連休明け
今日は連休明けです。
連休中と連休明けでは街の姿が同じ街とは思えないほど違いますね。
人や車の数が増えただけで表情が一変します。
活気があるかないかで同じものでも別物になってしまう。
“気”という目には見えないものが周りの環境に大きく働きかけているのが分かります。
「気持ち」つまり「気」の持ちようにより物事は変わってくるということですね。
良い連休を過ごせたので今日から気持ちをしっかりと持って平常に戻ります。
小河原
GW休業のお知らせ
こんにちは!住宅事業部の谷内です。
ゴールデンウィークに入り皆様いかがお過ごしでしょうか。
大型連休に入りご家族で旅行される方や、家でゆっくりお休みされている方それぞれいらっしゃると思います。
私は明日から、実家の、青森に帰り花見をしに行こうと思ってます。
毎年ちょうど今の季節に桜の花が満開になるので見頃だろうなぁーと、楽しみにしております。
さて、当社は5/3(土)〜5/6(火)の4日間、お休みさせていただきます。
お休み中、ご家族でお住まいのご検討される方も多いと思います。
相談等ある方いらっしゃいましたら、7日よりまた、元気に営業させていただきますので、お気軽にお立ち寄り下さい。宜しくお願い致します。
カードでピピッとスマートに支払っていますか?
先日の新聞で今、日本の電子マネーの発行枚数が2億枚を超え決済総額も増加傾向にあると出ていましたが、皆さんはスーパーやコンビニで買い物する時、カードでピピッとスマートに支払っていますか?
最近はドラッグストアーやファミレスなどどこでも利用できるようになり、財布に現金が入っていなくても電子マネーさえあれば、困ることなく一日を過ごせるそうですよ。
4月から消費税も上がり一円玉がやたらに増えた感のある私の財布ですが、私は相変わらず財布の中をひっくり返しながら現金払いをしております。あっという間に現金がなくなり銀行のATMへ駆け込むこともしばしば。
支払う際の手間がなくポイントもついてお得感もある電子マネーでスマートにお金を支払ってみたいけど
それをするといくらでも使ってしまいそうだし、お金の価値がわからなくなってしまいそうな気もするし。
なんともいえませんが、相変わらず小銭で膨らんだ財布を持ち歩いている私です。
TAKKY
水族館
こんにちは(^_-)
住宅事業部の池田です
GWということもあり、子供にどこか行きたいところを
尋ねると水族館に行きたいとおねだりされました。
そんなことでわたしも行ったことの無かった
葛西臨海公園の水族館に行ってきました。
都営の水族館で料金はリーズナブルですが、
規模はイルカがいない規模・・・
大体ご想像はつきますかね(ー_ー)!!
しかし、マグロの水槽があり、これだけは大迫力でした。
いつも食べているマグロが泳いでいる!!
少しだけテンションが上がりました。
途中、疲れたためか、娘が帰りたいを連発!!!
もう少しゆっくり見たかったのですがやむを得ず
帰りました。久しぶりに生き物に癒されました。
牡丹園
美しい女性を花にたとえた言葉
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿はゆりの花」
にも取り上げられている牡丹を見に行ってきました。
場所は埼玉県の東松山、野球場ほどもある園にたくさん植えられ今が盛りと咲き誇っていました。
牡丹の花の色はこんなにもたくさんあるのかと感心させられましたがやはり濃い紫色が私は牡丹らしくて好きですね。
どうですか。
美しい女性が腰を落ち着けているように見えませんか?
小河原
こんにちは、リフォームの滝澤です。
昨日、川崎大師に厄除け.家内安全の祈願に行ってきました。
毎年行く予定でしたが、都合上2年がたちまして、ご利益があるよう家族一同で
願いました。
ここで川崎大師について紹介いたします。
ご本尊は、弘法大師空海上人のご本尊です。お大師様は、
今から1230余年前にご誕生になり、日本に真言密教の教えを広められた偉大な
聖人であります。
お大師さまの教え「真言密教」は、わたくしたち一人一人の人間が現世の迷いから
「心の目」を、開き、現実生活の中に仏「目覚めた人間」となることを説かれた
「即身成仏」の教えであります。
また、川崎大師内部境内は、屋台があり、やきとり.じゃがバター.やきそば.
たこやき…. ビール等最高でした。
タイトル無し
住宅事業部の森山です。
毎月、弊社が毎月発行しているスマイルニュースの担当をしています。
今日、スマイルニュースの打合せをしました。
文章が苦手な理系脳集団でがんばって書いています!!
少しでも読んでくれている方を楽しませ、
お役立ちになるような情報を発信していけたら
と思います^^
次回も楽しみにしてくださっている人のために情報収集に勤しみます!
現場旅行
みなさまこんにちわ〜
特建事業部の堀です。
先月完成した中野中学校のみんなと
3泊4日で北海道旅行に行ってきました〜
北海道はまだまだ寒く薄着で行って震えてしまいました。
朝から飲みまくりの食べまくりで
一生分のカニとジンギスカンを食べた気がしました
観光もいっぱいして、しっかり
リフレッシュしてきました。
タイトル無し
リフォーム部の李です。
現場監督の仕事をやっております。
何時も色々な職種の協力業者の方々のお陰で仕事をやっております。何時も感謝しております。
その感謝の気持ちと共に一部の業者さんに伝えたいことがあります。
見積もりや手配などでファクスのやりとりの時…
私の名前をわざわざ手書きで書いて送って下さる方もいらっしゃいます。
情けが伝わります。
笑いも頂きます…
「季様へ」
また「きさま」かよ…
名字をカタカナで書くか、様を無くすか…
私は、「木の子」と書いて「イ」と呼びます。
でも、お陰さまで笑います…
ベンチマーキング
昨日は神奈川県にあります。工藤建設様のベンチマークに参加させて頂きました。
横浜の起伏を利用した地下のある住宅を得意とされています。工事中の現場も見学させて頂きました。
住宅産業塾の現場キレイコンテストで優秀賞を受賞されているだけあって、とてもきれいな現場でした。素足で歩ける現場を実際に行くことができて勉強になったと共に、ウチの現場もこの様な現場にしなくてはという思いにさせてもらいました。