いつもの贅沢
こんにちは!!
住宅事業部の池田です。
ここ数日は厚くて暑くて
大変です。皆様体調を崩さないよう、
ご自愛下さい。
さて、本題のお話になりますが
わたくし事ですが、定期的にしょっちゅう新潟県に
家族で遊びに来ています。GWも例外なく行きました。
なぜそんなに行くかというと実は
私は隣の県出身で海無し県で海といえば新潟なのです。
小さな頃から新潟県が大好きなんです。(冬以外)(^=^)
いつも行く場所は海沿いで山も川もあり、
自然豊かな環境の中、隣地も程なく離れていて
人も少なく子供3人を連れて行くにはもう最高の場所です。
そんな中、わたしは趣味に没頭します。
また海ならではの贅沢が待っています。
皆さんも是非新潟県へ!!!

日本海より立山連峰を見る

雲ひとつ無いサンセット

いわずもがな七輪焼き!!
運の良い人になりたいです。
李です。
運の良い人々をよく観察してみるとある共通点があると聞いてことが有ります。
その人々は、日常の中で次の五つのことをよく言うみたいです。
一つ目は、“ありがとうございます”です。
ありがたさを分かる人は、当然人々から好かれるし、助けが必要な時誰でもすぐ助けてくれます。
二つ目は、“あなたがあっています”です。
運の良い人は、小さいことに勝とうとしないです。自分を低くすることで「共に勝てる」事を分かるからです。その心の中は「愛を持って気持ち良く負ける」ことでしょう。
三つ目は、“応援します”です。
一流の営業社員は、自分の成功のためではなく顧客の成功のために働くと言われています。他人を応援してあげれば、その人は自然に私たちの応援軍になってくれるでしょう。
四つ目は、“愛しています”です。
繁盛店の共通点は、店員たちが幸せに気持ち良く働いていることです。お客様への愛があるからお客様は愛と暖かさを感じるし、自然に運よく人々が集まることです。
五つ目は、“ごめんなさい”です。
世の中にミスを犯さない人は居ません。素直に自分の間違いを認められる人は、その純粋さのお陰で逆に人々から尊敬されるようになります。
運の良い人は、真心で感謝し、小さい事に負けられるし、熱心で応援するし、愛するし、すぐに申し訳ないことを分かる人々です。
我々が真心を込めて相手に伝える一言が、気持ち良い共鳴を呼び起こしお互い皆が幸運を引き寄せることになるかも知りません。
バラ色の・・・
“バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラが
寂しかった 僕の庭に バラが咲いた ~ ”
こんにちは。総務部の菅野です。
我が家のバラの花がちょうど今満開を迎えております。


赤、白、ピンクいろいろ咲き乱れてこの時期大いに目を楽しませてくれますが
個人的にはやはり真っ赤なバラが好きですね。
ちなみに「バラ色の人生」などに使うばら色は一体何色なのか?調べてみると
『ばらいろ(薔薇色)・・・しょうびいろとも言う。JISの色彩規格では「あざやかな赤」としている。一般に、バラ科バラ属植物の赤い花の色を表す。薄紅(うすくれない)に近い。
・・・中略・・・
「薔薇色の人生」「薔薇色の未来」「薔薇色の日々」というように、希望に満ちた形容としても使われる。』
(色名がわかる辞典 講談社)
だそうです。
今世間では秋篠宮眞子さまご婚約のニュースが連日報道されてますが
お二人にとってこれからきっとバラ色の人生が待っていることでしょう。
マントルを掘る
こんにちは、住宅事業部の滝澤です。
人類未到のマントル掘削を目指して、マントルを調べ、大陸の移動
や地震、火山など地球の活動を調査するそうです。
東日本大震災のような大地震は、海洋地殻から出た水が引き金に
なるとされ、大地震の仕組みの解明につながる可能性がある。
海洋地殻は、海が約4キロメ-トル、海洋地殻約10キロメ-トル、
海洋地殻とマントルの境界がモホロビチッチ不連続面で、その下が
マントルさらに下が核になるそうです。
モホロビチッチ不連続面は、地震波の伝わる速度が変わる、海洋地殻
とマントル最上部の固い部分は、海洋プレ-トと呼ばれ、年間数センチから
10センチずつ動いて、巨大地震の要因となっているそうです。
マントルの実物を調査することで、地球の成り立ちの解明につながる
そうです。「地下生命圏の限界、水、炭素、温度」
日本の探査船ちきゅうは、2005年に7キロを掘削する能力を持っている
そうです。
候補として、調査場所は、ハワイ沖でマントル付近の温度が推定150度
と低く観測機器を設置しやすいためだそうです。
「月よりも遠い」とされきた事が実現に向けて、計画されているとのことです。
うどん三昧
ゴールデンウィークの休暇を利用して妻の実家(四国)に5泊6日で行ってきました。
実家は香川県(うどん県)なのでお昼は毎日のようにうどんを食べていました。
食べに行ったうどん屋さんを紹介したいと思います。
1日目 桃山亭 観音寺国道店
かけうどん小 ざるうどん小 げその天ぷらをいただきました。
2日目 手打ちうどん よしや 

