賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2015.10.08
staff

タイトル無し

  こんにちは、住宅事業部の滝澤です。

  いよいよ秋となり、スポーツシーズンですが。

  自転車事故で高額の賠償金を請求されるケースが

  出ているそうです。

  国内で利用台数7000万から8000万台。

  2014年自転車事故は、約11万件。

  自転車の加害者側となったのは、約1万8000件

  だそうです。

  また、賠償金も事例で9500万円だそうです。

  個人でとても支払える金額では、ありません。

  安全と備えのため、自転車保険の加入も手軽に格安で

  できるとのことです。

 

 

2015.10.07
staff

簡単おつまみ

特建事業部の堀です。
最近のかんたんおつまみのお気に入りは、
餃子の皮シリーズです。
まず、トースターでぱりっと焼き、そのままグリッシーニの
ように食べてます。
また、ミートソースとチーズをのせて焼いてもおいしい。
チョコレートでもおやつ感覚でGOODです。
お試しあれ!

2015.10.06
staff

いよいよ竣工

2015/5/13より始まった向台小学校校舎耐震補強工事(第二期)が明日、いよいよ竣工を迎えます。

今も書類作成真っ只中です。

次回は楽しい記事を載せたいと思います。

                柴原

2015.10.05
staff

秘密基地つくってきました!


設計部の佐藤です。
昨日、長男の学校のパパ達が主催するダンボールアドベンチャーワールドというイベントに参加してきました!

ダンボール会社とタイアップして膨大なダンボールを無料でいただき、それをつかって巨大迷路を作ったり、自分たちで好きなように貼り合わせて秘密基地を作ったり・・・
秘密基地といってもはじめどこから手を付けようかと圧倒されていましたが、こどもはそんなこと気にしません!どんどん自分達の思うがままに仲間と力を合わせて自分達のお城をつくり上げていきます。面白いのが、女子と男子では作る基地も全然違う!女子はなんとなくお人形さんのお家のでっかい盤みたいなかわいい感じ、男子はとにかくでっかくお構いなしにつなげる!お父さんお母さんも負けてはいられないと、ここぞとばかりに自分の絵心を披露してすばらしい絵を描いている人や、子供に負けないキャラクターを描き比べたり・・・。

女子の秘密基地

男子の秘密基地

巨大迷路はとにかくでかい!ダンボールをつなげて、穴あけて、自分の作っているそばからどんどん違う子がダンボールをドッキング!あまりに長くなりすぎて中で迷子になって泣いているちっちゃい子も(笑)私も入ってみましたが、やはり子供サイズ、膝たてで進めない。ほふく前進でとりあえずどこかの出口めざしてーと思ってもなかなか着かない!辛かった!!おかげで今日は筋肉痛(T▽T)

迷路の中はこんな感じ

巨大紙相撲や、手作りダンボール剣でのちゃんばらごっこ、大きなダンボールをキャンバスに手で描く絵の具でおもいおもいにお絵かき!盛りだくさんで半日たっぷり遊んで子供とあそんだそんな日曜日でした。

最後にみんなで記念撮影!

2015.10.02
staff

秋の空

今朝までの暴風雨はどこへやら、真っ青な秋空です。
写真は屋上から見た中野駅付近に広がる景色です。

中野に暮らして19年、ずいぶんと街も様変わりしました。
街の移り変わりは、まるで秋の空。(なにも女心だけではありません。)

週末は秋晴れのよいお天気になるようです。
よい週末をお過ごし下さい。

総務課 須藤

2015.10.01
staff

運動会


こんにちは、総務の河田です。
先日の土曜日は子供の運動会でした
前日の金曜日まで雨だったので
開催か中止かは朝のメールでの連絡待ち
とりあえずお弁当は作らなくてはいけないので作りながら
メールを待ちました。
7時にメールで開催と連絡
校庭は少しぬかるんでいましたが、昼には暑くなるくらいでした
今の小学校はお昼は子供だけで親は帰宅したり買ってきたり
簡単に済ませています。
昔はみんなで食べたのに楽になったと思うか、寂しいと思うか
どうなんでしょうね?
子供たちは教室でレジャーシートを敷いてのお弁当
遠足気分みたいです
うちの小学校は都内にしてはマンモスのため1〜6年生まで4クラス!!なので運動会は赤白黄青と4色
応援団も4色!楽しいですよ
応援も4色もあると接戦だったりと、子供は声を出しすぎて
風邪引きました。。。応援しすぎです

2015.09.30
staff

本州最北端の地

こんにちは、特建事業部 堀です。

皆さん、シルバーウィークどこか行かれましたか?

私は、青森へ行ってきました。

新幹線で七戸十和田へ行き、そこからレンタカーで

下北半島ぐるり1周してきました。

初日は、恐山へ行き、2日目は、本州最北端の地大間へ行ってきました。

やはり、大間のマグロはおいしいです。高いけど・・・

3泊4日でその他、仏が浦、三内丸山遺跡、十和田湖、酸ヶ湯温泉と

運転する時間のほうが長かったですが、青森を満喫してきました。

さあ次の連休はどこへ行こう。

2015.09.29
staff

広島


住宅事業部 鈴木です。

シルバーウィークを使って広島に行ってきました。
はじめに原爆ドームを見てきました。初めて原爆ドームを見ましたが、テレビや写真で見るよりも小さくて驚きました。やはりこういうものは実際に見て感じるのが一番ですね。あまりゆっくりできなかったので、次回の楽しみにしたいと思います。

次に向かったのは、宮島です。シルバーウィークというのもあって、人だらけでした。せっかく宮島に来たので厳島神社にも行きたかったのですが、人が多すぎて神社にたどり着くにも長蛇の列。次の予定もあったのであきらめて帰りました。こんなにも人が多いなんて…人混みが嫌いな私にとっては地獄のような時間でした。


帰りにお土産やさんで『牡蠣のオリーブオイル漬け』という缶詰を見つけて2つ買いました。今日の晩酌のお供にしたいと思います。

1泊2日のあわただしい旅行でしたが、久しぶりに遠出したので気分転換できました。今度広島に行くときにはもっと人の少なそうな時期を狙って行きたいです。

2015.09.28
staff

スーパームーン


昨晩はスーパームーンでした。
前の晩に明日そうだよね。なんていいながら妻と散歩していました。
通常の大きさの14%増しなのになぜか4の数字だけが先行して
とても大きいと思い、実際に見て大笑いしてしましました。
次回は2016.11.14だそうです。楽しみですね。  柴原

2015.09.25
staff

無料アスレチック


こんにちは住宅事業部の齋藤です。

皆様、今週のシルバーウィークはどうお過ごしでしたか?
我が家は群馬県大田市のこどもの国と言う公園に行ってきまた。
太田市役所から奥に入った山の中にある無料施設ですのでお子さんがいる家族のいらっしゃる方には嬉しい施設です。
写真の右奥には50m以上の長い滑り台があります。2才の娘と一緒に滑りましたらスピードに慣れず顔が引きつってました。
日曜、祭日は朝から行きませんと大渋滞に巻き込まれますので注意したほういいですね。
遊具以外にも水遊び場や広場、室内施設もありますのでお弁当と思って行きますと1日時間が潰せると思いますので是非遊びに行ってください。

OTHER CONTENTS