賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2016.08.31
staff

阿波踊り

IMG_6800こんにちは 特建事業部 堀です

8月27日(土)と28日(日)に

第60回高円寺 阿波踊りが開催されました。

開催中は、ちょうど雨もあがり、

大迫力の太鼓と踊りを見ることが出来ました。

が、毎年すごい人で近くで見ることはなかなかできません。

もっと近くで見たい。そんな人たちに教えちゃいます。

前日に1時間だけ、商店街で本番さながらの阿波踊りの練習を行っています。

知らない人も多いので、その時は目の前で阿波踊りを見ることができます。

皆さんも是非行ってみては。

 

IMG_6798 IMG_6794

2016.08.26
staff

カフェはカフェでも

こんにちは。

総務課 菅野です。癒されたい時ってありますよね?ということで
猫カフェに行ってきました。
しかし、初体験の上に人見知りを遺憾なく発揮してしまい、暫く眺めるだけという失態を犯してしまいます…

誰なんだお前は!といった感じで逃げられてしまいます…仕事帰りのサラリーマンにはアウェーな雰囲気が漂っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後店員さんに色々とレクチャーをしてもらい何とかぎこちないながらも触れ合うことに成功しました。
かなり興奮してしまいましたが、人との接し方に慣れた猫たちに上手にあしらわれただけかもしれません。

image23

何を見てるんですかね


 

 

 

 

 

 

 

 

image18

視線が全く合いません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image20

かわいい、けど眼力が凄い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫臭や抜け毛の多さも
これがそうなのか!!
とすんなり受け入れ短い時間でしたが大満足な初猫カフェでした。

image21

半数近くが眠っていました。お勤めご苦労様です。

image19

この後撫でようとしたら噛み付かれました…

今度は餌やりにも挑戦してもう少し距離を縮めたいものです。

2016.08.22
staff

約束守りました(笑)

こんにちは。設計部の佐藤です。台風9号千葉県付近に上陸しましたね。かなりここ中野でも強い風が吹いてます。皆さんくれぐれもお気をつけください。

ところで、子供の夏休み。子供を海かキャンプに連れて行く!とすまいるニュースの一問一答で宣言していましたが、無事約束を果たしました!前回のキャンプのときは天候不良と夫婦ともキャンプになれてなかったため散々でしたが、その反省を生かして多少準備不足があったものの無事キャンプに行って来ました。当初の予定のキャンプの日、次男が微妙に体調不良で行けずキャンプ場をキャンセル。翌日が雨予報だったので兄と父だけ海に行き、翌日弟が復活し、雨予報もどこへ行ったのやら快晴だったので母と弟ふたりでサマーランドへ・・・。キャンプ場はもう取れないだろうからこの夏休みはこれで終わりね。絵日記も描けるわねと思っていたら、どこもいっぱいでキャンセル待ちの中、川上村の廻り目平キャンプ場が取れたためお盆のはじめに渋滞の中行くことに。海とキャンプのどちらか連れて行くつもりが両方になってしまいました(^^;)IMG_20160812_070937

川上村の廻り目平キャンプ場に程近い小川山は日本のヨセミテといわれるだけあって岩場がたくさんありました。クライマーが沢山きていて、ふと岩山をみあげると小さくクライマーが岩を登っているのが見えたり。岩のごろごろした川があり、子供たちはIMG_20160812_100008そこで水遊び。とても気持ちのいいキャンプ場で楽しい夏休みが過ごせました。キャンプ後に私の実家に立ち寄り、キャンプ前日遅くまで仕事をして疲れている中、ずっと運転してくれていた夫は相当疲れたようで、そこで爆睡してました。パパさんありがとう!

2016.08.19
staff

お昼のお弁当

毎日、お昼にお弁当を運んでもらっています。

とても、助かっています。コレクションの写真をご覧ください。

  柴原

IMG_2023

IMG_2024IMG_2004IMG_2029IMG_2005IMG_2026

2016.08.18
staff

手書きについて

住宅事業部の李です。

「手書き」についてお話致します。

手書きで一つの単語を書くことは、無意識的に一筆一筆の正確な長さや大きさなどで我々の脳を集中させてくれます。

次の一筆をどこから始めどこで止めるか?どのぐらい離すか?などを途切れることなく計算し続けながら集中している過程の中で我々の考えも発展する。

いつか読んだあるアメリカの教授の話です。

手で文字を書く作業は、脳の中で視覚と言語を管轄する部分が同時に作動する事である。何かに集中しながら内容を手で書くことは、我々の脳を発達させる最も良い勉強方法である。

今年ニューヨークタイムズに乗せられた記事です。

私達はもう遅いかも知れませんが、子供の未来のために参考にする価値があるかと思っております。いかがでしょうか?

2016.08.17
staff

花火大会

こんにちは。

住宅事業部の池田です。

先日、田舎の花火大会に行ってきました。

今回は娘と息子を連れ、3人で行きました。

こんな田舎にこんなに人がいるのか

というくらいの人ごみで、

年に1回の大イベントなんだなと実感!!!

