忘年会

マリオに扮するSさんとMさんと社長
設計部の佐藤です。
毎年この時期小河原建設の忘年会が開かれます。昨年は社長の突然の怪我で社長不在の忘年会でしたが、今年は無事復帰し、全員で楽しい忘年会を迎えることが出来ました。
社長の力強い復帰宣言に力をもらいました!
クリスマスとお仏壇
お早うございます。
住宅事業部 加瀬野です。
いよいよ来週はクリスマスです。
ですが…クリスマス前には年賀状を書き終わらなければいけません…。
今年のクリスマスは平日ですので、お仕事の方もいらっしゃるでしょう。
私も仕事です(笑)
クリスマスを聞くと思い出すのが、実家にいた時のことです。
皆さんは子供の頃、サンタさんにお願いのお手紙を
いつもどこに置きましたか?
枕元やツリーの下などが多いようですが、私の家庭はお仏壇に置く習慣でした。
そして、プレゼントも必ずお仏壇に届きます。
サンタさんからのプレゼントは、ご先祖様を通して、いただく仕組みです。
私は当たり前にお仏壇に手紙を置いていたので、全てお願い事はご先祖様に言うようにしてました…(笑)
私の中では当たり前の習慣だったので、友人に話すと笑われてしまいます…。
今となっては、健康に育ったのも、もしかしたらご先祖様のおかげですね。
今年も所沢のツリーは青いです!
では、来週は良いクリスマスをお過ごし下さい。
光のページェント

こんにちは。住宅事業部の東海林です。
先日、宮城にいる従姉妹に会いに行ってきました。
タイミングがよく「光のページェント」という
イルミネーションが開催されていました。
小学生以来見たことが無かったのですが、
久々に見れて感動しましたし、とても楽しかったです。
今月中は、開催されていると思いますので、
ぜひ光の並木道を歩いて見てください。

朝の街頭清掃!!
こんにちは(’з‘)/
住宅事業部の池田です。
今年も残すところあと僅か!!
皆様お体にご自愛ください。
さて、今日は住宅事業部で
毎週行なっている街頭清掃について!
なんと、続けて1周年となりました。
地域貢献と気づきを深めるために
朝7時より40分間行なっています。
任意での参加としていますので
2〜3人の時もありますが
よく続いたなと感傷に浸ってしまいました。
継続は力なり!!
微差の積み重ねで
人間として成長していきます!!

飲みニケーション
こんにちわ、住宅事業部 大川です。
今日は会社で行っている飲みニケーションに関して書かせていただきます。
昨日、12/8(金)に飲みニケーションを行いました。
飲みニケーションとは、会社離れ、少しアルコールを入れコミニケーションを図る場です。今回のメンバーは「 社直し・サンクスカードプロジェクト 」のメンバー4人での飲みニケーションでした。
「 社直し 」とは3ヶ月に1回社内の改善案を社員全員に出してもらい社内を働きやすくしていくPJ
「 サンクスカード」とは何か人に助けたもらったり、手伝ってもらったりしたときに言葉だけではなく、カードに記入してありがとうの心を伝えるカードです。
この2つを運営しているのが「 社直し・サンクスカードPJ 」です。
11月からが当社の新しい期ですので来年10月までこの4人で運営していきます。今回の場でも色々な意見や思いが出ていました。
「 良い会になったとおもいます。」

シャンデリア☆

こんばんは。住宅事業部の雲川です。
最近、とても寒いですね。
寒さと闘いながら日々現場に出ています(^^)
さて、12月に入り、イルミネーションでも見に行こうと、 恵比寿ガーデンプレスのシャンデリアへ。
知り合いの電気屋さんがそこでお仕事したことを聞いて、ワクワクしながら見に行くと、、想像以上にきれいで、そしてパワーをもらった一日でした。
皆さんもシャンデリアの光を見に行ってはいかがでしょうか?


生命誕生の起源
こんにちは、住宅事業部の滝澤です。
生命誕生の起源について、宇宙起源説というのが
あります。
地球は、46億年前に誕生して、表面の大半が海に
覆われていたそうです。
その地球にあった物質が、重炭酸、水、アンモニア
窒素だそうです。
隕石の衝突により、鉄を運んだことにより、
高温、高圧となり、核酸塩基、DNAなど、アミノ酸、
タンパク質「有機物質」により生命が誕生したそう
です。
よくわかりにくいのですが、生命誕生は、不思議で
謎めいています。
尊い命を授かったことは、事実です。
生命誕生に感謝、感激を表したいと思います。
秩父夜祭
特権事業部の小池です。
12月になり、本格的に寒くなってきましたね。
そんな季節にも開催されているお祭りを一つ紹介します。
埼玉県秩父市で行われる「秩父夜祭」です。この祭りは日本三大夜祭りとして有名です。
毎年12月1日から一週間ほどにかけて行われ、2日、3日には花火も上がります。
この時期だからこそ屋台の食べ物がおいしいです。この祭りは都会のお祭りとはまた違った雰囲気を味わえまよ。
毎年行っていたので今年は行けそうになくて残念です。
またいつか必ず行きたいです。
本当にお勧めなのでぜひ皆さんも行ってみて下さい!

ショールームもクリスマスです!

皆さん、こんにちは。
ちまたではすっかりクリスマスの雰囲気ですが、弊社のショールームも今年はひときわクリスマスの雰囲気たっぷりのアートで彩られていますよ。
MOLA(モラ)という何枚もの原色の布を重ねて切り抜き、逆アップリケの技法で絵が描かれた素敵なタペストリーやクッション、バッグなど、近隣の方のご好意で展示していただいています。
元は中央アメリカパナマの女性のブラウスに縫い込まれる飾り布が発祥だそうです。
クリスマス風にアレンジされたサンタさんやリースがとても鮮やかできれいですよ。
みなさん弊社ショールームの前を通りがかったら、ぜひご覧ください。特に夜がオススメです。
takky

LED照明

こんにちは。
住宅事業部の谷内です。
街はLED照明できれいにライトUPされ、クリスマスムード一色。
イルミネーションが目を引く季節です。
自分は建築の仕事をしているせいか妙な所に目がいってしまい、写真を撮りました。
階段の手摺にLED照明が埋め込まれてました。
クリスマスのイルミネーションとは行きませんが電球色の落ち着く光で、なんだかホットするんだなぁー。
