お客様感謝デー
こんにちは、住宅事業部 鈴木です。
先週土曜日に当社のお客様感謝デーを開催いたしました!
前日に台風が発生し、どうなるかとソワソワしてましたが、いい天気でむしろ暑いくらい!いい天気のなかでイベントができました。(ちなみに前回の夏は台風のため中止になりました。。)
今年もたくさんの方に来ていただき大盛況でした。
また、職人さんも過去最多ご参加いただきました。
左官の塗り壁コーナーではお子様に限らず大人の方も多く参加されてました。
また、今回からカキ氷のほかにポップコーンも無料配布をいたしました。
やはり暑かったからでしょうか、、カキ氷のほうが人気ありましたね。
次回は2月です。
また日にちは近くなりましたらホームページにもアップされるかと思います。
是非お楽しみに!
_
明日7/27はお客様感謝デーです!
設計の佐藤です!
暑くなってきましたね~。いよいよ夏本番ですね!
明日はいよいよ恒例の夏のお客様感謝デーです。今日は午後からみんなで感謝デーの準備をしてますよ~!
台風の進路が気になるところですが、雨が降らないことを祈りつつ、明日は全社をあげてがんばります。協力業者の方々も今年はいつもより沢山来てくださり盛り上げてくれます。
10時から15時までの開催となります。恒例のまな板、包丁研ぎ(受付は14時30分で終了)もあります。木工教室やカキ氷、フリーマーケット、住まいのセミナーその他諸々、イベント満載です!今年も大人気の自然食品のお店ビーンズさん、パン屋のPINさん、マフィンのお店のNY Muffinさんも出店してくれます!お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
社員一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
宇宙!!
皆様こんにちは(^~^)/住宅事業部の池田です。 このところずっと曇りや雨で気分も 曇りがちですが、そろそろ梅雨もあけ、 夏本番になりそうです。天候のギャップで 体に負担がかかりそうですので皆様、 熱中症などくれぐれもお体にご自愛下さい。 先日、家族でつくば市の JAXA筑波宇宙センターに行ってきました。 実は無料で展示物が見られるコーナーが あるのです!! あまり茨城県に行った事がなかったので 知らなかったのですが、少年少女から外国人の方々も 沢山見学に来ていました! 朝10時に付きましたらお客様駐車場が一杯で、臨時駐車場に 停めるほどの賑わいでした。 展示内容はいままでの日本の宇宙開発、特に衛星やそれを飛ばす ロケットの国産開発、航空技術への貢献に至るまでの経緯や 最近は国際宇宙ステーションへの物資の供給の為のロケットなどなど、 わが国が国際社会での宇宙開発にある程度、貢献しているのが分かりました。 私自身、幼稚園のころの夢はなんと『宇宙飛行士』でした。 今現在とのギャップに少し興奮しながら感慨に浸ってしまいました。 細かいことはあまり分かりませんが、とにかくスケールが 大きくてすごいの一言です。 全ては見せてはもらえませんが、展示エリアが2箇所ありますので 十分宇宙を満喫できます。 是非皆様もお子様の夏の自由研究にでも、ご自身の生涯学習などなど お足を運んでみてはいかがでしょうか!!

H2Aロケット原寸!!
さて、ぼちぼち暑い夏がやってきますね。
北林です。
先日は悪天候の最中を縫うようにして開催された神輿を担いできました。
昨年までは練り歩く距離が長く、炎天下の中 一人減り二人減りとだんだん担ぐ人も減ってきてしまい大変な思いをしましたが、反省も込め今年は距離を短くし且つ、曇天のため気温もそれほど高くなくこれまでにない神輿日和でした。 ある意味直会も後を引くことなくとても健康的に過ごせました。
飲みすぎましたが。
しかしながら、お祭り前と後にある準備・片付けは相変わらずそこそこ大変でありましたが、こんな時でないと、地域の老若男女とのコミュニケーションをとれる機会も少ないのでガヤガヤと楽しんできました。
そういえば、昨日 我社の代表より ”お誕生日おめでとう!” とのメールをいただきました。
当の本人は自分のことであるにもかかわらず年齢と共にすっかり忘れておりました。
感謝・感謝です。というわけで、私の場合 夏は神輿担ぎと誕生日がスタートとなります。
さあ、いよいよ来週あたりから また暑い夏がやってきそうですね!
変わらず作ってます
こんばんは、住宅事業部の小玉です。
相変わらず雨が降ったりやんだりと、なんともいえない天気が続いていますが、私は変わらずパンを作り続けています。一流の方にもなると、その日の湿度で水の量を調整したりしていそうですが、私は本に書いている分量を忠実に守っていいるのですが、生地がゆるくたまに失敗してしまいます。でも最終的に焼けばなんだかんだでおいしくなってます。
最近ではシナモンロールにチャレンジしました。パンつくりの基本が出来ているわけでもないのに、新しいものを作りたくなるんですよね。結果不味くもなければものすごくおいしくもない・・・何かが足りないような。今回のシナモンロールは、上に仕上げの白い砂糖をかけなかったからかな?
パンつくりは楽しいんですが、いつも土曜日の夜に作っているので、完成するのが夜中の2時とかになるのでつらいんですよね。またシナモンロールリベンジしようかと思ってます。
いつ晴れる?
こんにちは、総務の河田です
さて、いつ晴れるの?
今日は久しぶりに昼間晴れましたね
夕方は雨ですけど、朝も雨でしたけど
最近毎日降水確率が50%なんです
どっち!!??
いや、本当に!主婦にとっては最悪の天気が続いています
洗濯物は乾かないし、野菜は高騰するし
西日本なども大雨の被害がありましたね
なんだかな~と思う
あっついあっつい夏も嫌だけど
こんなに太陽見ないのも寂しい・・・
来週の27日土曜日はお客様感謝デーです
梅雨は明けるかな?暑いかな?
今年はかき氷とポップコーンもやります!!
お楽しみに!!