肉うどん大 げその天ぷらをいただきました。
2017年地元紙ナイスタウン讃岐うどん総選挙で第1位に選ばれたお店です。
3日目 鳥越製麺所

かけうどん大 レンコンの天ぷらをいただきました。
4日目 桃山亭観音寺本店
かけうどん 小とざるうどん小 げその天ぷらをいただきました。
毎日毎日飽きずにうどんを食べに出かける私を妻の両親は呆れていたようです。
しかしながら、安くておいしいお店ばかりでした。
それにしても本当にうまかった! 柴原
母の日
こんにちは、総務の河田です。
昨日は母の日でしたね、みなさん何か贈られましたか?
一応私も母なので(笑)土曜日に主人と娘がご飯を作ってくれました
主人がご飯を作ることは結婚して無いに等しいレベル
なぜか、包丁を持ちたがらない。多分不器用だから嫌みたいです
それが、娘が一緒なら作るらしいです。
すごい仕切られてますけど、土曜日に帰宅すると
キャロットピラフ・ポトフ・コーンとベーコンのバター炒めと
出来上がってました。美味しかったです~
娘に「お母さん今度何食べたい?」と聞かれたので
思わず「お母さん、毎日献立考えてるから考えたくないんだよね~」と答えてました
主婦なら絶対思うはず!!(笑)
なのでリクエストは無しでお任せです。それで十分嬉しいですよ
もちろん、両方の母にもプレゼントは渡しました~
みなさんはどんな母の日渡しましたか?

そして写真を撮り忘れました。すぐ食べちゃったんですよね
4D
こんにちは
特建事業部の土屋です。
もうゴールデンウィークが終わってから結構経ちましたが、あえてゴールデンウィークについて触れちゃいます!
みなさんはゴールデンウィークなにをしましたか?
私は、どこへも行かず、ずーと勉強をしておりました。
………
…………
……ちょっとだけ息抜きに映画を見てきました。
「ワイルドスピード8 ICE BREAK」です。
無駄に4Dで。
みなさん4Dで映画を見たことはありますか?
私は初めてでした。
感想としては
めちゃめちゃ面白かったです!!
車のエンジン音に合わせてしたから振動がきて、水のかかるシーンや風の当たるシーンではちゃんと風がや飛沫がかかり、格闘シーンではパンチの度にお尻もしくは腰を殴られます!!
というわけでですね、最初から最後までアクション続きの映画だと、最終的には、殴られ疲れます。
という私の初4D体験の感想でした。
残念ながら、写真はございません。
みなさん、是非1度は映画館で体験してみてください。
ふるさと探訪
連休に両親の故郷,倉敷に行ってまいりました。
お天気にも恵まれ、ご先祖様のお墓参り、親戚へのご挨拶、美観地区散策等
短い時間でしたが13年ぶりの倉敷巡りができましたこと感謝です。
子どもの頃よく訪れた原風景に触れ懐かしく心が洗われるようでした。
東京に出てきたのはうちだけで親戚はみな倉敷なので、久しぶりに従兄弟や
はとこたちと再会できたのもうれしかったです。
総務Takky
それでは倉敷と岡山の風物を少々・・




岡山城
千葉あじのコッペパン
こんにちは、住宅事業部 大川です。
皆さんはあまりご存知ではないと思いますが、
千葉駅がリニューアルし駅ナカができました。
GW中駅ナカを散策しましたら千葉名物のあま~い
コーヒーのMAXコーヒーがコッペパンになっていました。
購入し食べましたが、このパンもあま~いパンとなって
いました。皆さんも千葉駅にいらっしゃいましたら、
MAXコーヒーとMAXコッペパン合せてあま~い味を
味わってください。

ちなみに店はカワシマパンです。
ゴールデンウィーク
こんにちは住宅事業部の齋藤です。
今年のゴールデンウィークは如何お過ごしでしたか?実家に戻ったり、旅行へ行ったりと様々だったと思います。
我が家は先月、沖縄に行ってしまったので先週はまったりと公園めぐりでした。近所の森林公園と日高総合公園で子供達の遊び相手をしてました。ただ今週は一つ目標がありまして、次女に『補助輪なしで自転車が乗れる事』でした。最初は嫌々でしたが私のスパルタでなんとか3日間で乗る事が出来ました。まだ、1人でスタートする事と、ブレーキが出来ませんが、一応今回の目標達成できた事に満足してます。少しずつですが休日に子供達の成長を楽しんでいます。
