賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2016.03.29
staff

本当の話です。

住宅事業部の李です。

「本を読んであげる」ことについて、この間読んだある記事の内容をお伝え致します。
結論から言うと、母親より父親から本を読んでもらった経験を持った子供の方が、賢くて優秀であるという事です。

研究している学者達によると、父親と母親は、「本を読んであげる方法」に重大な差があるからだと分析しました。
例えば、母親達は、“リンゴが何個ありますか?”“像さんの足は何本ですか?”など「事実的な質問」に集中する反面、父親達は、“ほら、このはしごを見て、この間私のトラックにあったはしごを覚えている?”のように子供の「脳を刺激する質問」を投げかける傾向があるとの事です。
または、「父親が本を読んであげる時は、母親より多様な表現と経験を活用しながら本を読んであげるために、子供達の思考力発達や想像力拡張に大きな影響を与える」

世界の学者達の研究結果もあり、最近イギリスでは「父親が読んであげるキャンペーン」なども行われているし、ユダヤ教の教えである「タルムード」の子供教育方式のhavrutaに対する研究を世界各地で広がっているみたいです。

今晩、読んであげてみたらどうですか?

2016.03.28
staff

お花見

おはようございます。
住宅事業部 加瀬野です。

土曜日の夕方より新井薬師公園で、
唯一咲いていた桜の下で楽しくワイワイお花見しました!

今週の土日は桜が満開でお花見の人でごちゃごちゃしてしまうそうで…
一足先にお花見実行しました。

他の木はまだ咲いていなくて、
後輩の方たちが一番良い場所を確保していただいたおかげで、
全員満足で楽しめました!
本当にありがとうございます!


多くの方たちに支えられ、無事お花見は終わりました。
お花見の段取りで、色々勉強しました。
ダンボールは神様のように暖かく、女性の方はトイレットペーパーは必需品!
事前に料理も早めに注文しないと配達してくれないのです!

今週楽しまれる方も、ぜひ事前準備には気をつけてください!

2016.03.25
staff

夢の国

こんにちは!!
住宅事業部の池田です。

先日、家族で夢の国に行って参りました。

そう、ディズニーです。
私は初めてでしたがディズニーシーに行きました。

巷では書籍やセミナー等でディズニーの
おもてなしや社員教育の話を耳にしており、
久々にいくのでどんなものかと改めて
確認に行きました。

しかし、当日は生憎の雨・・・・。

雨にも係らず、人は沢山いる。さすがディズニー。

ゲスト(お客)が沢山いすぎて
あまりキャスト(スタッフ)の
おもてなしや行動を学べなかったのですが

最後のパレードが度肝を抜くスケールで
感動しました。

やはり毎日同じことを繰り返すのではなく、
常日頃、改善改良、進化をしていかないと
お客様に感動は与えられないのだなと
改めて学びました。

日頃行列が嫌いな私ですが子供のために1時間以上
並び、くたくたになりましたが、よいリフレッシュに
なりました。

さすがディズニー、当社もがんばるぞ!!!

火薬が半端でない!

2016.03.24
staff

浅草寺


こんにちは。住宅事業部の谷内です。
私の母が東京に出てきていたので、先日東京観光で浅草に行ってきました。

行った時間が遅かったため本堂がしまっており参拝できませんでしたが、浅草寺がライトアップされていて昼間見るのとはまた違う雰囲気を味わうことができました。
東京にいるとあまり行く機会がありませんが、たまに行ってみると、「あー、いいもんだなぁー」と改めて感じることができた1日でした。機会があったら皆様も夕方以降行ってみるといいかもしれませんよ。

2016.03.23
staff

地元「千葉」ネタ

こんにちは、住宅事業部 大川です。

今日は地元「千葉」ネタです。
先日、千葉の実家に行ったときに、たまたま家にあった
お菓子です。

千葉では、お菓子のお土産屋で有名な「オランダ屋」の
「千葉ミルフィール」というお菓子です。
千葉産のイチゴ入りのミルクチョコレートを葉っぱの
形をしたパイでを挟んだお菓子です。