働き方改革関連法が4月からスタート
はぁーい!特建事業部の高橋です。今年4月に施行された働き方改革関連法により、大企業では時間外労働の上限規制の適用がスタートしました。建設業の場合は他産業より5年間の猶予期間が設けられているものの、24年4月からのスタートとなります。この長いようで実は短い「5年間」で働き方改革をしなければ24年4月以降は違法状態のまま働く事になります。そうすると、益々ブラックなイメージが強まってしまって、就業者数の減少という事態に又、逆戻りしてしまいかねません。
働き方改革にあわせて仕事量が減ることはなく、逆に増える傾向にあります。それでは、どうするのか?AI導入、i-Constructionの導入と叫ばれてはおりますが、何れも我々中小企業の建設業の中でも土木ではなく、建築工事業にとって、直ぐに導入メリットのあるものは中々ない状況です。精々「 IT化 」が図れるものを見つけて、100%マンパワーがゼロになる処まではいかなくとも、省力化出来る物を見つけて導入していく努力をしている処です。
それでも、足りないマンパワー不足を如何にして補うのか?建設業の求人難は他産業に比較して、深刻であります。今、弊社で海外の人材に目を向け始めました。24年の4月に間に合うように、粛々と準備を進めてまいりまぁーす。
あじさい
こんにちは
特建事業部 小林です。
最近はずっと涼しくて過ごしやすいですが、 逆に身体が追いつかないようで、夏風邪で少々弱りぎみです。
身体も四季を欲しているのか?と思うと、人間の身体もよくできたものだなと改めて感じます。
とは言っても、昨年の猛暑を思い出すと、今の方がよっぽどいい!と思ってしまいますが・・・
さて、最近お花を買って部屋に飾るのがひそかな楽しみなのですが、 この季節といえば、、、紫陽花!私もついに買ってしまいました。
お花屋さんから教えていただいたのですが、 紫陽花を生けるときは、普通のお花の茎を切るときより長く斜めに切って断面を広めに出すそうです。 断面に詰った綿も取り除くと水の吸いが良くなるんだとか…
私はまだ詳しくないので、教えてもらった通り実践してます。
おすすめの生け方ありましたら是非教えて下さい!

最近生けた紫陽花とお気に入りの置物…
便利な時代になりました。
こんにちは
特建事業部の土屋です。
つい先日…というより昨日ですね。
帰りの電車での出来事です。
下向いて本を読んでいたのですが、私の最寄り駅に着いたので、そのまま電車を降りました。
そのまま駅ビルでウィンドショッピングをして、うちに向って歩いていたのですが、時間を見ようとケータイを取り出しました。
その時…
パーカーのポケットの重さに違和感を感じ、会社のケータイを片手にもう一度手をポケットに入れました。
ない………
私の個人用ケータイがポケットに入ってないことに気がつきました。
このとき、既に電車から降りて30分以上が過ぎ、もう電車もどこまで行ったかわかりません。。。
駅に戻り、駅員に事情を説明したが、まだ忘れ物で届いてる情報はなく、私のケータイはどこまで旅立ったのか検討もつきませんでした。
「明日になれば忘れ物は届くと思いますので、明日電話かけてみてください」と言われ、仕方なくそのまま帰ることになりました。
幸い、常にロックはかけているので、なにも見られる心配はないのですが、それでもやっぱり気になる。。。
こういう時はやっぱり困ったときのグーグル先生に頼るしかないと思い、「ケータイ紛失、えーゆー」と検索。
すると、auの公式サイトに、「盗難・紛失でお困りのとき」という項目を見つけ、なんとそこでIDとパスワードを入力すると自分のスマホがどこまで旅立ったのかが一目で分かるようになっているではないか!!
これはすごい。
と、安心したところで、昨日は床につきました。
ちなみに、私のケータイは稲毛まで旅立っていました。
そして今日、私はこれからケータイを救い出しに行こうと思います。
みなさんも、もしスマホやアイフォンを落としたという場合、グーグル先生に頼ってみてはいかがでしょうか。
きっとすぐに見つかりますよ!
では。
最近の朝の風景
おはようございます。 特建事業部の大川です。 中野区のみなみの小学校の校舎新築工事に常駐しております。 今日は最近の朝の風景状況です。 先月杭工事も終わり、土工事(掘削等)を行いながら基礎の 鉄筋工事へと進んでおります。 朝はスクールゾーンの交通規制7:30~9:00まで通行止め となっており搬出入車両(ダンプ等)を7:00~7:30までに 現場内に入れてしまいます。 朝は車両で大賑わいです。![]()