賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2024.07.03
staff

猛暑

皆さんこんにちは。
総務の須藤です。
本日、東京の予想最高気温が33度。
完全に猛暑です。
つい2週間ほど前の野菜の値段が、
ものにもよりますが、
今週は半分くらいまで下がっています。
つくづく野菜生産者の方々は、
ご苦労されていることだろうと思います。
そして、野菜をはじめこの過酷な自然の中で生きていく
植物たちもさぞかし大変だろうと思うのです。

私が生まれ育った北海道は高山植物や山野草の宝庫で、
繁殖力旺盛な植物とは違った魅力があるのですが、
当然暑さには弱い植物です。
あっという間に消えてしまうのではないかと、
気温上昇と共に心配事が増える日々です。

アポイクワガタ(アポイ岳ジオパーク公式サイトより)

 

 

2024.07.02
staff

小河原建設 住宅事業部の李です。

 久しぶりの「ブログ」です。

忙しさを言い訳にしばらくブログを書かなかったです。

さすが今日はこのまま帰れないので、懺悔の思いでとっておきのソースレシピを公開します。

韓国で一人に、日本で一人にしか教えてあげなかった秘密です。

死ぬまで誰にも教えてあげないつもりでしたが、このブログを読んでぐれた方限定に公開します。

「材料」

  • 料亭の味(味噌汁)
  • ニンニク
  • ごま油

「作り方」

  1. 小さい器に味噌汁を入れます ⇒ 2スプーン
  2. みじん切りしたニンニク ⇒ 2個
  3. ごま油 ⇒ 適量(よく混ぜられるほど)

「食べ方」

  1. お家での焼き肉の際
  2. 肉が無くてもご飯とサンチュ又はサニーレタスがある時
  3. 食欲のない時

絶対びっくりします。

私が開発しました。

2024.06.30
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

今日も仕事の日曜日・・・休日担当であり、打合せもありましたので・・・いつもながらの帰宅後くつろぎ前のひと時ブログとなります。

こんばんは・・・です。

夕方から雨・蒸し暑い・・・

今日は6月30日:半年最後の日が日曜日、明日はあと半年と折り返し点ということですが、厳密には本当の半分ではありません。

1年の内で31日までない月は2・4・6・9・11月と前半に3か月あります。

そして今年は閏年ということで6月30日は年始から182日であり、年末まで184日あります。

本当の半分は7月1にちと2日の変わり目が半分位置、本当の折り返し点となります。

閏年ではない年は181日と184日となり7月2日が半分となるのです。

まあどうでも良いことなのですが・・・今年は閏年182日=7日×26週です。

昨年末大晦日12月31日も日曜日でした、ということもあり「日曜の朝に」お届けしております。

年末・半年末が揃うことも少ないのではと思いつつ、今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.06.28
staff

ここはどこでしょう!!(第11弾)

皆さんこんにちは、特建事業部のかねこです。

第10弾いかがでしょうか?難しかったですかね?

まだチャレンジしてない方は是非挑戦してみてください!!

それでは第11弾行ってみましょう!!

ここはディズニーリゾートのとある一角の写真です!どこだか当ててみてください!

ヒント① 宇宙戦争?

ヒント② ファストパス発券機

正解は次回のブログにて!!

次回もお楽しみに!!

2024.06.27
staff

鰻の美味しい店

こんにちは住宅事業部の木内です。

ようやく梅雨入りしましたが、本格的な夏本番を迎える前から厳しい暑さが続いています。

 

この時期、冷えたビールが一層おいしく感じられますが、きゅっと冷えた日本酒を飲むのも一興ですね。

今日は日本酒の味わいを大きく左右する酒米についてお話したいなと思います。

 

これは余談なのですが日本酒を飲むとき「冷や」と呼ばれるのは常温のもので「冷酒」と呼ばれるのが冷やしたものを差すようです。紛らわしいですね。

 

 

さて、日本酒の原料はお米というのはご存じの方が多いと思いますが、日本酒に使われる酒米は一般の食用米とは異なり、酒造りに特化した特徴を持っています。

例えば、酒米の粒は大きく、中心部に多くのデンプンを含む心白(しんぱく)と呼ばれる部分があります。

 

これは、発酵に必要な糖分を多く提供し、豊かな香りと深い味わいを生み出す源となります。

代表的な品種の「山田錦」や「美山錦」などは聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

「山田錦」は、ふくよかで複雑な香りとバランスの取れた味わいが特徴で、高級な吟醸酒に多く使われ、

「美山錦」は、スッキリとした味わいと清涼感のある香りが特徴で、飲みやすい酒質を作り出します。

そのため、初心者にもおすすめの酒米です。

 

同じ蔵元でも異なる酒米で同じように酒を仕込みその味わいを比較できるものもあります。

 

私が以前訪れたお店では木屋正酒造の「而今」という銘柄で酒米の違いで5種類以上の種類が置いてありました。

その中でも私が驚いたのは酒米の品種は「山田錦」なのですが、その産地である東条地区と吉川町での違いを飲ませるというものでした。

正直すでにだいぶ酔っていたので違いが判るものかとも思ったのですが、高いレベルの旨味のなかで優劣のつけ難い、風味の違いがありました。これはもう好みでしか選べないですね。

