賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2014.10.06
staff

台風18号

特建事業部 堀です。

皆さん台風の影響はありませんでしたか?

只今、新宿の道路施設整備工事の現場におります。
午前中、プレハブの事務所はとてもよく揺れました。

今はすっかり太陽が出て暑いくらいです。
これで、現場でびしょ濡れになった作業服も乾くでしょう。
それでは、今週も始まりました。
昼だろうが夜だろうが、寝ずにがんばります!

2014.10.03
staff

危ないよ〜

こんにちは、特建事業部の堀です。
昨日、久々に車に乗り、中野区から品川区まで向かいました。
環状七号線でひたすら南へ南へ。
大型トラックも沢山走っています。
私が運転していたは小型のワゴン車です。
「もし、事故にあったら車体も強くないこの車は潰れ、被害が
大きいから気をつけなきゃ」と思いながら走っていると、
なんと自転車が環七の三車線の中を通り過ぎるではありませんか!
車線変更しながら、車の間をすいすいとママチャリで!

最近、自転車の通行が怖いとは感じていましたがここまでとは
思いませんでした。

車を運転する皆さん、こんな状況の時、何か事故など起きれば
車両の運転者の責任が大きくなりがちなので気をつけてくださ〜い。

2014.10.01
staff

秋茄子

10月に入りました!
スポーツではバレーボールやアジア大会などイベントが様々であり、余暇を楽しむにあたっては紅葉シーズンも相まって、年末の慌しさを前に自分や家族の為にアグレッシブに行動していくにはうってつけの時期となりました。
といったこともあり個人的には秋が好きです。
(もちろん春も好きだし、夏・冬も…です。)
あ、忘れていたところで食べ物系も大事ですね。
私、興味がてら自宅のベランダでナスを栽培しておりまして・・・。
人生初の収穫ではワクワク・ドキドキしながら食べてみたのですが・・・、コレが、、、
硬い! 皮が硬い! そして凄く厚い!
栽培中は虫や雑草、そしてカラス。様々な壁を乗り越え、毎日欠かさず早朝からの水やり。
もちろん無農薬・有機栽培にこだわってきました。
生き物を育てるというのは大変なのですね。
そんな折、先日某O主任より譲っていただいたお昼ご飯の仕出し弁当の中に入っていたナスの漬物はとても、ええ、とても美味しかったのです。はあ〜。 はっ!ダメよお〜、だめだめ!
さて気を持ち直して、美味しい秋ナスの収穫と残る今期の目標(お仕事でございます。)に向け、ア〜グレッシブにがんばっていくぞおーう‼︎
シュールな終わり方でごめんなさい。

2014.09.30
staff

カーテン

総務課の須藤です。
今週末自宅に新しいカーテンがやって来ます。
丸8年使いましたが、リビング西側の窓に掛けたカーテンが一部紫外線で傷んでしまいました。
とても気に入っていたものだけに残念…。

今回も何度か週末ショールームに足を運んで、決めました。

どんな風に出来上がってくるのかな?

2014.09.29
staff

ゆで落花生

住宅事業部 大川です。

皆さま、以前すまいるニュースで記事を書きましたが、千葉名産、落花生の収穫シーズンとなりました。
という事で、ゆで落花生を食べてみてください。
以前は地元だけでしたが、最近ではネットショッ
ピングでも購入できますよ!

2014.09.25
staff

新しい家族のかたち


こんにちは。設計の佐藤です。

先日の秋分の日に次男の保育園のお友達のおうちにおよばれしてきました。

驚いたのが、2世帯住宅にママのお友達の家族とシェアして住んでいるとのこと。2世帯住宅といえば親子で住むものと思っていたし、シェアルームといえば独身者どうしが住むものと思っていたので、目からうろこでした。

他人どうしで問題ないのかな〜と思いきや、大人の手が4人もあるから子育てが楽になったし、自分の親だと体力的に心配だけど友達だから体力も同じ!子供達にとっても大家族でいろいろな関わりができていいとのこと。いいことづくめらしいですよ。

聞けば奥様同士は同じ職場で10年来の付きあいで親友どうし。片方のご主人も同じ職場で同じく10年のつきあい、ご主人どうしも一緒に住めるとすればあいつしかいないという相思相愛?だったらしく大の仲良し家族のようです。

どちらの家族もとても仲良しで明るくて素敵な方たちで、それだから成り立つのかなとも思いますが、新しい家族の形かなと思いました。

バーベキューのできるお庭のある素敵なお家で素敵な集まりに呼んでいただいてとっても新鮮で楽しかったです!Rさんありがとう!

