賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2017.04.12
staff

テレビドラマ

こんにちは、総務の河田です。
突然ですが皆さんテレビドラマって見ますか?
うちは「あまちゃん」からどっぷり私と娘が朝ドラにはまり
「マッサン」くらいから主人もちょこちょこ見始めて
とうとう、いまは録画してます(笑
それを毎日夕食を食べながら見るのがパターンになってしまいました
テレビ見ながらご飯はお行儀悪いんですけどね。。。

15分というのがいいし、家族で見やすい
基本的に私も主人も刑事モノやサスペンスが好きで見てます
録画はたま~にするくらい、面白かったら見る
とりあえず「相棒」シリーズのところはほとんどチェック
今日から9係が始まります。渡瀬恒彦なしで。。。寂しい

前回は「カルテット」にはまり、今度のクールはなにがあるかな~と
結構チェックしちゃいます。昨日は小栗旬の見てました(笑
皆さんはどんなのが好きですか?

IMG_2150

久しぶりの猫、目力すごいんです

2017.04.11
staff

ぎょうざ

こんにちは、住宅事業部 大川です。

今日は、よく行く餃子屋のお話をします。

たまたま、今日、お客様との打合せで駒沢大学方向に行き

ましたら、よく行く餃子屋の駒沢店があるじゃないですか。

いつもは、新宿店(新宿御苑前駅そば)にいくのですが、

ここの餃子結構あっさりとしていて、いつも一皿20個入りを

食べます。

1人前6個×3皿より20個入りの方が少し安いです。

7744548

にんにくニラありとなしも選べますし、水餃子もおいしいですよ。

また、一緒にいつも頼むのは下の写真のあんかけたまごご飯です。9386365

 

 

 

このご飯もふわとろであんかけがかかり格別です。

一皿30個入りもありますので、一人で挑戦やお連れの方と

皆様もぜひお試しください。

 

 

 

 

2017.04.10
staff

さくらを愛でる余裕もない!?

こんにちは総務の滝戸です。

私は早朝と夜遅くに犬を散歩させるのが日課です。

朝は宅配のお兄さんが山のように積んだ荷物を自転車で運んでいるのをみかけます。

そして夜遅くも同じお兄さんが山のような荷物を積んだ自転車を走らせているのを毎日みかけます。夜は本当に疲れている表情をしています。桜が満開でも花見どころではないでしょうね。

先日の新聞にも「宅配疲弊、利用客も助長」という見出しで便利さ追求の果て人が追いついていけずバランスが崩れ始めている社会を指摘していました。

私は以前ブログで本屋に行かずに読みたい本が翌日家に届くことが本当に便利ですばらしい、  なんて書きましたが・・・

不在票が入っていても仕方がないと思っていた私は今はとても複雑な気持ちです。

現代、どんなにネット社会が進んでも現場で働くのはやはり生身の人間なんですね。

それとも近未来にはAIが宅配を始めるようになるのでしょうか。

夜遅くにどんなに疲れていても宅配のお兄さんは笑顔で荷物を届けてくれています。

その笑顔が消えないうちに人の働らき方を改めて考え直さなくてはいけないと思いました。

456-001

 

2017.04.06
staff

こんにちは 住宅事業部の齋藤です。

先週末に家族5人では、はじめての2泊3日の沖縄旅行にいってきました。ハイシーズンだったので空港や現地では人だらけ!人ごみの中でも子供たちは大はしゃぎでしたので、周りの方々に謝りながらの忙しい旅行となりました。我が家の旅行は晴天には恵まれませんので少々の小雨でもがっかりはしません。おいしい沖縄そばを食べてのスタートでした。最終日には晴天だったので、海の景色など楽しみ気持ちよく帰れるはずだったのですが、我々の乗る20時40分の飛行機がエンジンの不具合、コンピューターエラーでずっと待たされ、夜の23時に欠航のアナウンス!『えっ?』って感じでした。明日からのスケジュール、その日の宿泊場所など大騒ぎ!その日に寝たのは結局25時でした。。。次の日も朝一の便でしたので子供たちは少ない睡眠時間で移動。さすがにかわいそうでした。なんだかんだいって3泊4日の旅行になってしまいましたが、いい経験をさせて頂きました。遠出の旅行はもっと余裕のもったスケジュールがいいですね。IMG_5460

