朝の街頭清掃!!
こんにちは(’з‘)/
住宅事業部の池田です。
今年も残すところあと僅か!!
皆様お体にご自愛ください。
さて、今日は住宅事業部で
毎週行なっている街頭清掃について!
なんと、続けて1周年となりました。
地域貢献と気づきを深めるために
朝7時より40分間行なっています。
任意での参加としていますので
2〜3人の時もありますが
よく続いたなと感傷に浸ってしまいました。
継続は力なり!!
微差の積み重ねで
人間として成長していきます!!
飲みニケーション
こんにちわ、住宅事業部 大川です。
今日は会社で行っている飲みニケーションに関して書かせていただきます。
昨日、12/8(金)に飲みニケーションを行いました。
飲みニケーションとは、会社離れ、少しアルコールを入れコミニケーションを図る場です。今回のメンバーは「 社直し・サンクスカードプロジェクト 」のメンバー4人での飲みニケーションでした。
「 社直し 」とは3ヶ月に1回社内の改善案を社員全員に出してもらい社内を働きやすくしていくPJ
「 サンクスカード」とは何か人に助けたもらったり、手伝ってもらったりしたときに言葉だけではなく、カードに記入してありがとうの心を伝えるカードです。
この2つを運営しているのが「 社直し・サンクスカードPJ 」です。
11月からが当社の新しい期ですので来年10月までこの4人で運営していきます。今回の場でも色々な意見や思いが出ていました。
「 良い会になったとおもいます。」
シャンデリア☆
こんばんは。住宅事業部の雲川です。
最近、とても寒いですね。
寒さと闘いながら日々現場に出ています(^^)
さて、12月に入り、イルミネーションでも見に行こうと、 恵比寿ガーデンプレスのシャンデリアへ。
知り合いの電気屋さんがそこでお仕事したことを聞いて、ワクワクしながら見に行くと、、想像以上にきれいで、そしてパワーをもらった一日でした。
皆さんもシャンデリアの光を見に行ってはいかがでしょうか?
生命誕生の起源
こんにちは、住宅事業部の滝澤です。
生命誕生の起源について、宇宙起源説というのが
あります。
地球は、46億年前に誕生して、表面の大半が海に
覆われていたそうです。
その地球にあった物質が、重炭酸、水、アンモニア
窒素だそうです。
隕石の衝突により、鉄を運んだことにより、
高温、高圧となり、核酸塩基、DNAなど、アミノ酸、
タンパク質「有機物質」により生命が誕生したそう
です。
よくわかりにくいのですが、生命誕生は、不思議で
謎めいています。
尊い命を授かったことは、事実です。
生命誕生に感謝、感激を表したいと思います。
秩父夜祭
特権事業部の小池です。
12月になり、本格的に寒くなってきましたね。
そんな季節にも開催されているお祭りを一つ紹介します。
埼玉県秩父市で行われる「秩父夜祭」です。この祭りは日本三大夜祭りとして有名です。
毎年12月1日から一週間ほどにかけて行われ、2日、3日には花火も上がります。
この時期だからこそ屋台の食べ物がおいしいです。この祭りは都会のお祭りとはまた違った雰囲気を味わえまよ。
毎年行っていたので今年は行けそうになくて残念です。
またいつか必ず行きたいです。
本当にお勧めなのでぜひ皆さんも行ってみて下さい!
ショールームもクリスマスです!
皆さん、こんにちは。
ちまたではすっかりクリスマスの雰囲気ですが、弊社のショールームも今年はひときわクリスマスの雰囲気たっぷりのアートで彩られていますよ。
MOLA(モラ)という何枚もの原色の布を重ねて切り抜き、逆アップリケの技法で絵が描かれた素敵なタペストリーやクッション、バッグなど、近隣の方のご好意で展示していただいています。
元は中央アメリカパナマの女性のブラウスに縫い込まれる飾り布が発祥だそうです。
クリスマス風にアレンジされたサンタさんやリースがとても鮮やかできれいですよ。
みなさん弊社ショールームの前を通りがかったら、ぜひご覧ください。特に夜がオススメです。
takky
LED照明
こんにちは。
住宅事業部の谷内です。
街はLED照明できれいにライトUPされ、クリスマスムード一色。
イルミネーションが目を引く季節です。
自分は建築の仕事をしているせいか妙な所に目がいってしまい、写真を撮りました。
階段の手摺にLED照明が埋め込まれてました。
クリスマスのイルミネーションとは行きませんが電球色の落ち着く光で、なんだかホットするんだなぁー。
師走ですね
総務課の須藤です。
今年もとうとう12月に入ってしまいましたね。
今年の秋は比較的暖かい日が多かったせいか、え?もう?
という感じです。
それでも街のあちこちはクリスマスの飾りに彩られ、
それなりに12月らしくなってきました。
わが家でも日曜日にクリスマスツリーを飾りました。
といっても、ご覧の通りこれだけですが・・・。
何かと気ぜわしい年末ですが、
一瞬でも気持ちが和む工夫を職場でも家庭でも心がけたいと思います。
あと32日
こんにちは。
総務課の大内です。
早いもので今日は11月30日。あとひと月で2015年も終わります。街の風景もクリスマスに向けての飾りに変ってきました。
経理の私は目下決算手続き中で、毎日慌しく忙しい毎日を過ごしています。時期的に仕方が無いとはいえ忘年会やデート等で楽しそうにしている人達を目にすると羨ましいを通り越して妬ましくなります(笑)。
本当に文字通り心が荒れていて、優しい心が亡くなっているのだなあとつくづく思いました。ストレスを発散させる為にも好きな事をして楽しんだり、大切な人達と美味しいものを食べ、おおいに飲み、楽しい時間を過ごすことが必要なのかもしれません。
決算が落ち着いたら映画でも観に行こうと思います。
12.18公開の大作にしようかな?
妖怪ウォッチではないですよ(笑)
財布
こんにちは。
住宅事業部 鈴木です。
少し前の話になりますが、財布を新しくしました。
本皮(たしか羊…?)のガマ口。
偶然入ったお店で一目ぼれでした。
ただ、新しくして1週間もしないうちに、雨に濡れてシミができました。
本皮なので、すぐシミや汚れがついてしまうのですね…。
かなり落ち込みましたが、懲りずに現場にも持っていってます。
そして、また最近新たにシミをつくりました。
もうシミなのか模様なのかわかりません。
どんなにボロボロになっても使い続けたいと思います。
(写真:財布の下のほう、色が変わっていますがシミです。模様ではありません。)