賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2016.01.26
staff

雪山

こんにちは。
住宅事業部の東海林です。

先日、久しぶりにスノーボードに行ってきました。
私が滑りに行った時は、ほとんど雪が無くとても痛かったです。

そして、学生の頃とは違って休憩が多くなりました。笑
前より体力はついているはずなのですが、、、

東京でも雪が降ったので
今シーズンもう1回くらいは滑れるかなと期待しています。

寒い日が続いていますが、体調に気をつけて頑張ります!

2016.01.22
staff

環境整備


お早うございます。
住宅事業部 加瀬野です。

今朝は8時より現場きれいでした。
A様邸現場とN様邸現場の周辺を社員全員で隅々まで掃除しました。

私はA様邸現場の掃除をしたのですが、
人通りが多い所は煙草の吸殻が目立ちました。
ゴミが一つでも落ちていると、また一つと捨てる。

そんな環境にしないためにも、一つもゴミを残さず拾い、
捨てにくい環境にしていく事が大事だなと改めて思いました。


※昨日は同業者の方が会社と現場見学に来られました。
四国の方は飛行機が欠航となり、来られないということで非常に残念です・・・。

社内の事務所や地下倉庫・新築現場など見学され、とても良い評価をいただきました!

ですが環境整備に終わりはない!という事で…
これからも社内・現場きれいを続け、さらに他社に負けないように進化していきます!

2016.01.21
staff

暖かいお話し

住宅事業部の李です。

温水について
我々が病気に掛かった時、体が熱くなる理由は何でしょうか?
それは、体が自ら体温を高くして病菌を殺し、生きるための叫びです。

我々が常温の水だけを飲んでも体は見違えるくらい健康になります。
冷水は体温を落とし、体温が1度落ちる度に免疫力は30%、
基礎代謝力は12%ずつ落ちます。
冷水は体内酸化を促進させ老化も促進します。
癌細胞は、低体温では活性され、高体温では抑制されます。
我々の人体は、体が温かくなればこれ以上の脂肪備蓄が必要ないと判断し、
飲食の過大摂取を止めるか、体内の脂肪備蓄を止めます。
健康な体が欲しければ、
まず家庭の中から飲み水を冷蔵庫の中から引っ張り出して下さい。

世の中が嫌になったら冷水をガンガン飲んで下さい。

2016.01.20
staff

会社見学会

こんにちは!!
住宅事業部の池田です。

当社は環境整備という名で
整理・整頓・礼儀・規律・重点に
重きを置き、日々活動しております。

そんな中、年に数回、当社の会社見学を
実施し、いろいろな企業さんに社内をみてもらい
参考にしていただく会を実施しています。

なんだかえらそうな感じですが、当社もお陰さまで
10年近く毎日掃除を行い、またいろいろな会社さんを
見学させて戴き、定期的に勉強会を通して、
気付きを高め、他社様に見て戴ける位になりました。

そんな中、見て戴く会社も参考にして戴け、
当社もマンネリをなくし緊張感を継続し、
より進化できる為、会社見学を行なっています。

明日は四国の会社さんがいらっしゃいます。

そのためか、普段より社内がぴりぴりしており、
緊張感が漂っています。

せっかく遠方から来て戴くので、しっかり
おもてなしを行い、少しでもお役に立てる様、
精一杯、対応し、わたしも含め、社員一同の
成長に繋がればと思い、いま掃除をしています。

2月27日(土)に当社でお客様感謝デーが
開催されます。よかったら社内の環境整備も
みていただければと思います。

早朝街頭清掃の一コマ

2016.01.19
staff

タイトル無し

こんにちは、住宅事業部の滝澤です。

 阪神大震災から約21年と2日 ・・1月17日

 20年の節目がついこの間のことのように思えます。

 年齢を重ねるにつれ1年が短く感じます。

 5歳の子供の場合1年が人生の5分の1に相当して、

 60歳だと60分の1に相当して、1年の比重が小さく

 感じるこの頃です。

 今日は、街頭清掃で毎週火曜日朝7:00よりでした。

 寒い日の朝ですが、電車の中には、早い時間より

 通勤をしている人がたくさんいて、がんばっている人

 が世の中にいることを自覚いたしました。

2016.01.18
staff

雪の朝

会社の屋上から

皆さん、こんにちは!
お正月は季節外れに暖かく、なんか変な天気と思いきや今朝は目覚めてみれば一面大雪でまたまたびっくりしてしまいました。

先週末は大きなスキーツアーバス転落事故がありました。
亡くなった方の多さに驚きました。
就職先も決まり安心して最後の学生生活をスキーで楽しみたかったのでしょうね。
本当に胸が痛みます。
思い起こせば私も社会人一年生の時、友人と夜行バスで斑尾高原にスキーをしに行きました。深夜に東京駅八重洲口を出発し翌朝スキー場に着き、丸一日スキーを楽しんだ記憶があります。その頃はバス事故などほとんど聞きませんでしたし心配もしませんでしたね。

今はバス事故にしても、テロにしてもいつどこで何が起こるかわからない時代です。
こんな時代こそ、自分を見つめ直す必要があるのかもしれません。
仕事が忙しいだなんだと言っても何事もなく毎日無事に過ごせることは、当たり前ではなく感謝なんですね!

総務 takky

2016.01.15
staff

業者会

こんにちは。
住宅事業部の谷内です。
本日、今年初めての業者会でした。
日頃、協力業者の皆様と勉強会を行いながらお客様の住まいづくりを行っているわけなのですが、本日は新年一発目の業者会ということもあり、沢山の職人さん達に参加していただきました。
業者の皆様からも沢山の良い意見をいただくこができ、とてもいい会になったと思います。
このような勉強会を通して、お客様に満足いただける住まいを作って行けるよう社員・協力業者一丸となって取り組んで行きますので、今年も宜しくお願い致します。

2016.01.14
staff

初詣のお話し


こんにちは、また、明けましておめでとうございます。

住宅事業部 大川です。

今回は、毎年の新年の行事に関してブログします。
私は、千葉に住んでいることもあり、毎年、成田山新勝寺に初詣に参ります。いやぁ〜毎年すごい人です。
いつもは、初詣後、定番のウナギを食べて帰るのですが、今年はお参りに行った時間が日中であった為、どこも、長蛇の列です。今年はあきらめ、別の名物、鉄砲漬けを買って帰り家で地元名物を味わいました。鉄砲と言うこともあり、今年も銃(筒)から見渡せると言うこともあり。ただし本物は瓜の中にシソ巻き唐辛子が入っているんですけどね!
言葉遊びと言うことで。
これが、また、コリコリ、ピリ辛でご飯に合うんですよ!
皆さんも、お試しあれ。

2016.01.13
staff

たい焼き


1/11 新宿椿庵 池袋店に行ってきました。
いつも行列で並んだことがありませんが、
たまたま並んでいるのが1人だったので
並んでみました。
行列の理由がわかりました。
注文を受けてからそのお客さんに手渡すまで
次の注文はとりません。
時間がかかるのは、当たり前
でも、とってもおいしかったので
また、空いてれば並んでみようと思います。
                 柴原

2016.01.12
staff

自転車



昨日、久しぶりにmyチャリでサイクリングに行きました!
この冬になって少し太ったかな?と思い寒い北風の中、埼玉の北に向かって走ってみました。

久しぶりだったのと少し風邪気味だったのもあり、いつもよりしんどく感じましたが、いい気分転換になりました!

斉藤

OTHER CONTENTS