環境整備チェック
こんにちは(#^.^#)
住宅事業部の池田です。
今日は月に一度の当社の文化!
『環境整備チェック』の日です。
毎月、第2金曜日に会社内や、
車両、倉庫、現場を担当ごとにわけ、
掃除や気づきの点検を行います。
過不足なければ100点、一つでも
悪ければ減点、気づきで改善点が
でれば加点といった具合です。
これがまたよくできていて、評価制度に
連動しているのでやらざるを得ません。
マンネリにならないよう、改善するように
いつも気を付けています。
さぁこれからチェックです。
100点以上をアピールするぞ!!
(●^o^●)
宝くじ その2
総務 西岡です。
先日のブログに“宝くじ”のタイトルが有り、渡邉さんの考えと同じだな〜と共感してしまいました(笑)
買わなきゃ、当りませんものね。
そして、同時期かな?私も“宝くじの日記念”(9月2日が語呂のようです)で、購入してみました。
ただ、1枚500円するんです!びっくりです。
10枚セットで購入はできません。
だから、1枚だけ購入しました。
当選日は来週の木曜日です。
もしも、私が休みが多くなりハイテンションになっていたらきっと高額当選したんだな・・・と思って下さい(^_^V
それまでは、普通に働きますから!
デング熱について
こんにちは。リフォーム課の滝澤です。
デング熱が最近流行しています。
地球温暖化の中でその環境への影響に「感染症の病気..デング熱の日本への上陸」とありましたが、デング熱を少し調べました。
いろいろと語源があるそうですが、デング熱は、天狗熱ではなくスペイン語で硬直の意味だそうです。…高熱、関節痛、筋痛
早く蚊がいなくなる季節がきてほしいです。
田舎からの贈り物

こんにちは、住宅事業部の森山です。
季節の変わり目ということで・・・
またまた実家から大量のお届けモノが届きました。
以前ここで、大量の柑橘が届いたことを書いたことがあります。
今回は、、旬のブドウです。
地元の特産 沼隈ブドウ です。
これまた、量が多い(゚∇゚ 😉
そして何より、私は丸いもの(球体)を食べることができません(;´▽`(なぜかはまた後々のお話で・・・)
ブドウの房は球体の塊・・・地獄絵図です。笑
とはいえ、味は大好きなので、ひとつひとつ半分にカットして、皮を剥いて、ちまちまいただきます。
そんな娘の事情を何年も伝えているにもかかわらず、この量・・・笑
今は、お裾分けして、残りを夫が勢いよくほおばっています。
と、書きながらも、親の心遣いに感謝ですね。
宝くじ
こんにちは、特建事業部の渡邉です。
この間、一獲千金の夢を掴もうと宝くじ売り場へ行ってきました。
サマージャンボを買うつもりでしたがすでに販売終了だったので、その場でわかるスクラッチくじを買いました。
一等3千万円のスクラッチくじを20枚購入!!
結果は・・・
秘密です。
皆さん、買わないと当たりませんよ(笑)
観劇

久しぶりにお盆に3連休致しました。
休み最終日にGACKTさんの舞台を観に明治座へ
行ってきました。
義経秘伝という作品で映像などを取り入れた特殊な
作品でした。
生のステージはいいものですね。
また機会があったら行きたいです。
特建事業部 柴原

いよいよ始まりました

特権事業部 堀です
いよいよ、現場が始まりました。
場所は新宿です。
新宿のど真ん中です。
現場事務所も設置しました。新宿駅西口ロータリーに仮設事務所が建ってます。

わかりづらいでしょうが、この木々に囲まれた中州にあります。
バスやタクシーなど行き交う道路を渡って事務所に入ります。
昼夜関係なく、現場は稼動します。
これから7ヶ月、忙しくなりそうです。
もし新宿へお出かけの際には、「小河原建設はこんなところにも現場があるんだ!」
と、確認しに来て下さい。
皆さんへ
人は、一生生きて行く中で
一日は、夜にゆとりを持ち、
一年は、冬にゆとりを持ち、
一生は、老年にゆとりを持つ
この三つのゆとりを持つように…どこかで読んだことがあります。
人は、誰もが幸せになりたがっていますよね。幸せの基準は、皆が違うかも知れませんが、ゆとりのある心が幸福の近道であることは誰もが分かっていることだと思います。
ゆとりを持ってない人は、配慮の心もその分少ないそうです。
夏も終え、9月。
『冬の前にまだ秋が残っていますので、ゆとりのある冬にするためまだ頑張れると思います。』
また、大切な一日一日もゆとりで満たせる日々になるように願います。
住宅事業部 リフォーム担当 李
8月が終わってしまった
夏が終わってしまう!!!
今年の夏は雨がとにかく多くて工事の予定もずれてしまい大変でした。
雨は仕事にも影響が大きかったのですが、
お盆休みをいただいて長野県に花火を見に行った際も開始30分で急に大雨が降出しびしょ濡れになってしまい散々でした。
でも、良いこともありました。
お盆に栃木県の日光にも行ってきました。
華厳の滝という有名なスポット前日に降った大雨で私が見に行ったときの放水量がいつもの10倍もの迫力ある姿を見ることができました。
次は秋!!!
その季節でしか楽しめない事をしっかりと楽しみます!!
住宅事業部 藤田
現場一斉巡回
こんにちは。
住宅事業部の大輪です。
本日は月に1度の現場一斉巡回の日です。
朝から、住宅事業部の現場に担当者を含め、
工事の人間みんなで、各現場をチェックします。
チェックシートを使い確認を行うのですが、
チェック項目は100を超えます。
これは弊社が加入している住宅産業塾さんの現場環境の
チェック項目を元に作られているのですが、
なかなかすべてをクリアすることが出来ません。
ゆくゆくは、すべての項目をクリアする事が
当たり前の事になる様、東京1きれいな現場を作り上げて行きたいものです。