から年1回の開催になりました。

来年もぜひ皆様お友達をお誘いの上お越しくださいね。

総務 takky

2025.02.16
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京都中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日も仕事の日曜日その帰宅後くつろぎ前のひと時ブログです・・・

駆け足で・・・

昨日は小河原建設のお客様感謝デーが無事開催できました。

皆様お越しいただきました。

ありがとうございました。

今年から年1回の開催となりますが来年もよろしくお願いいたします。

今日も打ち合わせもあり・・・

今、そんなに頭がブログに向いていません、明日のお客様との打ち合わせも気になるし・・・

先程駆け足でとつぶやいていましたが・・・

先週は火曜日祝日にも「日曜の朝に」お届けしたし・・・

いやいや、それはその前が手を抜いていたからでは?などなどいろいろありますが・・・

とにかく今日はこの辺で失礼いたします。

残り良い日曜日をお過ごしください。

おやすみなさい。

2025.02.14
staff

一番くじ ちいかわ

皆様こんにちは。特建事業部の坂井です。

今回も一番くじについてお話ししようと思います。

今回は ちいかわ~みんなでラーメン~を引いてきました。

これがかなりラインナップが良くて上位賞が4種、計7本ありました、内容はティッシュケース・ちいかわ、ハチワレ、うさぎがテーブルで手伝ってくれるフィギュアでした。また下位賞でもグラスがありかなり良かったです。

何回引こうかかなり迷いましたが、とりあえず5回で様子見をすることにしました。

今回なんと運よくフルの状態から引くことができました。

結果は…

まさかのちいかわフィギュアと狙っていたグラスでした!

ちいかわ抱えながら帰りました。

個人的にはこのお冷グラスが最高でした!柄を選べたのも良かったです。普段選べない事が多いので嬉しかったです。客層が子供が多いからかもしれませんね。

今回はびっくりするほど運が良かったので次回のくじが不安です…(笑)

次回はBLEACH第2弾の一番くじを引きます。何回で狙いを引けるかご期待ください。

2025.02.13
staff

ここはどこでしょう!!(第14弾)

皆さんこんにちは、特建事業部のかねこです。

第13弾いかがでしょうか?難しかったですかね?

まだチャレンジしてない方は是非挑戦してみてください!!今回は前回よりは簡単だと思います!

それでは第14弾行ってみましょう!!

ここはディズニーランドのとある一角の写真です!どこだか当ててみてください!

ヒント① 西部一の・・・

ヒント② 金鉱山

ヒント③ 体験型アトラクション

正解は次回のブログにて!!

次回もお楽しみに!!

2025.02.11
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

今日は「建国記念の日」ということで、休日です。

自分も休日の火曜日ということで、一昨日の「日曜の朝に」とかその前の「日曜の朝に」も手を抜かせていただきましたので・・・

あと、まだ建築の話を今月は出来ていないので・・・

ということで休日にて担当者がいない本日「日曜の朝に」やらせていただきます。

先月1/13にしました敷地の話の続きのようなことを・・・

角地に立つ敷地でした・・・4方向から斜線制限が影響する敷地です。

その角地ですが当然角地道路斜線が2方向の道路からかかってきます。

そのために建ぺい率の角地緩和というものがあるのですが・・・

その前に建ぺい率?容積率?の説明を・・・まずはこちらを

2025.2.11建ぺい率とは?容積率とは?

