おめでたい花
総務課の須藤です。
今年初のブログです。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
昨年暮れに小河原社長の会社復帰をお祝いして、
日頃お付き合いのある業者様より
すばらしい胡蝶蘭の鉢植えを戴きました。
蘭は花期が長いのでおめでたい席によく使われますが、一般的には白かピンクの花です。ところが、この花はうすい黄緑色で私はこの花色の胡蝶蘭に初めてお目にかかりました。
調べてみると、蘭の育種家が突然変異で黄緑色の花を咲かせる胡蝶蘭ばかりを掛け合わせて作り出したとありました。
もうしばらくは小河原建設のショールームで
見ることが出来ると思いますので、
お近くにいらした際には、
ぜひお立ち寄り下さい。
お待ちしております。
七草粥
明けましておめでとうございます。
総務課の大内です。
年末の決算を含む、過酷な?(笑)業務を風邪をひきながらも乗り越えました。ホッと一安心しましたが正月休みはあまりゆっくりとは出来ず慌しいものでした。
心は荒れませんでしたが胃腸は酷使しましたので、本日7日で七草粥を作る日ということで作ってみました。
五穀米を使ったのでご飯が赤いのですが、私にしては上出来でした。
皆さんは召し上がりましたか?
今朝のラジオでも話しが出てましたが、爪を切ってから七草粥を作り食べるとさらに無病息災らしいです。私は作っている最中に聞いたので今年は出来ませんでした。2017年はやってみようと思います。
また昨年は七草粥を食べずにインフルエンザにかかってしまったので、今年は・・・大丈夫でしょう!!
癒し
あけましておめでとうございます。
住宅事業部 鈴木です。
年末年始はどのように過ごされましたか?
私は休みに入ってからすぐ千葉の実家に帰りました。
実家に帰るとなぜか猫がいました。
ゆずってもらったみたいです。
まだ4ヶ月の子猫。かわいいです。癒されます。
めったにしゃべらない父も猫にはよく話しかけてました。
実家にいる間はずっと猫とじゃれてたので、帰るときはいつもと違う寂しさがありました。
もっと頻繁に実家に帰ってきて欲しいという両親の戦略か…と思いつつ、たくさん撮った写真を見ながら仕事がんばってます。
今週末は冷え込むみたいですので、体調崩さないように気をつけましょう!。
年末年始
新年明けましておめでとうございます。
特建事業部 堀です。
年末年始 みなさんどのように過ごされましたでしょうか。
私は、もう10年以上も続いている毎年年末恒例の餅つきをしました。
朝から日が暮れるまで餅をつきまくります。
餅つきが終わると腕はパンパンで箸も持てなくなります
が、つきたてのお餅は最高においしいのです。
そして昨年厄年だった私は、昨年同様西新井大師へお参りしてきました。
今年も何事も無く、良い年でありますように…
新年
明けまして、おめでとうございます。
住宅事業部の森山です。
あっという間にお正月も終わってしまいまた。
年末は恒例の家族旅行で愛知県の日間賀島に行き
温泉につかり、フグ・伊勢海老・タコの豪華海鮮
料理で一年の締めをしました。
上の写真は今年の初日の出です。
後半はいろいろあった我が家ですが、みんな健康
で集まれたことに感謝です。
年明けは元旦に東京に戻り、行きも帰りも高速の
渋滞0というすばらしいスタートを切ることがで
きました。
(昨年は、事故渋滞で愛知-東京で12時間でした・・・)
年明けの東京はどことなく正月っぽさはなかった
ですが、箱根駅伝をTVの前で、ゲットした旗を振
りながら少しだけ見て、デパートでお買い物を堪
能しました。
つまり・・・動きっぱなし・・・
この私が寝正月しませんでした!!笑
今年は「動」の年にしたいと思っています。
昨年は受身すぎたので、今年は自主的に動いて
充実した一年になれるよういろいろと考えてい
ます。
皆さんにとっても、素敵な一年になりますように。
暖冬
こんにちは、広報の河田です
今日は暖かいですね
風が強いのですが、洗濯物がよく乾きます
今年はスーパー暖冬らしく
コートやダウンが暑い位です
去年のように大雪なっても困りますし
このまま暖かいと農作物が心配されて
野菜など高騰しますね、主婦には辛い…
安くて手軽なものでバランス良く食事は作りたいのですが
なかなか難しいですね〜
クックパッド見まくりです(笑)
今日はクリスマス
クリスマスディナーは!!
「おでん」です
ケーキは娘がデコレーション予定
いいんです、美味しくて楽しめれば
写真はイメージです
今年最後のブログ更新となります
皆様、良いお年をお迎えください。
火曜の朝に
と、ある火曜日の早朝 会社近辺を歩いていると 季節柄道路にはイチョウの枯葉がちらほらと
さらに歩くと 急に枯葉のないきれいな歩道が現れてくるではないか!これは、きっと我が家の前くらいはせめて掃いとかないとな〜 と 近隣にお住まいの方々が朝も早くから寒い中、お掃除に励んでいるのだなぁなどとと思いつつ歩いていると、
朝っぱらにはやけに眩しい、蛍光色に染まった衣服に身を包んだ怪しい集団が現れてくるではありませんかっ⁈
何を朝っぱらからやっているのだ?などと傍観していると、、、
この集団は手にはホウキやちりとりなどを持ち 掃き掃除をしているではありませんか‼
そうだったのか!道がきれいだったのは彼らのせいだったのかー‼
一体彼らは何処の何者なのだろうか?
そうです。ここの人達でした!
それでは、この辺でお開きにさせていただきます。
来年も皆様にとって良い年でありましように!
北林でした。
(書きすぎた。)
忘年会
マリオに扮するSさんとMさんと社長
設計部の佐藤です。
毎年この時期小河原建設の忘年会が開かれます。昨年は社長の突然の怪我で社長不在の忘年会でしたが、今年は無事復帰し、全員で楽しい忘年会を迎えることが出来ました。
社長の力強い復帰宣言に力をもらいました!
クリスマスとお仏壇
お早うございます。
住宅事業部 加瀬野です。
いよいよ来週はクリスマスです。
ですが…クリスマス前には年賀状を書き終わらなければいけません…。
今年のクリスマスは平日ですので、お仕事の方もいらっしゃるでしょう。
私も仕事です(笑)
クリスマスを聞くと思い出すのが、実家にいた時のことです。
皆さんは子供の頃、サンタさんにお願いのお手紙を
いつもどこに置きましたか?
枕元やツリーの下などが多いようですが、私の家庭はお仏壇に置く習慣でした。
そして、プレゼントも必ずお仏壇に届きます。
サンタさんからのプレゼントは、ご先祖様を通して、いただく仕組みです。
私は当たり前にお仏壇に手紙を置いていたので、全てお願い事はご先祖様に言うようにしてました…(笑)
私の中では当たり前の習慣だったので、友人に話すと笑われてしまいます…。
今となっては、健康に育ったのも、もしかしたらご先祖様のおかげですね。
今年も所沢のツリーは青いです!
では、来週は良いクリスマスをお過ごし下さい。
光のページェント
こんにちは。住宅事業部の東海林です。
先日、宮城にいる従姉妹に会いに行ってきました。
タイミングがよく「光のページェント」という
イルミネーションが開催されていました。
小学生以来見たことが無かったのですが、
久々に見れて感動しましたし、とても楽しかったです。
今月中は、開催されていると思いますので、
ぜひ光の並木道を歩いて見てください。