賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2019.06.25
staff

行きたかった、、

こんにちは、住宅事業部 鈴木です。

梅雨の時期になり工事工程に頭を悩ます日々です…

梅雨も嫌いですが、暑い夏はもっと嫌いです。

 

さて、今日はまたしても野球の話としましょう。

6/14、毎年恒例となったZOZOマリンスタジアムで習志野高校によるセレモニーと応援参加(All for Chibaデー)がありました。

4月のはじめ頃に行くか行かないか迷いに迷って、けっきょくチケット買ってから何かしら予定が入ってしまったらショックなので、ひとまずチケットは買わないでおくことにしました。

その予感が的中し、6/14は見事に社内行事があり行かれませんでした。(買わなくてよかったですが、少し期待していた分悔しい、、)

母と妹は仕事終わりに行ったようなので、気分だけでも分けてもらいました

習志野高校はご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、日本を代表する吹奏楽部の名門校で、数年前の甲子園でも話題になりました。

高校生のとき、習志野高校と合同練習をしたことがありますが、レベルの差にかなり衝撃をうけたことを今でも鮮明に覚えてます、、

美爆音とよばれるだけあって、あれを球場で聞くと圧倒されます。試合どころではありません。 (試合は負けましたが)

それを3000円くらいで聞けるとなるとかなりお得感があります。

 

きっと今回も即完売のようだったので来年もやってくれるはず、、

来年こそはどうにか予定をつけて行きたいものです、、

できれば金曜日は行事が入りやすいので木曜日あたりがいいですが、、

 

 

なんだかもやもやする6月でした。

 

 

最後に癒しの、、

もやもやも吹っ飛びます!

 

 

それでは

 

 

_

2019.06.24
staff

あめ

みなさまこんにちは

住宅事業部の山﨑です

 

6月ということもあり、雨の日が多くなってきましたね

みなさまはいかがお過ごしでしょうか

私は早々に靴下がびしょびしょになり、今日も不快な一日を過ごしました

 

それはさておき

先日お客様のご入居に立ち合せていただきました

一度は更地になった土地に新たなお住まいが建ち

そこにご家族がご入居される瞬間というのはやはり感動致します

健康で快適な暮らしがおくれるようサポートしてまいります

今後もたくさんのご家族にお住まいをお引渡ししていきたいです

 

プライベートの方は特に何もありません

ですので、とりあえずらあめんを食べに行って参りました

地元板橋で個人的に一番美味しいらあめん屋さんに行って参りました

(と言ってもラーメン巡りなどしていないので分母はすくないですが)

都営地下鉄「蓮根駅」から徒歩30秒、「らあめん元(HAJIME)」というお店です

今回は「特塩らあめん」をいただきました

あっさりした鶏がらベースのスープが魅力的です

普段ラーメンのスープはあまり飲まないのですが、ここのスープは完飲するほどおいしいです

みなさま、お近くにお越しの際は(無いとは思いますが)ぜひ一度足を運んでみてください

 

さいごに

明日6/25は何の日かご存知ですか?

お給料日の方もいらっしゃるでしょう

ネットで調べると「住宅デー」などいろいろ出てきますが

住宅事業部の木内君のお誕生日です

あめちゃんくらい買ってやろうと思います

 

それでは

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019.06.21
staff

オリンピックチケット当選発表!

住宅事業部設計の佐藤です。

皆さん、オリンピックチケット申し込みましたか?
我が家もせっかくだからと申し込んだのですが、あえなく落選。。。
はじめはいっぱい申し込みしたらと思っていたのですが、当たった分は全て購入しないと
いうことで、本命のみ申し込みしたら、そんな簡単にあたるわけなかったです!
子供達の友人や学校の先生も当たった!の声、我が家の子供達ガックリ_| ̄|○

みなさん、30枚すべて申し込んでるのでしょうか。
インターネットのニュースでみると、200万円分申し込みしたけど全滅!とか、
陸上と野球のチケットが4枚ずつ当たって、55万円6000円相当とか、
いや~そんな金額そこに掛けられませんて(苦笑)

次の先着順の申し込みに賭けますから~!!

2019.06.19
staff

新潟の地震

こんにちは、総務の河田です
先週のブログで天災はこないで!と言っていたのに
昨夜新潟、山形で震度6の地震が起きました
東京まで地震が届くぐらいの大きな地震でした
夜の10時にあんなに大きな地震が来ると
みんなびっくりしますよね
ちょうど寝る準備やお風呂などに入っている人も多かったと思いますし
昨日のニュースをみて、朝のニュースを見ていると怪我をされた方が
ほとんど逃げる途中の怪我でした。
そうですよね津波警報出ていましたから急いで逃げなくちゃ!と思う
のは当たり前です。
沿岸沿いの方は津波から!ということですが
都心だったら・・・・火事が怖いのでやはりどこかで火事が起きたら
急いで逃げると思いました。
皆さん冷静に、とアナウンスされますが
なかなか難しい。本当にいつ起きるかわからない天災、とっても考えるニュースでした。

そしてまだ余震もあるかもしれません
大雨の予報も出ています
これ以上の被害が出ないことを祈ります。

2019.06.18
staff

若手

こんにちは。総務部の大内です。
入梅した関東地方ですが、晴れると日差しが強く、
今年も厳しい夏になりそうな予感がします。
来年のオリンピックは暑さとの戦いになりそうです。
今週末は崩れるような予報で雨模様を楽しむしかなさそうです。