2017.03.28
staff

古都

IMG_8499IMG_8506こんにちは 特建事業部 ほりです。

先週の3連休に奈良へ行ってきました。

世界遺産 東大寺大仏殿 とにかくでかい!幅 57.5m 奥行き 50.5m 高さ 49.1m
木造軸組建築としては、世界最大 だそうです。

それでも創建時の 3分の2 しかないそうです。

日本の建築技術はすごい と改めて感じました

2017.03.23
staff

パワー全開

こんにちは、総務の須藤です。

東京は桜が開花し始め、
ご近所の桜もちらほら咲いているのが
目に入るようになりました。
来週には満開となり見頃を迎えますね。

さて、小河原建設ショールームでは
ただ今小学生の創造力が全開中。
近くにある「子どものアトリエ」さんの
生徒さんたちによる展覧会が開催されています。

とにかく、一堂に並ぶと作品の持つエネルギーに
圧倒されてしまいます。

私たちものづくりの会社もこのパワーにあやかって、
前に進んでいきたいと思います!20170323165252

2017.03.22
staff

圏央道

皆さんこんにちは
総務部の大内です。

春分の日にかかる連休にお墓参りに行って来ました。
お彼岸の意味であったり、なぜお墓参りするのかはインターネット等で調べていただくとして、
春分の日の意味は「自然をたたえて、生物をいつくしむ」という意味があるそうです(祝日法2条)。昼の長さと夜の長さがほぼ同じになり、これから活動し易くなってきます。厄介な花粉症がピークになるのもこの頃でしょうか?
新生活を始めるのもこの頃です。寒かった冬をやり過ごし、迷いや苦しみをはじめ、日常の些細な事から人生の大問題にいたるまで苦労が絶えませんが、一旦リセットして新たな視点で物事に取り組んでいくのも良いのかもしれません。

そんな中、新たなチャレンジ???として、普段は利用しないこの2月に開通した圏央道を使って神奈川から茨城まで行って来ました。都心の大渋滞は避けられましたが、距離は1.75倍、時間はあまり変わらず微妙な感想でした。
その際途中で立ち寄った菖蒲PAに面白い飲み物を発見しました。それはこれです。H29.3.22① H29.3.22② H29.3.22③味はご想像にお任せします。ご興味がある方は試してご確認下さい(笑)。

新年度も何事にもチャレンジしていきたいです。

 

 

 

 

2017.03.17
staff

船宿

こんにちは!!
住宅事業部の池田です。

先日、釣具の上州屋に買い物に
行きましたら、船宿の紹介がありました。

知り合いの紹介がないとなかなか行きづらい
船宿ですが、私がメインの釣りにしている
『タイラバ』の船宿の紹介がありました。

『ひとつテンヤ』の船での『タイラバ』とのことで
初心者の方も優しく教えてくれるとの事。

ぜひやってみたいという方は
わたくし池田までご一報ください!!
4月になったら行きマース(^^)/

IMG_6786

2017.03.16
staff

富士山です。

住宅事業部の李です。

今年で日本での生活が16年目になりました。
短かったか長かったかは分かりませんが、とりあえず16年も過ぎました。
今までの間、自分の身の回りや心の中に色々な変化がありましたが、いつからか気付いた面白い変化があります。
朝に富士山が見えると、何となく嬉しい気持ちになることです。
そして誰かに自慢したくなり、必ず写真を撮るようになりました。
今日の富士山です。IMG_7821

2017.03.15
staff

限界に挑戦

こんにちは。総務部の菅野です。

自分の胃袋の限界に挑戦したいということで
先月から準備をしてきました、この超個人的チャレンジ企画。
特訓(?)の成果を試す時がいよいよやって参りました。

前回の記事はこちら

今回の舞台は新宿にあります雛鮨さんです。
こちらでは食べ放題コースがあり1回につき最大20貫まで注文できるので
何回戦までいけるかやってみることにしました。
1回戦
IMG_3539
余裕かと思いきやすでにお腹いっぱい・・・
先が思いやられます。
2回戦
IMG_3541
もう箸がすすみません。笑
なんとか気合いでクリアしたものの限界は近いです。
3回戦
IMG_3543
全部食べきることができず敢え無くここで試合終了・・・

結局50貫が限界という結果に終わってしまいました。

“己自身と闘うことこそ最も困難な闘いであり、
  己自身に打ち勝つことこそ最も素晴らしい勝利である。”

                          詩人/ローガウ

・・・ということで闘いは続きます。

OTHER CONTENTS