さくらのトンネル
こんにちは、住宅事業部の大川です。
いま、中野区江古田の方で現場を行っています。
通常の現場へのルートは西武新宿線の踏み切り
を避ける為に、環七経由で行き帰り車を走らせて
いますが、先々週より中野通りを利用します。
なぜか・・・
それは『 さくらのトンネル 』です。
中野駅北口から新青梅街道にかけて、
歩道の両サイドのさくらがすごいのです。
今年はもう散ってしましますが、
ご存知でない方は来年どうぞ!

ちなみに、撮影は停車中です。
新入社員を迎えました
本日3名の新入社員を迎えました。
今年も新たな風を吹き込むことができ、
当社にとっては喜ばしい限りです。
自分の新入社員時代とは取り巻く環境が
全く違いすぎていて比較の仕様がないのですが、
新しい世界に飛び込む時は
みんなわくわくしますよね。
このわくわく感をいつまでも大切に
持ち続けられるといいな…
などと私自身思いました。
総務部 須藤
お花見
こんにちは。特建事業部の堀です。
例年より開花が早まった桜の季節がやってきました。
どこもカメラ撮影の人とお花見宴会の人でいっぱいです。
場所取りのブルーシートだけで目立つところもありますが、
「14時まではご自由にお使いください」の張り紙をして、
昼の間は他の人が利用できるようにしている人もいるようです。
場所取り代行サービスなんて商売もあるみたいですよ。
飛鳥山公園、早稲田の面影橋付近神田川、上野公園、中野セントラルパーク
のライトアップ写真を載せまーす。





今週末までが見頃ですよ。
鳥の囀りに・・・・・・
陽気が暖かくなって、コートを着ようか?着まいか?悩ましい時期になりました。
今朝小平の現場への道すがら桜の木が2本程有るのですが、やっと満開を迎えました。
都内より3日程度遅れているように思えます。
本題ですが、3月初め頃から毎年来てくれるウグイスが今年も来まして、朝4時30分頃目覚まし時計かわりに、「ホーホケキョー」と連呼してくれて気持ち良く春の息吹きを感じながら目覚めています。
たまに、素直に聞けなくて「チョーチョレヤー」と聞こえて鳥にも馬鹿にされていると、ひとりがてんしてぼやいている、今日この頃でした。
ではまた・・・・・・・
担当は特建事業部保泉でした。
桜
こんばんは 総務の大内です。
今年の桜はもう満開ですね。
近所の神社の桜です。
中野通りの桜も既に満開です。
屋台等も出ていて、すっかり花見モードです。

4月7日、8日の桜祭りの頃には緑で葉桜になっているんでしょうね。
私が好きな花見スポットは千鳥ヶ淵の桜です。
お堀の水に着かんばかりに枝が伸びている大きな桜があり、遊歩道は桜のトンネルで。
また散り始めた花びらがお堀の水に浮いていて、風で流されて動いていて、
コントラストですごくキレイです。
夜にはライトアップされて、さらに印象的になります。
今年は未だ行けていないので、散ってしまう前に早めに帰って見に行こうかなと思います。
皆さんのオススメはどちらの桜ですか?
中華料理屋のラーメン
こんばんは。
住宅事業部の谷内です。
先日広尾の中華料理屋『太楼』で食べたラーメンがおいしかったのでご紹介します。
土地柄、値段も高いのかと思いきや、ラーメン一杯570円と、とてもリーズナブル。
中華屋なので、定食、麺類、ご飯物いろいろ種類がありましたが、私は太楼ラーメンという肉味噌がのったラーメンを食べてみました。
醤油ベースのラーメンと肉味噌の相性が良くとてもおいしい一品です。

