賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2013.12.03
staff

餅つき大会

こんにちは(^o^)丿
住宅事業部 池田です。

先日、近所の公園で餅つき大会あり、娘と近所の娘の友達に連れられ、行ってきました。

町会の方々が一生懸命、準備・開催しており、11:00から開催しましたが、12:00になる頃には、無料で振舞われているお餅コーナーに長蛇の列ができていました。

これだけ賑わっていれば、地域貢献・地域活性化に繋がっているなぁと感じつつ、キナコ餅に舌鼓を打ちながら、当社でも『2/22にお餅つきお客様感謝デー』を行うので、沢山の方に来ていただければ、地域貢献できるなと思いました。

是非とも当社の2/22 『お客様感謝デー』にお越しくだされぇ(^o^)丿

自慢の娘です

2013.11.05
staff

ベトナム旅行記


先月末、社員一同、ベトナムに行ってまいりました〜!

今、東南アジアで経済発展めざましいホーチミンの街は活気が溢れていました。
かって支配されていたヨーロッパの国の影響を受け、アジアでありながら洋式な建物が多く建築ラッシュでした。

交通手段はバイクがほとんどで、道路という道路はバイクで溢れていました。信号も少ないので、歩行者は冷や冷やで道を渡らなくてはなりません。ホテルのまん前がサイゴン川で川べりに行ってみようと思いましたが、道路はバイクの洪水で行くのをあきらめました。

市場や市内のお店はアオザイという女性の民族服や雑貨、パッションフルーツなどが所狭しと並べられ、お客ににぎやかに声をかけていました。そんな様子はかっての日本の趣と同じようです。
生春巻きやフォー(お米で作った麺)も美味しかったです。

楽しく有意義な旅行をありがとうございました。

総務 takky

2013.09.20
staff

次の満月は東京五輪の翌年です!

カメラで美しさを表現するのはむずかしいです

あなたは見ましたか? 

旧暦の「中秋」(八月十五日)に当たる昨日夜、満月の「中秋の名月」がくっきりと夜空に浮かび上がりました。

中秋が満月になるのは今年で3年連続ですが、次回は東京五輪開催後の2021年だそうです。

朝晩空気がひんやりして昼間は好天に恵まれ、澄んだ夜空にまん丸の月が本当にきれいでしたね。

私も今日が中秋とは気づかずに家事の合間にベランダで見た月があまりにきれいだったので、思わず、シャッターをきりました。

2013.09.09
staff

地域清掃!!

始まる前のメンバー

こんにちは(^_-)
住宅事業部 池田です。

終わった後のメンバー

当社も初めての取り組みでしたが、
掃除が終わった後は、すがすがしい気持ちになり、
謙虚及び感謝の心が芽生えます。
みなさんもご一緒にトイレ掃除を行いませんか?!

社長も床磨き

環境整備の一環で、会社近くの
公園でトイレ清掃をしてきました。

便器も素手で?

業務多忙のため、なかなかメンバーが
集まりませんでしたが、総勢7名で
掃除をしてきました。

便器も素手で?

当社のトイレ掃除は基本素手で掃除をします。
(雑菌予防で手袋は各自任意でしています)

2013.08.21
staff

環境整備

こんにちは(#^.^#)
住宅事業部の池田です。
今回は当社が以前より取り組んでいる
環境整備のご紹介をさせて戴きます。

環境整備とは一般的には
・整理(捨てる・減らす)
・整頓(置き場を決める・表示する)
・清掃(掃く・拭く・磨く)
となります。

つきつめると『環境を整え、備える』という事です。
仕事をするうえで非常に大切な『気づき』を養えます。
当社では毎朝の清掃とは別に毎週1回1時間を掛け、
範囲と場所を決めてみんなで徹底的に磨き込んでいます。

まだまだ道半ばですが、凡事徹底で取り組んでおります。

Before(床磨き)

After(床磨き)

2013.07.28
staff

ありがとうございました!お客様感謝day

先週、7月20日に小河原建設年2回のビッグイベント“お客様感謝day”開催いたしました!