敷地には建ぺい率50%容積率100%というような数字があります。

これはこの敷地に建築できる規模の制限を示しています。

この制限があるので住宅街の中には高層ビルが建っていないということになるです。

この数字、建築業界の人は、ほとんど知っていることなのですが、意外と全国民的には知られていないのでは?と感じます。

この上の図を見ながら、建ぺい率50%容積率100%という仮定した数字を見ると、

敷地に対して50%その倍100%が容積率ということは50%を重ねると総2階建て100%となるわけ←そう高い建物はできないことがわかるかと・・・

そこで角地緩和の話ですがこの建ぺい率50%容積率100%が、角地緩和で建ぺい率60%(+10%)容積率100%となるわけです。

ん!容積率は変わらないということは1階60%2階40%のようになることに・・・

これは道路斜線の影響を受ける敷地なので、道路際に建築物を建てると2階の道路際は低い天井高さになってしまします。

それを避けると2階は狭くなる、そこで代わり1階を広くできるようにしてあげましょうということなのです。

「緩和」とありますが決して有利になると言うわけではありませんので、その点はお気を付けください。

ということで今日はこの辺で失礼いたします。

よい休日をお過ごしください。

2025.02.09
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

日曜日が来るのが早いですね・・・

2月ももう2回目の日曜日・・・

今日は休日担当・・・

打合せも二つと仕事の日曜日・・・その帰宅後くつろぎ前のブログです。

寒いですね・・・雪もとんでもない量で降っている様子・・・

ほんと極端な気候が季節問わず起こる今日この頃・・・

ほどほどの季節らしい気候というのはなくなってしまうのでしょうか・・・

この寒さで外を歩いている間にも体が温まりません、体温を上げると免疫力が上がりますがその効果も薄くなっていく感じです。

体調が崩さぬようにしないと・・・ギリギリのところで踏ん張っている感じ・・・

しっかり睡眠をとらないと・・・

そういえば先週の「日曜の朝に」後で加筆すると言っていましたがやっぱり怠けてしましました・・・お許し下さい。

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2025.02.07
staff

目を覚ます時のお供

こんにちは、小河原建設広報の髙橋です。

毎年バレンタインの時期が近づくと自分のブログ担当がまわってくる気がしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか🍫

 

皆様は朝に強いタイプですか?夜に強いタイプですか?

夜型で朝が弱いタイプの私がたまに頼っているドリングがありまして。

 

メガシャキというもう名前からして眠気覚まし用ドリンクなのですが、個人差はあれどコーヒーやエナジードリンクよりはるかに効果があるように感じます。眠気覚まし専用なのでそうなのかもしれませんが。

それで、このブログの機会になんであんなに効果あるんだと見てみたんですが、カフェインの他にもスパイスなどが入っているそうですね。でも、多分眠気覚ましで一番大きな要素ってアミノ酸のひとつで、成長ホルモンや免疫機能、疲労回復などと関係がある成分である「アルギニン」と、エネルギー代謝の補酵素である「ビタミンB群」がカフェインだけではなくそういったものもあるからかなと個人的に思いました。しかしそれと同時に、自分には足りてない栄養素って知らないだけでいっぱいあるんだろうなとも思いました。

 

現代においてバランスやいいものを取り入れるのは大変なことですが、体に良くなるなら取り入れていきたいですね、というところで今日はこの辺で🐔

2025.02.03
staff

富士山!!

みなさーん(^_-)-☆
こんにちは!!

中野区の工務店 小河原建設の池田です。

この冬一番位に感じる寒さの今日この頃。
みなさま、くれぐれもご自愛ください。

さて本日はマイベストショットを添付します。

相模湾の船上で撮影した朝日を浴びた赤富士です。

たまに相模湾に船釣りにいくのですが
冬場は晴れてるのでよく美しい富士山を拝むことが出来ます。

やはり日本人のこころの故郷なのか
わたしはいつ見ても感動します。

わたくしたちも住まいづくりを通して
お客様に感動してもらえるように
精進してまいる所存です。

2月に入ってしまいましたが
改めて、本年も宜しくお願い申し上げます。

皆さまご多幸があふれる一年でありますように。

2025.02.02
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。

もう月曜日になろうとしている日曜日の夜・・・

もう寝る時間です・・・

今日は打合せなどがあり仕事の日曜日・・・

帰りもいつもの仕事の日曜日より遅くくつろぎ前のひと時がなくこの時間・・・

もうヘロヘロです・・・

水曜日に書き足す予定で・・・←できるかどうか・・・

こんばんはおやすみなさい。

皆様、素敵な1週間をお過ごしください。

2025.01.30
staff

スイカ

皆様こんにちは。

 

特建事業部のタケダです。

 

そろそろ雪が降りそうですね。

 

ということで、東京の空です。

 

何かに見えませんか。

 

私にはこう見えました。

 

 

皆様にはどう見えましたか。

 

それではよい一日を。

OTHER CONTENTS