牡丹園
美しい女性を花にたとえた言葉
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿はゆりの花」
にも取り上げられている牡丹を見に行ってきました。
場所は埼玉県の東松山、野球場ほどもある園にたくさん植えられ今が盛りと咲き誇っていました。


牡丹の花の色はこんなにもたくさんあるのかと感心させられましたがやはり濃い紫色が私は牡丹らしくて好きですね。

どうですか。
美しい女性が腰を落ち着けているように見えませんか?
小河原
こんにちは、リフォームの滝澤です。
昨日、川崎大師に厄除け.家内安全の祈願に行ってきました。
毎年行く予定でしたが、都合上2年がたちまして、ご利益があるよう家族一同で
願いました。
ここで川崎大師について紹介いたします。
ご本尊は、弘法大師空海上人のご本尊です。お大師様は、
今から1230余年前にご誕生になり、日本に真言密教の教えを広められた偉大な
聖人であります。
お大師さまの教え「真言密教」は、わたくしたち一人一人の人間が現世の迷いから
「心の目」を、開き、現実生活の中に仏「目覚めた人間」となることを説かれた
「即身成仏」の教えであります。
また、川崎大師内部境内は、屋台があり、やきとり.じゃがバター.やきそば.
たこやき…. ビール等最高でした。
タイトル無し
住宅事業部の森山です。
毎月、弊社が毎月発行しているスマイルニュースの担当をしています。
今日、スマイルニュースの打合せをしました。
文章が苦手な理系脳集団でがんばって書いています!!
少しでも読んでくれている方を楽しませ、
お役立ちになるような情報を発信していけたら
と思います^^
次回も楽しみにしてくださっている人のために情報収集に勤しみます!
現場旅行

みなさまこんにちわ〜
特建事業部の堀です。
先月完成した中野中学校のみんなと
3泊4日で北海道旅行に行ってきました〜
北海道はまだまだ寒く薄着で行って震えてしまいました。
朝から飲みまくりの食べまくりで
一生分のカニとジンギスカンを食べた気がしました
観光もいっぱいして、しっかり
リフレッシュしてきました。
タイトル無し
リフォーム部の李です。
現場監督の仕事をやっております。
何時も色々な職種の協力業者の方々のお陰で仕事をやっております。何時も感謝しております。
その感謝の気持ちと共に一部の業者さんに伝えたいことがあります。
見積もりや手配などでファクスのやりとりの時…
私の名前をわざわざ手書きで書いて送って下さる方もいらっしゃいます。
情けが伝わります。
笑いも頂きます…
「季様へ」
また「きさま」かよ…
名字をカタカナで書くか、様を無くすか…
私は、「木の子」と書いて「イ」と呼びます。
でも、お陰さまで笑います…
ベンチマーキング

昨日は神奈川県にあります。工藤建設様のベンチマークに参加させて頂きました。
横浜の起伏を利用した地下のある住宅を得意とされています。工事中の現場も見学させて頂きました。
住宅産業塾の現場キレイコンテストで優秀賞を受賞されているだけあって、とてもきれいな現場でした。素足で歩ける現場を実際に行くことができて勉強になったと共に、ウチの現場もこの様な現場にしなくてはという思いにさせてもらいました。
ゴルフコンペ

昨日は毎年恒例の「小河原建設 葉桜ゴルフコンペ」でした。
協力業者さんと社員で30人位の参加人数です。
私を含め社員の中には「コンペ」というより「レクリエーション」と呼ぶほうがふさわしい人が多いのですが、楽しい時間をすごすことが出来ました。
とてもよいお天気に恵まれ、日焼けした人も続出!
私は筋肉痛で脇腹が痛いです。
横溝
お気に入りの場所
ショールーム入口脇の花壇に咲く、
真紅のガーデンシクラメン。
実は、花をつけたのは3月になってからです。
ふつうは冬の花。
日陰の花壇で、ここを気に入ってくれるのは
どんなお花だろうと思案しながら
いつも植え替えをしていましたが、
この花はここをすっかり気に入ってくれたようです。
よかったね♪

須藤
朝礼
住宅事業部の大川です。
当社では毎朝、7:55分から朝礼を行っております。
毎日のルーティーンワークということもあり、マンネリ感が
出ており、あまり活気がありませんでした。
そこに、マンネリ感及び活気力UPのカンフル剤として
何を考えたのか、小河原社長が、特効薬を勝手にを処方
してしまいました。
そのお薬は 武蔵野市倫理法人会のイブニングセミナー
にて開催される朝礼の実践です。
倫理法人会会員様のまえで、小河原建設が朝礼の実践を
行うこととなりました。
社員の中から朝礼実践メンバーが選出され、またまた
知らないところで、わたくしが司会者となっておりました。
恥ずかしい朝礼実践にならないように、本日より、毎日の
朝礼プラス夕方に練習を行っております。
よーし ガンバルぞ〜!
飛行船

空を見上げて飛行船を発見しました。
ビルとビルの間に現れた姿に魅了してしまいました。
せっかくなので少し調べると
この飛行船は世界に3隻、日本に1隻
全長75.1m 全幅19.7m 全高17.5m
世界最大ツェッペリンNT旅客飛行船です。
飛行船クルーズを調べてみましたが、
現在、運行していないようです。
4年前の東京クルーズのお値段は
昼\63000 夜\68000でした。
庶民にはなかなか手が届きませんよね。
再開されて、万馬券でも当たれば乗ってみたいですね。
柴原