酒の銘柄の持つ個性、米の品種の持つ個性、一杯の中でどこが而今なのか、どこが山田錦なのかは全く分かりませんが、

 

皆様も次に日本酒を選ぶ際には、使用されている酒米にも注目し、それぞれの特徴を味わいながら飲み比べるのも面白いかもしれません。

この夏、酒米の違いを楽しみながら、日本酒の奥深い世界を堪能してみてはいかがでしょうか。

 

2024.06.26
staff

どこに行こうか

中野区 工務店 小河原建設

総務の河田です。

夏!急に夏きました、梅雨は遅いし、急に暑いし体調崩さないよう気を付けたいですね

体調気を付けようと言いながら、いつものママ友3人で食い倒れの旅に行ってきました

いつもはガンガン歩くのですが一人足を痛めてしまいあまり歩かず、美味しいものをゆっくり食べよ!ということで

中目黒へ台湾料理を食べに行きました。開店前から並んで美味しくいただき、ドーナッツを買い食べてお茶して

ちょっと散歩して、デザート食べておいしいパン買って帰る(基本ずっと美味しいものを探している)

そんなに食べてるのに運動しないと~という会話(笑)

どこで何を運動するのがいいのか。

パーソナルトレーナー?高くない?24時間フィットネス?行く?チョコザップ?それこそ行くのか?

ピラティス?好きじゃなーい(笑)ヨガもいまいち。プール?着替えるのが面倒

あたしマシン系行きたい、あたしダンス系が好きかも・・・・などなどさんざん話して

結果年齢的に「カーブス」がいいのでは? 毎日30分トレーナーが付き女性専用

「有りだね」と美味しいデザートを食べながら話す3人でした(笑)

さて、行くのか全員。乞うご期待

ルーローハン 豚と鳥のハーフ

お芋専門店デザートで 3種のケーキ、全部お芋

2024.06.23
staff

日曜の朝に

おはようございます。

東京中野区の工務店:小河原建設住宅事業部設計担当の高橋です。

今日も帰宅後くつろぎ前のひと時の登場です。「こんばんは」

ということ・・・今日も打合せなどがありましたので仕事の日曜日でした。

来週も打合せの予定があるので今月は日曜の休日がありませんようで・・・

しばらく手抜きの「日曜の朝に」となっています。

お許しください。

そもそも「日曜の朝に」は気張らず、力を抜き、気ままな話を、ゆるゆると・・・

このようにやってきたのでここまでこれたのではと・・・

住まいのお役立ちブログ・・・それはそれでよいことだと思いますが続かないかも・・・

好きなことをゆるゆると・・・これで良いのです!

もちろん建築は大好きなので、好きなこと気になる話題をこれからも主観的に続け行きますので・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。

残りよい日曜日をお過ごしください。

2024.06.21
staff

安全大会

みなさーん!こんにちは(^_-)-☆
中野区の工務店 小河原建設の池田です。

今日から梅雨入りとのこと、
体調管理にご自愛ください。

さて先日、弊社協力業者会にて安全大会を実施しました。
来月7月1日から一週間の全国安全週間にあわせ、執り行いました。

中でも新宿労働基準監督署の所長様にご講和戴きまして
熱中症対策や転倒災害等について詳しくご教授くださいました。

現場は品質も大事ですがやはり安全が最優先されなければなりません。
今夏も猛暑が振るうと思われますので弊社の監督さんと協力業者の皆様と
連携を図り、無災害、無熱中症の対策を進めて行きます。

ところで7月20日(土)にお客様感謝デーを弊社事務所で
今年も開催いたします。皆さまふるってご参加の程、
お待ち申し上げます。

2024.06.20
staff

夏の早朝って….

みなさんこんにちは。

中野区の工務店、小河原建設住宅事業部の大橋です。

本格的に暑くなってきましたね。

暑い夏の朝って独特の空気感というか、匂いみたいなものがあるのって分かりますか?

小学校の夏休み、早朝のラジオ体操の時間の空気感が好きで、朝早く起きて外に出るとノスタルジックな気分に浸れるんですよね。

周りの人に聞いてみてもあんまり共感してもらえませんが….

これから雨続きの予定みたいですが、近頃は気温差で夏風邪を引く人が急増しているそうですので、皆様お気をつけて。

お読みいただきありがとうございました。

2024.06.19
staff

カーテン

こんにちは

小河原建設 住宅事業部の矢古宇です

最近実家のカーテンを買い替えたいとのことで採寸をしに行ってきました

実家は特注の窓はなく基本的に既製品のカーテンで大丈夫みたいでその日のうちにお値段以上ニ〇リに階に行くことになったんです

階に行く途中農道を走っていたのですが雲行きが怪しくなってきてました

もしかすると見れるかもと思い車を止めて外を見たらやっぱり見れたんです

雨のカーテン

平坦で何もないからこそ見れる自然が作るカーテン

それが見れてなんだか雨の日も少しは悪くないなと思いながら家族で満足し食品の買い出しをして家に帰りました

…カーテンは買い忘れました

あと、茨城県の石岡は遠くないですよ!

今回はここで失礼いたします

OTHER CONTENTS