2014.09.24
staff

御茶ノ水・神田散策


こんばんは
総務課の大内です。

先週末の土曜日、中野で焼き鳥の有名店”丈ちゃん”へ設計のTさんと飲みに行きました。いつも満員のお店でなかなか入店出来ませんが、たまたま空いていたのでラッキーでした。ハツ刺し・レバー刺しを始めに焼き鳥を沢山いただきました。流石は人気店だけに美味しかったです。

その時、愛車の自転車がパンクをしているので、修理に行きながらちょっとサイクリングしない?と誘ったところTさんに快諾してもらいました。

翌日新宿の自転車屋でタイヤごと交換してもらい、サイクリングがてら御茶ノ水まで行って来ました。建築屋の私達なので少し建物を見て回ろうという事になり、まずは駅前のニコライ堂に行ってみました。御茶ノ水ソラシティ等近代的なビル群に囲まれた中にニコライ堂はあり、より荘厳さが感じられ、この場所だけ異空間の様な感じがしました。

次に神田明神に御参りがてら行きました。ここには私がよくお土産にする将門煎餅のモチーフとなっている平将門候が祭られている神社です。他にも沢山の神社が摂末社としてあり、寛永通宝の形をした土台に立つ銭形平次の碑等もあります。裏手には神田の家という昭和初期に建てられた千代田区有形文化財となっている古い民家もあります。

帰りがけに、せっかく来たのでおみくじを引こうとなりました。探してみると獅子舞の獅子が選ぶ機械式のおみくじを発見。私が最初に購入すると、Tさんは「おみくじもこんな自動販売機みたいになって笑える〜。」と自分の購入時にその様子を動画で撮影開始。いざ中身を見てみると私は中吉、Tさんは・・・見事に凶でした。馬鹿にしたから凶なんて引いたんだと大笑い。見事にオチまで付いた楽しい一日でした。

ちなみに機械式で無いおみくじもあり、反省したTさんはもう一度チャレンジ。
その結果は・・・?              末吉でした!

2014.09.19
staff

今度の土、日どこに行きますか?

こんにちわ、広報の滝戸です。
暑い季節も終わり、朝晩涼しい気持ちのいい季節になりましたね。
皆様、明日明後日は何をしますか?来週月曜の後はまたお休みの飛び石連休ですよ。

我社では杉並区で現場見学会、本社ショールームでは新築、リフォームなんでも相談会を開催いたします。
詳しくは最新イベント情報をご覧下さい。

なにがなんでも家建てなきゃならないの。なんておっしゃらずに、ちょっとした家のお困りごとなどございましたら、
いかがでしょうか。
お茶飲みに行く感じでお気軽にお越しくださいませ。
お待ちしております。

2014.09.17
staff

つけ麺

先日、中野駅北口のラーメン桜桃へ行ってきました。

こちらのお店はつけ麺が売りで、色々なスープがあり、何回行っても飽きが来ないのが特徴です。

スープの種類は
醤油


坦々
味噌
辛味噌
カレー

そして、なんといってもボリューム満点、モチモチつるつるの麺が絶品です。

駅近なので中野による機会があったら是非寄ってみて下さい!

ただし、大盛はかなりお腹が一杯になってしまうので中盛りまでがオススメですよ。

2014.09.16
staff

観葉植物

こんにちは!
住宅事業部の加瀬野です。

最近、観葉植物にハマってます。
部屋に置きたいために、掃除を徹底的にし
スペースを確保しました!

家に帰る度に様子を見て、土が乾いていないかチェック。
仕事から帰って、楽しみの一つです。
緑があると、やはり癒されます。
観葉植物にも種類が多く、知らなかった植物との出会いも
楽しいです!
お世話するのに、一つ一つ違った個性で扱いが難しいですが、成長しているのを見て我が子のように嬉しいです笑

お花を一本、部屋に置くだけでガラリと雰囲気は変わります。可愛い小物より、たった一本の花に目がいきます。
それぐらい植物には魅力があります。

私たち小河原建設は現場にお花を置いてます。お客様やご近所の方、現場で働く方をお花がお出迎え。
見学会にご参加されるお客様にはぜひ、見てほしいです!

長々と話してしまいました!失礼致します!

OTHER CONTENTS