梅雨の楽しみ。
こんにちは。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
八王子にちょっと素敵な美術館があります。
東京富士美術館です。
私は何度も行っていますが、春は美術館の周りの櫻がとてもキレイで、秋は秋で紅葉が鮮やかです。
美術館ではルネサンスから近代までの西洋絵画の常設展示と一ヵ月毎の特別展示があり、なかなか見ごたえあります。
今、特別展示では日本のアニメーション美術の創造者、「山本二三展」を開催しています。
梅雨のうっとおしい天気の日々、美術館をめぐるのも楽しいですよ。
八王子に行ったら、ぜひ立ち寄ってみてください。
総務TAKKY

海水浴シ-ズンとなりました、海水が塩辛くなったのは、なぜ
こんにちは、住宅事業部の滝澤です。
海水は、どうして塩辛くなったのか、46億年前の地球には海がなく、
地表は岩石が溶けたマグマに覆われ、空には水蒸気や塩素ガスが
広がっていた。 約43億年前、地球が冷えると、空の水蒸気が雨
になって塩素と一緒に降った。大量の雨がくぼ地にたまり、海ができた
そうです。一方、地面には大量のナトリウムが含まれていて、
雨に打たれるなどして海に溶け出した。こうして海には、
塩素とナトリウムがたまっていったという。
地球温暖化の影響を海水の塩分濃度で知ることができるそうです。
しょっぱい海水は、いかがですか。
養浩館庭園
こんにちは。
住宅事業部の松永です。
先週の土曜日、研修があり、福井へ行きました。
翌日、あいにくの雨でしたが、養浩館庭園という、
庭園を観光。
ここは、福井藩主松平家の別邸で、
書院造の建築から大きな池と自然を眺められます。
庭には あじさい や もみじ がありました。
建物からぼーっと池を眺め、考え事をしていました。
自然に触れていると、癒され、心が満たされます。
皆さんも福井に行った際には、
是非、行ってみてください。
気軽に海外旅行
皆さんご存知ですか?
池袋に国際空港がオープンしました。
雑居ビルの1室。
え・・・こんなところに・・・
FIRST AIRLINESは、地上にいながら
航空・世界旅行の体験を味わうことのできる
世界初のバーチャル航空施設です。
およそ110分のフライトですが、
今回はNY ファーストクラスを選択。
現地料理にあわせ、一流のシェフが
趣向をこらした機内食も食べられます。
すべてがかなりのハイクオリティです。
もちろん CA さんも。
海外旅行のために長期休暇なんて
もう必要ありません。
さあ、今度は何処へ行こう・・・
アラジン
みなさんこんにちわ!特建事業部の佐藤です!
先日映画のアラジンを見てきました!

最初の30分はがんばっていたのですが・・・・・。
気付いた時にはほぼラストシーン!!!!!
何が起きたか殆ど分かりませんでした!!!!
DVDでたら借りて新鮮な気持ちで見ます!!!!
みなさん猛暑に負けずがんばって働きましょう!!!!!
それでは!
うずまき
皆さまこんにちは。特建事業部竹田です。
蒸し暑い日が続きますね。
朝から晩まで蒸し暑いです。
これから気温も更に上がりますね。
夏の虫も増えてきます。
太陽と蚊とのあつい夏が始まります。
とはいえ蚊も暑さには強くないらしく、
一説によると気温が35度以上になると動きがにぶくなるそうです。
さて、蚊といえばあれですね。
あのぐるぐると渦を巻いた。

そう、これです。
このにおいで夏を感じる方は多いのではないでしょうか。
ちなみに折れてしまったものはこうするそうです。

あ、蚊だ。
それではこのへんで。
こまめな水分補給をっ。
早くも半年
総務の須藤です。
いかにも梅雨真っ只中、という週末でしたが、
みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。
今日から7月、今年も既に半年が経過してしまいました。
前半で何か成果物はあったかな?と思いかえしたら、
何も無かったような気がしたので、
あわてて趣味の植物画を描き始めたりしました。
時間を意識することは大切だなと感じた週末です。
梅雨
皆さんこんにちは住宅事業部の齋藤です。
今梅雨に入り、ジメジメした天気が続いてますよね。今年の梅雨は毎年と違ってしっかり雨が降っているので夏の水不足にはならなそうです。
そうは言っても、これだけお天道様が出ないと洗濯物が乾かないなど日常生活に影響が出てるのではないでしょうか?室内で洗濯物を干してる方がいると思いますがちょっと注意して下さい。
ジメジメして暑いのでエアコンつけて、洗濯物を干すと湿気が溜まってカビが生えやすくなりますので定期的窓を開けて換気した方がいいです。特に一階の北側の部屋、UB、洗面、トイレは十分空気の入れ替えをしで下さい。
ちょっとしたアドバイスをさせて頂きましたが、梅雨を越せば直ぐに真夏です。熱中症に気を付けて今年の夏を乗り切って下さい!!
台風
こんばんは
住宅事業部の谷内です。
令和発の台風が来ています。
時代が変わるとなんでも『初』が付くんだなーとあさ思いました。(どうでもいいことですが)
午後に入って天気も悪く風も強くなってきました。
夕方から雨が降るとのことなので今日は寄り道せず早く帰ろーっと。
明日は群馬で打合せなので、あんまり天気が荒れてほしくないです。

当たったよ!
特建事業部の堀です。
オリンピックのチケット当たりました!
特に絶対これを見たいということもなく、しかし、せっかく東京で開催だしーって、いうことで、オリンピックチケット申し込みでは、休みの日や夜開催のもの、開会式・閉会式でなんたかんだで29万にもなり、当たらないだろうなあ、当たったら逆に困るなぁと思って6月20日発表の日まで、ソワソワしてました。
6月20日当選しましたメールもおそるおそる開くと、当選は1つだけ。
競技はボートです。
新しい海の森水上競技場でカヌーと同じ場所開催されます。
1年も先にはなりますが、今からボートについて勉強して、楽しく観戦したいと思います。