賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2023.08.17
staff

長野

皆さんこんにちは。小河原建設特建事業部の坂井です。

 

私は今回の夏季休暇で長野に旅行へ行ってきました。

 

2日間様々なところを回ってとても充実した旅行となりました。

その中でも特に良かったのが御射鹿池と黒部ダムです。

 

御射鹿池は酸性の強い池の為魚や、プランクトンが生息していません。その代わりに透明度が高く、また景色が反射している為とても絶景でした。

なかなか上手に撮ることはできませんでいたが、実際はもっと綺麗でした!

 

黒部ダムは標高1470mにある巨大なダムです。

毎秒10トンほどの放水量があるそうです。

日によっては放水していないみたいですが、私の行った日は放水していたので良かったです。

展望台から見る景色は圧巻でした。

 

2日では観光名所を回りきることはできませんでしたが、とても充実した旅行となりました。

また機会があれば行きたいですね。

2023.08.13
staff

日曜の朝に

おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

ただいま夏季休業中の中日の日曜日・・・

会社も夏季休業しております。

休日の日曜日:午前中にお届けしております。

ゆったりとした感じでブログするのも久しぶりな感じがします。

この休暇中、自分は特に何をすることもなく・・・

帰省もないので、のんびりと・・・

昨日も陽が傾き影が長くなるころ近所を散歩・・・

今日はその時1枚を

2023.8.12 合歓の木(ネムノキ)の花

散歩途中の公園に大きなネムノキがありまして・・・

その横にスロープの歩道があるので上に咲いている花を撮影できました・・・

少し満開を過ぎた感はありますがこのモフモフした花・・・他では見ない形なので、自分は好きなので・・・

散歩途中なので行き過ぎたのですが戻って撮影・・・その一枚・・・夏らしいので・・・

休み中なので他の人のブログがないのでさみしいですが・・・

今日はつなぎのブログということで・・・

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

皆様よい日曜日をお過ごしください。

2023.08.09
staff

お弁当

7月8日から新しい現場が始まりました。

前回と同じお弁当屋さんです。

残念なことに弁当容器は引き取ってもらえるのですが

使い捨てのパックです。エコじゃないのが残念です。

当日回収の人件費問題だそうです。

それと土曜日もお弁当はありません。

こんなところに世知が無さを感じてしまいます。

 

 

でも美味しいお弁当を届けていただきありがとうございます。

今後もよろしくお願いします。    シバ

2023.08.08
staff

鎌倉

みなさん、こんにちは。中野区工務店 小河原建設 住宅事業部 設計の松永です。いかがお過ごしでしょうか。

先日、久しぶりに鎌倉を訪れました。
お寺を巡ったり、海に行ったり…
人も多く、暑かったですが、楽しい1日でした。

みなさんは、高徳院に行かれたことはありますか。
高徳院は大仏がいるお寺です。

 

幼い頃行った時は、大仏がすごく大きく感じましたが、大人になり、東大寺の大仏も見た後に行くと小さく感じます。
しかし、大仏が作り始められたのは1252年頃。そう考えると、昔の人の力の凄さを感じます。

普段は、大仏の中に入れるのですが、私が訪れた日は胎内が熱くなっているため、立入禁止でした。
みなさん、暑さに気をつけてお過ごしください。

2023.08.07
staff

インテリアのすすめ

特建事業部の堀です。

暑くて休日は外出したくない方も多いのではないでしょうか?

家にいる時間が長いならば、居心地のよいインテリアにしてみませんか!

 

お気に入りの家具や照明、小物。どれもこだわって選んだものなのに、

何だか少し物足りない。そんな時はインテリアに「アート」を取り入れてみましょう。

写真やイラスト、オブジェなどで自分らしさを表現したり、

空間にアクセントをつけたりと、より魅力的なインテリアになります。

 

選び方のポイント

存在感あるアートは部屋の印象を左右するもの。

ナチュラルなイメージなら植物モチーフ、クールなイメージならモノトーンなど、

目指したい部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。

家具やファブリック(布製品)などと色を合わせると、まとまった印象になります。

色数の少ないシンプルな部屋には、カラフルなものをアクセントとして取り入れるのも良いでしょう。

お時間ある方は夏休みに早速手をかけてみては。。

次回に続く・・

2023.08.06
staff

日曜の朝に

おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部 設計担当の高橋です。

こんばんは!

今日も仕事の日曜日ということで帰宅直後の時間にちょこっとな感じでお届けします。

今日は休日担当でないのですが・・・静かに集中したかったので・・・

ですので今は出し切った感の中で・・・

大したことも書けずに・・・

一昨日昨日と連日モデルハウスのご案内がありました。

その時の写真を

2023年8月4日午前中の大和町モデルハウスの姿

東側に道路があるので、午前中は直射日光を浴びています。

常に住んでいるといいのですが、1週間ぶりですと内部もかなり温まっています。

エアコンは2箇所ついているのですが一度冷えればリビング1台で過ごせます。

そんなモデルハウス見に来てください。

ご予約お待ちしています。

と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2023.08.04
staff

茨城県!!

