賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2014.04.11
staff

家事のしやすい家

設計部の佐藤です。
マイホームを夢見ながら、昨年の年末に賃貸マンションに引越しをしました。私的には対面キッチンを試してみたかったり、収納も充実した別の広いアパートに住みたかったのですが、あたたかいからマンションがいい!の旦那さんの一言で収納が1間しかない、キッチンも収納の少ない今の家に住み始めました。実際マンションに住み始めて、たしかに暖かい!真冬でも暖房がいらない!断熱性能の高い家とはなんとすごいことなのだろうとあらためて体感しました。でも主婦としてはキッチンのものがおさまらないのはかなりなストレスです。それが意外と納まってしまった。そして使いやすい。なぜ使いやすかったというと収納以外のちょっとしたキッチンの後ろのパイプスペース上の台や、吊戸だなの下についている幅広の水切り棚。そして絶好な壁配置で収納が並べられたおかげです。そしてふりかえればすぐに配膳できる位置にテーブルがあり、作ったものをどんどん配膳でき、帰ってきてから時間と勝負でご飯をつくる働く母にはなんと使いやすい配置と絶妙な心地よい広さ。また子供だけでお風呂に入っている間にご飯を作る時も流しに立ちながら洗面所とお風呂の戸をあけておくと、視線の通る洗面所とお風呂の配置。うちの子供は男の子が二人なのでいたずら&危ないことをいくら言い聞かせても3歩く前に忘れてしまうので、目が届くのがすごくありがたい。私にとってなんて家事のしやすい家なのだろうと思いました。賃貸なので侮っていましたが、ちょっとやられた感じでした。もっと精進せねば!

2014.04.10
staff

領土拡大?

皆さんこんばんは。
総務課の大内です。

4月9日でWindowsXPのサポートが終了しましたね。
新しいPCでこのブログをご覧になられている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
当社でも既に新たなPCが入っていました。
XPのPCより新PCへと移行手続をとってきましたが、
ソフト等の変更も必要でしばらく使い続けて
数ヶ月・・・。こんな状態で使用してきました。

実は・・・机の下にももう1台あり、なんとも贅沢に?3台のPCを使い分けていたのです!!!
やっとソフトの移行手続も終わりそうで、1台のみになります。

もう少し机が広く使えそうです(笑)

2014.04.09
staff

趣味満喫


住宅事業部の斎藤です

来週は毎年恒例の社内ゴルフコンペ!!!

先日の日曜日に社員2人をゴルフレッスンしちゃいました。

当日はうまくいくかな?

2014.04.08
staff

お花見


皆様、こんにちは− 特建事業部の高橋です。世の中は春、はる.ハルですね。先週、お花見に行って参りました。浅草橋から屋形船をチャーターして船の上からのお花見と云う事で、漫画家の松本零士先生がデザインされたと云う船が写真でご覧戴けます。曜日に依っては、行列に並ばないと乗船出来ない日もあると云う話でした。生憎と雨の中の「お花見」となってしまいましたが、水面に桜の花びらが浮かび、ピンクの絨毯が敷き詰められた中を屋形船が行くといった風情のなか、隅田川からの東京スカイツリ−を見、お酒の酔いと、船の揺れに身を任せたひと時を過ごす事が出来まして、大変癒されました。ちょっと贅沢なお花見でした。

2014.04.07
staff

公園


こんばんわ。住宅事業部の谷内です。
本日、現地調査で大田区へ行ってきました。
最近は中野区や杉並区の現地調査が多かったので久しぶりに遠出したなーという感じです。
気温も暖かく現調日和の1日でした。

敷地の向かい側に公園があったのですが、子供達が楽しそうに走り回っている姿をみて、都内でも外で遊べる公園があるんだなーと和やかな気持ちになって帰ってきました。

話は変わりますが、5/2〜6に東京駒沢公園にて「肉フェス」というイベントがあるそうです。日本全国・世界各国の肉料理が一同に会する食の祭典だそうです。ちょっと気になったので公園つながりで紹介してみました。
気になる方、是非行ってみてはいかがでしょうか。

2014.04.05
staff

一棟丸ごとリフォーム内覧会

こんにちは(^O^)
住宅事業部の何でも屋の池田です!
今日と明日で一棟丸ごとリフォームの内覧会を
中野坂上で開催しています。
なかなか見れない貴重な内覧会ですので
皆様こぞってご来場ください(≧∇≦)

詳しくは当社ホームページをご覧ください

2014.04.05
staff

企業は人なり?!


昨日、新卒の方の会社説明会を行いました。
説明会を開くのはわが社にとって初めての試みですが、多くの学生さんにお越しいただきました。
私もはるか昔、リクルートスタイルで就職活動をしたなあ・・

時は流れ、厳しい就職状況の中で皆さんの表情も真剣そのものでした。
人材育成はいついかなる時も重要なことですが採用する側になった私も責任をひしひしと感じます。

ただ私は「優秀な人がいたからうまくいった」とか「優秀な人がいなかったからうまくいかなかった」とだけは言いたくないです。

たとえ人材が乏しくても成果を出せるように工夫を凝らすことこそ経営者や管理者の役割ではないかなと思います。
人を育てる側も成長しなくてはならないのです。

人のせいにしない人間になりたい!!

by TAKKY

2014.04.04
staff

航空無線

はじめまして総務部 西岡です。
普段は各事業部のアシスタントをしております。

先日、平日にお休みを頂き、春休みになった子供達をつれて羽田空港に
ほど近い城南島海浜公園へ行ってきました。

甥っ子が将来、管制塔で働きたいそうです。
写真にあるような無線機を持って発着する飛行機や
管制塔からの通信のやり取りを傍受するのです。
「お〜それってダメなんじゃ無いの?」と思うでしょ?
それが、この付近を歩くとゴロゴロと同じように
無線機を持った人たちがいるのです。
電波妨害するのではなく、ただ聞く(傍受する)だけなんですよ。

私は、この時間ぼ〜っと考えました・・・
「聞くだけでなく乗ったほうが楽しいんじゃない?」と。

そこに息子が一言・・・
「じゃあ、ぼくが飛行機の運転手になるから、お兄ちゃんと飛行場で働こうね!」

どうやら、私は将来いろんな国へ遊びに行けそうです。
それまで、頑張って働きたいと思います。
そんな夢を見せてくれた休日でした。

2014.04.03
staff

リフォーム事業部の滝澤です.

こんにちは。小河原建設の滝澤です。本日は、桜が満開で、雨です。昨日の二ュースでチリ地震「M8.2」がおきました。この二ュースを聞くと、忘れてはいけない、東日本大震災の時の地震がおこったこと、また、これからおこる可能性のある、関東その他の地域の地震が、あります。震災は、いつおきるか分かりませんので、心の準備と防災の準備の心がけが、大切だとつくずく感じました。

2014.04.02
staff

タイトル無し

こんにちは 小河原建設の花形です。花形は本名です。かなり年を食っております。しかし元気で毎日、現場とデスクワークと頑張っています。今、マンションの1階で庭付きの3DKをリフォームしてますが、庭に芝生を活けて完成ですが生憎明日、明後日とも天候が悪く来週に工程がずれ込みました。残念でした。
オーナー様に雨ではしょうがないよと慰められました。
やさしいお客様で良かったです。
きれいに仕上げてお引渡しをします。

OTHER CONTENTS