賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2019.02.12
staff

予想は予想!?

この連休、皆さんいかがお過ごしでしたか?

先週の天気予報では連休初日の土曜は関東でも雪が降り積もり、3日目月曜も雪かも・・・と

これは大変と、私金曜の仕事帰りにわざわざ遠回りして3日分の食材をどっさり買い帰宅しました。

ところが連休3日間、意外にも雪はたいしたことなかったですね。

また、私先週中ごろからずっと鼻風邪気味で、土曜の朝は少し頭痛も・・・

私もいよいよインフルかと、もしかして連休でよかったなどと変に安堵したりして

覚悟して恐る恐る熱を計ったら・・・

何度計っても、36.3℃   夜計っても36.4℃

予想は予想!?   当たるとは限らない。

雪にならず、インフルでなく、よかった!

 

でも、まだまだ寒い2月です。皆さまもくれぐれもお気をつけください。

総務 takky

本文とは関係ありませんが、昨日テレビで放送されていた冬の北アルプスをドローンで撮影したものです。美しいですね

 

 

 

2019.02.08
staff

こんにちは、住宅事業部の 大川です。

ただいま、杉並区堀ノ内にてアパートを建築中です。
今回は、地鎮祭も上棟式も仏式にて行われました。
現場近くの日蓮宗 堀ノ内妙法寺のお坊さんにより
『 南無妙法蓮華経・南無妙法蓮華経 』と
40分ほど、お祈りをしていただきました。
いつもの神式とは違い新鮮な式となりました。
お客様有難うございます。



2019.02.07
staff

冬の楽しみ

みなさまこんにちは。

住宅事業部の佐藤日向子です。

寒い日が続きますが、皆様体調等崩されてはいないでしょうか。

私はこの年になっても雪が積もると嬉しくなってしまうんですが、皆様はどうでしょうか。

今年はまだ積雪は無いですが、

私は雪が降ってくると雪の結晶を確認して、

積もったら雪だるまにして、

雪が多いようならかまくらをつくって、、、

とやたらひとりで浮き浮きします。

雪の降る県民の方から見れば甘いなと思われそうですね、、、

社会人になってからはまだ積雪は経験していないので、

少しは考え方が変わってくるのかな~とも思いますが、

やはり今年の冬も雪が積もるのを期待しつつすごしていきたいと思います。

それではみなさん、ご自愛下さい。

2019.02.06
staff

協力業者勉強会

みなさん こんにちは(^~^)
住宅事業部の池田です。
季節ではもう春です!!
でも寒さはこれからが本番でしょうか。
皆様もどうかご自愛下さい。
さて住宅事業部では定期的に協力業者の方々と
勉強会を行なっております。
先日、1月末に総会を行ないまして、
沢山の方に参加いただきました。

この会は信頼塾という名前でもう
6年近く運営しており、
いかにお客様に喜んでもらうか、
いかに近隣様にご迷惑掛けず、現場を進めるか、
いかに現場を良くするか、
いかに現場をきれいにするか
などなどテーマを決めて当社と協力業者の方々と
ディスカッションしております。
またお客様の声や喜ばれたこと、
苦言、当社の方針も共有しております。

お客様の大切なお金をつかって
家族の幸福の城を作る大切な一大事業に
私たちは関わっております。

こちらもただの仕事ではなく、志事として
日々勤めていくことが使命と思っております。

従いまして、いかに共通した価値観を
もって全体で臨めるかが鍵になります。

この信頼塾を通して、価値観を共有して
お客様に常に喜んでいただける技術者集団を
目指して、今後も続けてまいる所存です!!!