あまりのおいしさに、次の週、再度訪問し、名前はわすれましたが、豚カルビ炒めをごなのせた物を食べてみましたがこちらもおいしかったです。

会計の際に餃子の試食券がもらえるので次回無料で餃子2個が食べられるサービスもあり、一度行ったら次も行きたくなるお店です。
中野からは少し遠いですが、また広尾に行く機会があったら食べに行きたいと思います。
白洲壁
こんにちは(^=^) 住宅事業部の池田です。 先日、弊社でご提供している 高千穂という左官シラス壁の建材メーカーの 葉山モデルハウスの視察に行ってきました。 新築後、20年が経過している建物で 内部、外部ともにシラス壁で仕上げてある 仕様でして、弊社でもお客様にご提供しており、 メンテナンスフリーをお伝えしており、 改めて、経年変化を確認に行ってきました。 まずは外部の外壁シラス壁ですが、 やはり、100%自然素材ですので、 静電気などによる汚れや、雨だれなどの汚れもなく 築20年?と疑いたくなるような 外観でした。 やはりシラス壁は100%自然素材で 色も鉱石などの顔料で色をつけており、 メンテナンスも塗り替えなどは必要なく、 汚れが気になる場合は、高圧の水洗浄を してあげればよいとの事。 次に内部ですが、こちらも色あせもまったくなく きれいでした。100%自然素材ですので 静電気もなく、ほこりもぜんぜん付いていません。 ただし、左官材ですのでどうしてもひび割れが 出ている箇所はありました。 弊社でもお勧めしている材料の経年変化、美化を 確認して、改めて、良い材料だと再確認しました。 今後はみなさまにより具体的にお勧めしてまいります。

外観きれいです!

富士と江ノ島の絶景
憧れ
こんばんは。住宅事業部の小玉です。
急に暖かくなったと思いきや雪がちらつく寒い日があったりと、寒暖差が激しい日が続きますが皆様風邪などは引いていませんか?
話が全然変わりますが、皆さんは高身長に憧れたことはございませんか?私は子供のことから背が低く、小学生の時から全校集会で学年ごと整列するときは、腰に手をあてるスタイルしかやったことがありません。あれはあれで結構恥ずかしいんですよね。
そこで大人になってからでも背は伸びるか調べてみました。
遺伝による身長への影響は25~30%だそうです。ということは70%くらいは自力で伸ばすことが可能ということなのでは。と思いさらに調べると、子供のときの睡眠とか定番の答えしか出てきませんでした。後はストレッチや日々の姿勢で変わるそうですが、縮んでいたものが伸びるということではなく、期待した骨が大きくなり背が伸びる方法は見つかりませんでした。
背が低いことをコンプレックスとは思わず、身体的特徴としていこうと感じました。
技術の進歩により、自分の願う身長になれる日がくることを願います。
家計簿
こんにちは。 住宅事業部 鈴木です。
しばらく暖かく過ごしやすかったのですが、今日はまた寒い1日になりました。
今年はじめて花粉症のような症状がちらほらあるのですが、まだ花粉症ではないと気持ちを強くもっているので大丈夫かなと思ってますが、花粉症の方にとっては非常にしんどい季節ですね。
さて、昨年末から家計簿を付け始めました。
学生の頃も一時期つけていたのですが、何度も挫折し数年ぶりの復活。
めんどくさいことには変わりありませんが、すこ~しずつ数字が増えていく通帳を見るのが楽しみなことも変わりません。
もともと物欲もそんなになく、人と会うのもお金がもったいないので会わないというかなりのケチなので、節約することはそんなに苦ではありません。むしろ楽しいです。
以前は貯金が趣味と言っていましたが、これを言うと第一印象があまりよろしくないようなので、最近は口に出さないようにしていますが、、。
携帯のアプリで管理しているのですが、やはり記入し忘れはけっこうあります。
知らない間に財布の中身とデータが違っていることもよくあります。
続けることは本当に難しいです。
ただ、続けていて損はしないものなので、これからもひっそり趣味として続けていきたいと思います。
なんだか地味なブログになりましたが、この辺で終わりにしておきます。
最後にお決まりの癒しを、、、
と思ったのですが、実家帰っていないのでありませんでした。
次回のおたのしみに。
それでは
_
野球観戦
暑かったり、寒かったり と 気温の変化が激しい日が続きますね。
普段は野球に興味は無いのですが、野球観戦してきました。
と、その前に腹ごしらえということで 前から気になっていたハンバーガー屋さん
シェイクシャック 
外苑いちょう並木店へ
シャックバーガー
(もちろん肉はダブルで)
肉感たっぷりのハンバーガー
で good でした。
話は戻りますが、久々の神宮球場。ヤクルトVSソフトバンク 超満員で立ち見・・
どこのファンでもないですが、応援が面白そうなので ヤクルト側で応援。
選手の名前もわからず、回りの雰囲気に合わせ応援。そしてだんだんと白熱。
デスパイエ(ソフトバンクの外国人)にホームラン3本も打たれ ヤクルトの負け
か・・と思いきや まさかの逆転で ヤクルト勝利。
おもわず立上りガッツポーズ。野球っておもしろい・・そう 思いました。