今回は好評の木工教室や木材提供コーナーに加え、弊社得意の木造技術を少しでも身近に感じていただけるよう木組みをでーんと会場前に設置いたしました。

社長はじめ社員たちが朝からカーンカーンと金槌の音を響き渡たせ、あっという間に作り上げてしまいました。
木と木のつなぎ目などを熱心にご覧になっていらっしゃるお客様も。

また恒例の包丁研ぎとまな板削りには毎回リピーターさんも多く、毎回この感謝dayを待ってたくさんお持ちになる方(最高包丁10本)もいらっしゃいました。

ショールーム内では自然食のお店が新鮮なお野菜やオーガニック系フードを、近くのパン屋さんが中野逸品グランプリで賞をもらったアップルパイとバナナケーキを販売してくださいました。
また現在ショールーム展示中の“トールペイントの世界”を覗かれていく方も・・

道行く方々には一抹の涼にかき氷で休憩していただきました。

夏のひと時を楽しんでいただけたなら幸いです。

暑い中、ご来場いただいたお客様、誠にありがとうございました!!

総務 takky

2013.07.13
staff

気持ちよく、すやすやおやすみ中です!

ある土曜の午後、お打ち合わせにご来店いただいたお客様のお子様、長い長いお打ち合わせに飽きられて、わたくしお預かりさせていただきました。

しばらく積み木やブロックで楽しく遊んだあと、ショールームの無垢材の上をあちこちハイハイでかくれんぼ・・・・

そしてやがて、無垢材の上にうつぶせになりお眠りを。
まったくぐずることなく気持ちよさそうに、きっと木の感触が良かったのかもしれませんね。

あまりにもその姿がかわいらしいのでカメラにおさめさせていただきました。

総務 takky

2013.06.22
staff

大工さんとの勉強会!!

代表の思いを発表

こんにちわ(^_-) 住宅事業部の池田です。

先日、昨年より続けている第6回目となる大工さんと
木材業者さんとの勉強会を当社の会議室で行いました。

『お客様満足のこと、現場きれい活動のこと、技術的なこと』

当社にとって重要なカテゴリーを毎回題材にして
ディスカッションし、価値観の共有を図っています。

木造住宅の現場では大工さんが主体となり、ほかの業者さんと
当社社員も一体となり、お客様に心から喜んで戴くために、
お客様の大切な住宅を建てさせて戴いております。

そのためにも大工さんの協力・価値観の共有が
重要であり、不可欠です。

大事な大事なこの大工会を2か月ごとに主催しております。

 次回は8月に開催予定!!

2013.06.15
staff

鉄骨階段作成中


弊社の注文住宅で内部階段を鉄骨で作りました。
狭小住宅の為、工場で製作したものを取り付ける事が難しく、現場溶接で行いました。
鉄骨の板を稲妻形に組んでいき段板は木材を使います。
鉄骨屋さんは現場にパソコンを持ち込み、確認しながら作業してました。出来上がってしまえば特に意識はしませんが、1つの物が出来るまでにはいろいろな業者さんの知恵や力をおかりして出来ている事を改めて感じました。
これから木製の段板をのせて完成となります。
出来上がりが楽しみです。

設計部 谷内

2013.06.11
staff

中野坂上の家 またまた見学会


6/15(土)、16(日)の10時〜16時まで、

中野坂上のモデルハウスで完成見学会を行います!

・小河原建設に興味のある方

・家づくりの勉強をされている方

・無垢のフローリングや塗り壁がどんなものか見てみたい方

・断熱や構造の話を聞きたい方

・(他社さんでも、、)狭小地で新築の計画をされている方

13坪の土地に建っている、自然素材を使った住まいです。

きっと、何かしらご参考いただけるのでは、、と思います!

しつこい営業はしてませんので、
お気軽にお越しくださいね。

設計部 小林

OTHER CONTENTS