みなさ~ん こんにちは(^_-)-☆
中野区の工務店 小河原建設 住宅事業部の池田です。

毎日、猛暑の中、体調はいかがでしょうか。
涼しい室内と暑い外の寒暖差に風邪などひかれてませんか。
どうぞ、ご自愛くださいませ。

させ今回は茨城県のご紹介です。
茨城県と言えば、よく都道府県魅力度ランキングで
下位の常連ですが、意外や意外、個人的な意見としまして
自然や海などのレジャーも千葉県や神奈川などと
さほど、変わらないくらいいい所でした。

今回は子供の少年サッカーの合宿があり、送迎で
ひたちなか市まで行ってきました。
翌日の迎えではとんぼ返りになるので
近くで安く宿泊しようと、町中にあるキャンプ場に
行ってきました。(コンテナハウスです)

いままでキャンプ場と言いますと湖畔や山奥などの
自然豊かな(虫多い)場所しか行ったことがありませんでしたが
川べりの住宅街の中にあるキャンプ場でして、広々としており、
虫も居なく、快適に過ごせました。

また魅力度ランキングで下位のせいか、どこもかしこもすいており
とても茨城県が好きになりました。

レジャーに行くなら騙されたと思って茨城県に挑戦してみてください。
きっと後悔はしないでしょう!!

2023.08.03
staff

なんとか言葉

こんにちは_(:3」∠)_

7月の暑さでやられている小河原建設広報の高橋です。皆様いかがお過ごしでしょうか。

毎日続く酷暑、その暑さのせいで色々と影響が出てるかと思います。皆様お気をつけてお越しくださいませ。

また、先日のお客様感謝デーご来場ありがとうございました。久しぶりの開催でしたが、賑わってよかったと思います。

 

さて、今日のブログ当番は私ですが、正直毎日ドタバタ動いててもブログにアップするような事がなく…。

ふと、花言葉のようにお酒にもそのようなものがあるのだろうかと気になり、ちょっと調べてみるとカクテル言葉というものがあるそうです。

例えばモスコミュールは喧嘩したらその日のうちに仲直りする、ウィスキーソーダ(ハイボール)は誕生などあるそうです。

また、誕生日酒っていうのもあってまたそれで意味合いも変わってくるそうです。というか366日分カクテルがあるのに驚きました。

ほかにも誕生日の石言葉、鳥言葉、果物言葉などあるそうです。色々とあるものですねー。

 

ちなみに私の誕生日カクテルはグリーンアップルロワイヤルというカクテルでした🍏

意味は調べてみてください。

それでは今日はこの辺で( ^^) _🎂

2023.07.30
staff

日曜の朝に

おはようございます。東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当高橋です。

いつもながらに夜、帰宅直後です。

改めまして「こんばんは」・・・

言いたくはないですが暑いですね・・・ずっと

思い返せば先週の感謝デーの時が一番温度が低かったのですね・・・

それでも暑かったのでその影響とそれ以上の猛暑日の連続・・・いつになくバテ気味感が・・・あります。

まだ7月ですので・・・どんな8月になるのでしょうか・・・

現場の方々は本当にご自愛を・・・

今日は何を・・・と考えているうちに・・・あつ!くつろぎ時間が・・・

それでは残りよい日曜日をお過ごしください。

2023.07.28
staff

お客様感謝デー

おはようございます。

小河原建設住宅事業部、お客様感謝デー実行委員長の木内です。

 

と言いますわけで先の土曜日22日に弊社でお客様感謝デーが4年ぶりに開催されました。

弊社では年に2回近隣の方々や、ご縁のあったお客様への感謝の気持ちを込めましてお客様感謝デーを開催しております。

 

例年フリーマーケットや包丁研ぎ、木工教室をそして夏はかき氷、冬は餅つきなど行っております。

 

今回は4年ぶりの開催と言う事もあり感謝デー初参加の社員も多く、ベテラン勢も勘を取り戻せるか不安がありましたが、

おかげさまで滞りなく会を終えることができ、暑い中来ていただいたお客様にも楽しんでいただけたのではないかと思っております。

 

フリーマーケットも過去最高益を挙げ、かき氷も想定の2倍以上の氷を削ることとなりました。

 

なかなかに手間取った準備でしたが、お客様に喜んでいただいている様子が見れてとても充実した一日にすることができました。

 

存在は知っていてもご来場されたことのない方、今回初めて存在を知った方も次回は2月の開催を予定しております。

餅つきと言う事もありさらなる不安がありますが、皆さんに喜んでいただけるような会に致しますのでこぞってご参加いただけるうれしいです。

 

もちろん常連の方もまたお顔を拝見できることを楽しみにしております。

 

少し気の早い告知でしたがよろしくお願いいたします。

 

 

それでは最後に当日の準備の様子を少し。

 

 

 

 

最後になりましたがまだまだ暑い日が続きます。え、まだ7月!?

御身体ご自愛ください

 

それでは

OTHER CONTENTS