現在サッカーの日本代表が女子も男子も大きな大会に参加しています。
女子はW杯がフランスで開催されており、なでしこジャパンは決勝トーナメントに進出が決まりました。男子の森保ジャパンは南米選手権に参加していて、本日初戦で南米の強豪チリに0-4で完敗しました。
どちらも来年のオリンピックに向けて若手主体のチームで臨んでいますが、名前負けしているように感じます。相手をリスペクトし過ぎているような、不安を抱えているような、普段通りのプレーが出ていません。チャンスをモノにする!とか世界にアピールする!絶対勝ち抜く!というような気持ちや必死さが画面上より伝わってこないのです。
昨年のロシアW杯では前評判が悪い中良い成績を収めましたが、気持ちが入ったプレーが目立ちました。見ていて面白い試合というのは、それぞれの選手が駆け引きをしながら必死さが伝わるような試合だと私は思います。
折角のチャンスなのですから思い切ったプレーを見せて来年や将来に繋げて欲しいものです。今、戦うことが出来なければ、来年はありません。その様な選手選考も必要ではないでしょうか?
なでしこは20日に優勝候補4強の一角イングランドと、森保ジャパンは21日にこちらも優勝候補のウルグアイと戦います。期待して見るつもりです。

今月の読書
前回ご紹介した、作家の作品です。日本で2番目に高い山を「北岳」とお伝えしましたが、
では3番目に高い山は何と言う山でしょうか?

 

答えは「間ノ岳(あいのだけ)」と「奥穂高岳(おくほだかだけ)」で3190mあります。間ノ岳は北岳の近くにある山で、山梨県には1,2,3が揃っています。

今度映画化される作品の完結編です。「捨てられた人間」が集まる「階段島」でのお話です。
「捨てられた」というのが肝といいますか物語の核心なので詳しくは言えませんが、自分の中にある、この性格が無くなるともう少し生き易いのにというところが捨てられて、その捨てられた人が集まる階段島でのお話です。

次は漫画ですが2点、

自分の個性って何でしょうか?個性を活かす為にどうしたらよいのか?といつも考えさせられます。
高校生達の一生懸命さ、真摯にバレーボールに取り組む姿が好きです。何気ない一言がすごく重くて、心に響きます。

2019.06.17
staff

まだ頑張っています

皆さんこんばんは。住宅事業部の小玉です。

最近パン作りに夢中で、ブログではパンのことしか書いていません。今回もパンについてです。

生地をコネコネしたいんですが、なかなか時間が取れず最近は全然作れていません。前回は渾身の出来のコッペパンが出来て、パン作り自体は上手くはなっていると思うんですよね。

あと作りたいパンはあるんですけどね、道具を買わないといけないんです。食パンを焼くあの型が欲しいんです。結構大変ですけど、なんだかんだで続いています。

いつまで続くかはわかりませんが、次回辺り食パンのご報告が出来ればなと思っています。

2019.06.14
staff

完成間直内覧会

みなさん!こんにちは(^^)
住宅事業部の池田です。

今回はいつもとは打って変って、
告知をさせて戴きます。

なんと今週末に中野区にて完成目直の
住まいの見学会がござます。
当社の『きれいな空気の家』と言うシリーズの
いやしろの住まいを体感できます。
完全予約制なので詳しくはHPをご覧になり、
当社HPよりご予約を奮ってお待ちしております。

ちなみに7月6、7日(土日)、13、14、15(土日月)に
同住まいで完成見学会も開催します。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
2019.06.13
staff

とうとう梅雨入り

こんにちは、総務の河田です
とうとう関東も梅雨入りしました
とりあえず洗濯物が乾かない
今日は晴れましたが、明日からまた微妙です
週末もかなりお天気悪いみたいですね
部屋がジメジメします
けれど、畑や田んぼ植物のことを考えたら
水をあげないと大変ですから
少しくらいの雨なら、、、日本は四季の国だし
新しい長靴とか買っちゃおうかなとか思ってみました(笑
ほんと少しくらいならいいんです、豪雨とかやめてくれれば
あとゲリラ豪雨も、ついでに台風直撃もついでに地震とか噴火も
天災はいつくるかわかりません
そのときに対応できるよう気をつけます!!(気合はある)

2019.06.12
staff

レガシーとしての新国立競技場

新国立競技場が2019年の11月末日までの工期に向けて着々と進んでいる様です。進捗率は約7割の超えた処で、1日あたり2600名もの職人さんが工事に従事されているそうです。元請の職員数だけで約300名もいるそうです。観客席を覆う大屋根が、鉄骨と木材を組み合わせた「ハイブリッド構造」である事が最大の特徴だそうです。木のぬくもりが感じられる「日本らしさ」を感じるスタジアムになっているそうです。オリンピック以降も、日本の東京の新たな新名所になり、海外からの旅行者の旅の目的のひとつとなり益々海外からの旅行者が増えいってくれたら良いなぁーと願う次第です。

FROM 特建事業部 高橋

2019.06.10
staff

いちごの季節再来

こんにちは

特建事業部の小林です。

先日、ずっと気になっていた荻窪駅近くの“ねいろ屋”というラーメン屋に足を運びました。

このラーメン屋さん、ときどき季節限定ラーメンを製作しているそうで、数日前から女峰いちごフェアがスタートしたとの情報を仕入れたので…

正直全く期待せず、怖いもの見たさでいちごラーメンとやらいうものを注文しました。

 

こちらです

かわいらしい…

豆乳の冷やしラーメンだそうです。

 

いちごのシロップに加え、たくさんの果肉…

 

見た目の可愛さはあるものの、美味しいが想像できないこのラーメン…

 

食べてみると、豆乳の甘味とシロップの酸味が絶妙なバランスで大変美味!

普段はあまり冒険しませんが、今回は冒険して本当に良かったと思える一品でした。

 

このラーメン屋さん、実はかき氷も美味しいと有名らしいので、次はかき氷も食べに行きたいと思います。

 

みなさんもぜひ!

OTHER CONTENTS