説明書きでミルフィーユはフランス語で「mille(千の)」
「feuille(葉)」の意味でこのネーミングみたいです。

千葉によることがあれば、ぜひ、味わってください。

2016.03.16
staff

激励


こんにちは
総務課の大内です。

昨日より当社のスタッフが2泊3日の日程で研修に出ています。場所は富士山の麓にある御殿場にあり、空気のきれいな環境の中でチームワークを通して実践力を高め、周りの恩恵に気付く為の内容が盛り沢山で充実しており、天上界で心がピカピカになって帰ってくるそうです(体験者談)。

その様な研修を受けている仲間に向けて、社内に居る人達で激励をしようと寄せ書きを行いました。

研修所に一斉に貼り出されるとの事ですが、他の会社さんとは毛色の違う激励文かもしれませんが、地上界で俗にまみれている私たちの思いでも、皆さん感動し、笑って、喜んでいただけるのではないかと思います。

えっ?私もこの様な激励の寄せ書きをいただいた事がありますか?と?

実の所、私は未だ経験していません。
来月こちらの研修に参加させていただきます。
私の場合はどの様な形式になるのかは分かりません。楽しみでもあります。

研修に参加している李主任、谷内主任、鈴木さん、菅野さん、河野さん。
頑張ってください!!

2016.03.15
staff

限定コラボ

こんにちは、住宅事業部の森山です。

突然ですが、みなさん「一風堂」というラーメン屋さんを
ご存知でしょうか。
私は大学生の頃、通い続けて、スタンプをあつめ
数々のグッズを手に入れてきた一風堂ファンでございます。

最近は、社会人になり数年・・・
生活範囲にないので、ご無沙汰となってしまっている
のですが、衝撃的なニュースがかつて一緒に通った友達
から届きました。

なんと、3月1日から一風堂の「白丸元味」のスープに
ラーメンの麺ではなく豆腐を入れたもの。福岡県八女市
の豆腐店「豆藤(まめふじ)」との限定店舗
コラボメニューが・・・

豆腐といえば、私の主食でもあり、これまた大好物なものの
コラボ・・・

これはこれは、行きたい!!
1日40丁限定の関東は6店舗のみ・・・

いけるのか、いくのか・・・

と思いを馳せて、興奮してブログ当番だったので
勢いよく書いてしまいました!笑

2016.03.14
staff

ホワイトデー

こんにちは、特建事業部の堀です。
今日はホワイトデーですね。
近年の日本では友チョコや自分チョコなどバレンタインデー文化が多様化してきていることから、ホワイトデーにも友チョコのお返しが行われるなど多様化しているようで、売り場を見ても楽しいですね。
ホワイトデーの習慣は日本で生まれ、中国・台湾・韓国など東アジアの一部でも定着しているけれど、欧米ではこういった習慣は見られない。

中国語では「白色情人節」と表記するらしいし、
台湾での贈り物は様々のようです。

さて、皆さんもらいましたか?差し上げましたか?

2016.03.11
staff

うどんやさんかぶり


総務の河田です

まさかの昨日のブログとうどんかぶり(笑)
私も本日会社の近くの讃岐うどん屋さんに
今日は持ち帰りのミミは無かったんですが
サンクスチケット(行くと1枚もらえるチケット)で
かしわ天をつけてぶっかけの温かいのを
席の関係でお店からちくわ天までサービスしてもらい
おなかいっぱいでブログを書いてます
テイクアウトもできますし、季節の天ぷらも美味しいですよ
お近く通りましたらぜひ食べてみてください

2016.03.09
staff

うどんやさん

3月9日
特建事業部の堀です。
会社の近くに讃岐うどんのお店があります。
ランチのお会計の後、うどんのミミ(ご自由にお持ちください)をもらってきました。
お店でうどんを打っているので、どうしても半端な売り物にはならないところが出てしまうんですね。
ビニール袋の中身は軽く一食分はある・・さてと、どうするか・・・
たぶん揚げて、塩をふってもきっとおいしいだろう。
味噌汁に入れてもいいね。
悩んだあげく、ミートソース+チーズをかけて焼いたら
これまた美味!
2日目はカレーをかけて食べました。

しかし、
お店もお客もWINWINになれる、いいサービスです。

OTHER CONTENTS