喜び
リフォーム部の李です。
この間、フールリフォームの現場が完了しましたので、今日は、最後の領収書と共に花束を持ってお客様の自宅に伺いました。
解体工事を行った初日の記憶が未だに生々しいなのに、いつの間にか新たなお家の居間には、カンクン(子犬)が寝転がっていました。
どこか不安そうなお客様の表情もはっきりと覚えていますので、今日のお客様の幸せそうな笑顔は僕へのご褒美のようでした。
お客様にも感謝… 近隣の皆様にも感謝…
そして、工事にかかわった全ての職人さんたちにも有りがたい気持ちです。
とても喜んで頂いたので、今晩はビールでも買って帰り、自分を褒めてあげたいです。
結構経ちましたケド・・・。
こんにちは。
住宅事業部の大輪です。
3回目のブログの順番が回ってきましたが、
ネタが乏しい僕は、
タイトル通り『結構経ちましたケド・・・。』
GWの時の話を書かせてもらいます!
今年も例年通り、実家へ帰りました。
実家といっても木更津なので、
日帰りも出来る距離ですが。
今年の帰省の目的は、家でぐったりする為ではなく、
友人が家を建てたのでそのお祝いをしに帰りました。
僕は今年で26歳になりますが、友人も同い年。
小学校時代からの友人になります。
お祝いをしに行ったのですが、
友人がまさかこんなに早く家を建てるとは
思っていなかったので、少し複雑な気分でした。
ただ、友人には暖かい家庭を築いて欲しいなと思います。
僕が家を建てる事が出来るのは何年先だろうか・・・。
ゴルフコンペ
昨日、協力業者会のゴルフコンペに参加してきました。
お天気にも恵まれて絶好のゴルフ日和でした
走りまくって、打ちまくり
結果は予想とおりの最下位となりましたが
業者さんと良いコミュニケーションがとれました
景品もしっかりいただいてきました。
明日は筋肉痛です・・・
週末開けると・・・
4月末より、品川区南大井で工事をしています。
オフィスビルでの足場作業なので、出入りする方が
少ない週末に鳶職人さんの人数を倍に増やし
なにもなかったところに画像のようにまで組立てました。
オフィスビルに勤務されている土日お休みの方は、
月曜日の朝、あまりの変化に、きょろきょろしている
方も・・・。
きれいなに仕上がってひと安心です。
特建事業部 堀
本日環境整備
本日木曜日は、午前11時より1時間週に1回の環境整備タイムです。
床のワックスがけ、文房具のテプラ貼り、ロッカー室整理など月交代のリーダーによる指示が細かく出されています。
そして私の机横も、薄汚れた床の古いワックスは剥離材でキレイに取り除かれご覧の通りピッカピカに・・・。
これで午後から気分一新、気持ち良く仕事に取りかかれるのです。
床を磨いてくれた設計の佐藤さん、ありがとうございます!!
総務課 須藤
ショールームの展示
住宅事業部の大川です。
本日、ショールームの展示が変更となりました。
4月から私担当で左官材を展示しておりましたが、
本日より川鍋先生の押し花アートを展示しております。
ご興味御座いましたら是非ご覧ください。
S様邸竣工しました!
設計部の佐藤です。
当社のリフォーム部門が担当したS様邸が竣工しました。
骨組みだけ残し全て改装するスケルトンリフォームの工事
でした。社内でプランをもんでいたときに少しだけお手伝い
した建物だったので、どうなったか気になっていましたが、
先日念願かなってみせていただきました。
述べ床面積43?の小さな家で、階段が急勾配だったのを緩く
変更したり、トイレを階段下に入れたり、玄関を1畳のスペ
ースに入れたりして、できるだけ居住部分を広く、また住み
やすくなるように考えたのですが、本当にスペースがうまく
確保できるのか正直心配なところもありました。しかしリフォ
ーム事業部の担当者のがんばりで、そんな心配は全くなく、
小さいけど心地のいい建物に仕上がっていました。そのあたり
の建物に対する責任感はやはり設計施工の会社のなせる業だな
と思います。
外壁が白くてかわいらしいおうちで、施主様の育てる植物が
よく映えていました。また、家の周りを囲む大谷石の塀が小さ
な庭がリビングから見えるのですがそれがいい雰囲気を作って
いてお引越し前でまだ植物は整ってはいませんでしたが、
これから施主様の植える植物と共に素敵な風景を作っていって
くれそうです。
登山
こんばんは。
総務課の大内です。
GW中に登山に行ってきました。
3月のブログでお話した登山靴のデビュー戦です。
地元の床屋さんが主催する山岳部の仲間に入れていただきました。
場所は神奈川県湯河原町の幕山と南郷山です。
標高は600mちょっとの山なので、ハイキングのようですが、最初の30分で汗はダラダラ、息はゼーゼー・・・。
今日は最後までもつのか?と焦りましたが、
徐々に慣れてきて、1時間30分で第一座の幕山山頂へ。
次に第二座の南郷山へ。
途中で笹竹や山桜等のトンネルを抜けながら40分程で山頂到着。
皆でお昼を食べました。
皆さんガスストーブをお持ちで、熱々の棒ラーメンをごちそうになりました。汗で冷えた体に染みました。
満腹になったところで下山。
途中で真鶴半島や相模湾を見ながら(晴れたらもっと綺麗なんだろうな・・・。)無事に1時間30分で到着。
帰りは湯河原の温泉で疲れを取ってきました。
午後は雨が落ちてくるような生憎の天候でしたが、
皆さんに親切にしていただき、とても楽しかったです。
徐々に装備も揃えていこうっと。
まずは地図読みする為のコンパスとお湯を沸かす為のストーブかな?
次の機会が楽しみです。
GWに!!!
住宅事業部の斎藤です。
先日のGWでは家族で森林公園に行きました。
母親の希望で庭園樹園のチューリップ 約75,000株を見に行かましたがちょっと時期はずれで枯れ始めていました。
来年もう一度満開時期に見に行ってみたいです。
森林公園ではいろいろイベントもやっていますのでお散歩がてら足を運んでみたら如何でしょうか?
GW 旅行に行ってみました
こんにちはー。特建事業部の高橋です。
GWに珍しく5連休を戴く事が出来ました。そこで、日頃のご愛顧に感謝してMYワイフ孝行をする為(自分自身も楽しみましたが)旅行を計画し、浜松まで2泊3日で出かけてまいりました。久々の家族旅行でしたので、かなり力を入れて準備・計画して、小学生の時の運動会の時にも似た気分で、当日を迎えました。かなり緻密に旅行ブックも読み漁り、事前に観光する場所、食事する場所、移動手段、時刻表までも、十分に検討して、楽しかったのですが、ちょっと「力」が入りすぎて、疲労感です。只、お陰様で天候にも恵まれて
MYワイフ孝行は出来た感がありました(自己満足ですけど)日頃、「仕事に打ち込めるのも、「内助の功」あったればこそで、「感謝、感謝」を少し形にしてみた感じの今回の旅行でした。浜松餃子・生しらす・地魚の刺身・懐石料理・鰻等々飲んで、食べての旅行でした。お陰様でよい「命の洗濯」が出来ました。フル充電完了で、下半期も頑張ります。