 

2019.02.05
staff

チョコレートタルト

こんにちは。

住宅事業部の松永です。

 

2月になり、バレンタインデーが近づいてきました。

バレンタインといえば、チョコレート。

 

私はVIRONというお店のチョコレートタルトが好きです。

濃いチョコレートとサクサクとしたタルト生地は、私に幸せを運んでくれます。

 

ここのお店は、パンやサンドイッチ、お料理も美味しいです。

みなさんも、機会があれば、召し上がってみて下さい。

 

2019.02.04
staff

節分

昨日2月3日は節分でした。

豊島区椎名町駅北口 金剛院という歴史あるお寺の駐車場で

第12回豆まき会が行なわれ参拝してまいりました。

私自身は2回目の参加です。

今回で干支が一周する記念の豆まきです。

金剛院では鬼がいないとされ、掛け声は「福は内」としか言いません。

すがすがしい気持ちになりました。

また、区長をはじめたくさんのゲスト お相撲さんもまき手として参加されておりました。皆さんも機会があれば参加してみてはいかがでしょうか。         柴原 

 

2019.02.01
staff

金星探査機あかつき

こんにちは、住宅事業部の滝澤です。

金星について、金星は、地球と同様の、岩石質の惑星です。

大きさもほぼ同じで、「双子星」と言われている。

環境は、全く違う。地球は窒素や酸素が大気の99パ-セントを占めるが、金星の大気は96

パ-セントが二酸化炭素です。二酸化炭素は温室効果が高いため太陽の熱がこもり、

地表温度は460度に達する。

金星を覆う厚い雲の上部では、秒速約100メ-トルの暴風「スパ-ロ-テ-ション」が吹き荒れ

ている。日本の金星探査機「あかつき」は、金星を楕円周回していて、遠いところで、

約40万キロメ-トルはなれているそうです。

これまで、太陽の加熱の影響で上層部の雲が動くことが知られていた。

70キロメ-トル付近

今回、下層の雲も太陽の加熱の影響で動いている可能性を突き止めたそうです。

50キロメ-トル付近

あかつきは、2021年まで観測をつずける予定です。

暴風の仕組みを解明することは、太陽系の成り立ちを知る上で欠かせない、

今年に入ってからも、金星の高緯度地帯から赤道付近にかけて、幅数100キロメ-トル

の雲の筋が長さ約1万キロメ-トルにわたり延びて様子をとらえたそうです。

今後のさらなる成果に期待がかかります。

2019.01.31
staff

スタンプラリー

特建事業部 ほりです。

寒い日が続きますが、みなさんどのような休日をお過ごしでしょうか。

以前に ドラゴンボール と ガンダムスタンプラリーを完全制覇した私ですが

ついに今月より始まりました キン肉マン スタンプラリー

少年のころ夢中になって読んでいたキン肉マンのキャラクター達が勢ぞろいです。

東は千葉県取手、南は羽田空港、北は赤羽、西は西荻窪まで JR線63駅です。

先週の休日、JR休日おでかけパスを購入し、早朝5時から電車に乗り、

何号車に乗れば スタンプ台が設置してある改札口に近く効率が良いか調べ、

挑みましたが、日々の疲れが半日ほどでどっと出て急遽マッサージで1時間

1日での完全制覇は無理ですね。

しかし53駅までクリア。 残りあと10駅で完全制覇です。

完全制覇目指し、来週もスタンプラリーです。

2019.01.30
staff

じゃがいも

先日、実験的に秋に植えたじゃがいもの収穫をしてみました。去年の6月末に収穫したじゃがいもと比べると、とっても小さく寂しい感じでした。春植えのものは、きれいな花を楽しめた上に、大きくてたくさん収穫できましたが、今回のは、花が咲くことなく枯れてきたのであわてて収穫したので、寒くなりすぎてからの収穫になったのもよくなかったのでしょうが、秋植えは、難易度が高いようです。少量で小さかったけど、味はやわらかくておいしかったです。

 

2019.01.29
staff

エネルギー

皆様こんにちは。

このところは良い天気が続いており、空気は冷たいですが心地よい日が多いですね。
調べてみますとどうやら2019年1月1日から現在まで、おおよそ27日間が晴れのようです。

とはいっても毎日寒く体調管理が難しい季節です。

風邪予防・インフルエンザ予防に気を使っている方多いのではないでしょうか。
手洗い、睡眠、運動、食事、マスク等予防はひとによって様々でしょう。

私はよく食べてよく寝ることを心がけています。
食べて食べて食べて寝て=健康 といった具合でしょうか。
元気モリモリ自己流健康法です。

皆様は自己流予防策をお持ちでしょうか。

病は気からということわざがありますが、無理せず、健康第一にこの冬を乗り越えましょう。

OTHER CONTENTS