子供も大はしゃぎで興奮していました。

ただ少しすると4歳の息子が怖いとダダをコネ初め、

残念だけど、途中で帰宅・・・。

た~まや~

た~まや~

でも久々に大きな花火を体感できて

少しの時間でしたがとっても夏を満喫できました。

また来年が楽しみです。さあ仕事だ!!

名物ナイアガラの滝!!

名物ナイアガラの滝!!

2016.08.16
staff

お盆はどこも激混み。

こんにちは
特建事業部の土屋です。
お盆も明けました。みなさんはこのお盆休みにどこかへ行きましたか?
僕は2連休を使い、伊豆へ行ってきました。
お盆休みなだけあって、お店はあまり空いてないわ、どこへ行っても行列ができていました。
そんな中で、僕もいくつかの行列に並んできましたので、紹介しようと思います。
まずは「アニマルキングダム」!
動物好きにはたまらない場所だと思います。

動物園でもVIP対応なんだそうです。

撮ってくれ!と言わんばかりにポーズを取ってくれます

 

 

 

 

 

 

手を伸ばせばすぐそこに・・・

いい顔をしております

 

 

ここではいろんな動物に餌付けすることができます。みんな餌欲しさにこちらを見つめてきます(笑)

 

 

 

 

地面に下ろしてもらえる時間のほうが短そうです。。

 

 

 

 

 

 

背中のトゲはつまようじのような感触でした。

 

さらにこちらでは動物を触ったり、抱っこしたりすることもできます!

アリクイやアルマジロなど、普段はケージの中でしか見られないような動物に触れられるのです!

 

次は食事どころです。
やはり伊豆に行ったら海鮮が食べたい!もっと言えば名物の金目鯛が食べたい!
ということで、ランチに海鮮が食べられるところを探しました。が・・・・・
行った先々でどこも休みになっていて、なかなかお昼ごはんにありつけず。
そんな中で文明の利器「スマートフォン」を使い、ようやくたどりついた「徳造丸」
しかしそこでも長蛇の列。

ようやくたどりついた・・・飯!

 

 

 

 

 

 

 

 

40分ほど並び、ようやくご飯にありつけました!

お昼はちょっと贅沢に

 

 

 

 

 

 

 

金目鯛の刺身に、煮物、焼き物と、金目鯛尽くしで贅沢に頂きました!
ほっぺが落ちるとはまさにこのことなんでしょうね。

最後は、夏の恒例行事「花火」です。

自信作!かもしれない

伊豆で花火を見るのは初めてでしたが、東京でみる花火とは違い、人もそこまで多く集まらないので、東京の花火と比べると小規模ですが、目の前で大迫力の花火をみることができました。
こんな感じでとても楽しい2日間を過ごしてきました。また機会があれば行きたいと思いますが、次回はもっとプランを練って行きたいですね。もしくはお盆期間を避けて行くか。。。笑
みなさんも行くことがありましたら、まずはお昼の確保をしておきましょう!笑

 

しかしやはり花火の写真は難しいですね。。。もっと練習しなければ!

ではまた

 

 

 

2016.08.10
staff

真夏の地鎮祭

こんにちは住宅事業部の大川です。

本日、午前中に、ほぼ同一敷地にて地鎮祭

2物件行いました。

しかも、今回は神式ではなく仏式で行われ

ました。

お坊様はこの暑さにも関わらず、汗もかかず

お経を唱えて頂きました。

何か秘訣でもあるのでしょうか?

私たちは大汗を掻きながらの参列でした。

これから、安全でよい建物が建ちますように。

IMG_0443

 

2016.08.09
staff

夏休み

こんにちは。総務課の大内です。
今日は暑いですね。東京でも37.6℃を記録して今年一番の暑さになりました。
皆様も熱中症にはお気を付け下さい。
毎朝起きる頃ラジオ体操の音楽が流れるようになり、甲子園でも高校野球が開幕しました。
夏真っ盛りなんだなと実感しています。

明後日は山の日で休日ですね。
最近登山に誘われるようになり、山に接する機会が多くなり、
前回のブログでも山のお話をさせていただきました。

山に登るようになり、自分の小ささ・至らなさを感じたり、逆に救われる部分もあり、
嫌なことを山頂に置いていく事も出来るようになりました。
そんな山のお仲間からも次の登山(3日間の縦走)のお誘いも受けていましたが、
休みが合わず今回はキャンセルしました。残念です・・・。
このような風景が見られるのが、次はいつになりますか。

甲斐駒⑬

弊社の夏休みは山の日の8月11日(木)から8月15日(月)までになります。
よろしくお願い申し上げます。

 

 

2016.08.08
staff

野球観戦

IMG_0451お早うございます。
住宅事業部 加瀬野です。

毎年両親が東京に来るのですが、今回は都市対抗のため
東京に来ました。
両親の働いている会社が今年も都市対抗に出るということで
一緒に東京ドームへ行く事となりました。
父、母それぞれに後輩が出ているらしく、いい席で観戦できました。

結果は負けましたが、十年ぶりに野球観戦できて楽しかったです。
最後は家族でご飯を食べて、たくさん話ができて充実しました。

会えない分、できる限り親孝行をしていきたいですね。

OTHER CONTENTS