賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2019.08.16
staff

花火

こんにちは。住宅事業部の松永です。

8月ももう半ば。

みなさん、今年の夏の思い出はできたでしょうか。

 

先日、久しぶりに花火をしました。

風が強い日だったせいか、

花火はあまり長くは持ちませんでしたが、

手元できらきらと光る花火に心癒され、

いい時間を過ごすことができました。

 

思えば、ここ何年かは、花火大会を見に行くことはあっても、

手持ちの花火をすることはなかったです。

 

みなさんも、夏の終わりに花火、よかったら

やってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019.08.09
staff

滝-2

暑い・・・

暑い都会から逃げるように行ってきました

長野県高山村にあり、雷鳴のように

轟音を立てて落下している「 雷滝 」

なんと、滝の裏側を通り見れることから

別名「 裏見の滝 」とも呼ばれているそうです。

すごい迫力。そして涼しい・・・

その少し先にある 松川渓谷温泉「 滝の湯 」

渓谷の自然大岩を利用して作られた 大野天風呂

混浴です。自信があっても、タオルで隠してください。

最後に「須坂市動物園」

小さな動物園ですが、ラマ・ひつじ・トナカイ など

エサ やり放題です。しかも入園料200円。安い・・・

以上 ほり でした。

2019.08.08
staff

皆様こんにちは。

特建事業部のタケダです。

暑い日が続きますね。

海水浴にハイキングにキャンプにバーベキュー。

こんなに天気がいいと行きたくなります。

どこか原っぱか、河原で、
お肉を豪快に網の上で焼いて、たれをたっぷりつけたいですね。
カレーとか煮込んじゃいたいですね。

そんなことを現場の敷鉄板をみて思います。
日があたって熱々の敷鉄板です。

きっとお肉が焼けます。

 

皆様、熱中症にお気をつけくださいませ。

 

2019.08.07
staff

こんにちは~♪

 みなさんこんにちは~♪

特建事業部の佐藤です!

夏ですね~!
こんな時はやっぱりお蕎麦ですかね~♪


お手軽で気分もスッキリしますね~。

因みに我が家では薬味を少し多めに用意します。

みょうが・大葉・のり・ねぎ・納豆・とろろ・おくら・さばかん
おまけで焼き鳥orからあげ

このセットが好きなんです!!!

他にも何かいい食べ合わせがあれば教えて下さい!!!

それでは、また!!

2019.08.06
staff

打ち水大会

近所の商店街で、土曜日の夕方「打ち水大会」をしたようでした。

ずいぶん前からあちこちに張り紙があって、
どんなことをするんだろうと思っておりました。

縁日やフリーマーケットなどもやっていたようなのですが、
当日は朝から灼熱地獄。
夕方外出先から戻った私には打ち水大会に参加するエネルギーは無く、
熱い熱いと言いつつもカレーを作って早々に夕飯を済ませました。

ところが、忘れた頃にどこからとも無く涼しい風が・・・。
リビングは閉め切ってエアコンをかけていますが、
そこから一歩出ると、前日の同じ時間帯に感じていた熱風とは
完全に異なる風が入ってきました。

翌朝新聞でみましたが、都内あちこちでいっせいに打ち水大会をしたのですねわが家も夕方植物に水撒きしなくちゃ!!

庭は完全に夏枯れです・・・。

総務部 須藤

2019.08.05
staff

夏休み

皆さんこんにちは住宅事業部の齋藤です。

最近、猛暑が続いてます。水分をとってしっかり熱中症対策をしてください。

当社も来週からお盆休みになります。皆様はどこかお出かけにいきますか?

齋藤家は千葉の九十九里の太陽と海オートキャンプに行って来ます。3ヶ月前から予約しているので家族みんなが、楽しみにしている大イベントです。海の横なので海鮮と肉のバベキューなどを楽しんでこようと思っています。

また行ってきましたらご報告しようと思います。

これからも暑い日が続きますので皆様気をつけてお過ごし下さい。

2019.08.02
staff

真夏の高校生

こんにちは 総務の大内です。
「梅雨明け10日」という言葉が気象業界ではあるようで、
梅雨明け後10日間は暑い日が続くみたいです。
連日猛暑が続きますが、体調や熱中症にお気をつけ下さい。

スポーツが苦手な方は興味が無いかもしれませんが、
来週6日より第101回全国高等学校野球選手権大会いわゆる「夏の甲子園」が始まります。
実は私の出身校が神奈川県大会で公立高校ながらBEST4まで進出し、OBをはじめ
地元で話題になっていました。残念ながら代表校になった東海大相模に負けてしまい、
甲子園の夢は途切れてしまいましたが、後輩たちの活躍は心躍る嬉しいものでした。
他の都道府県でも代表の有力校が次々と敗れる波乱の地区大会のようで、話題の
選手達も敗者となりました。
岩手県の大船渡高校の佐々木投手が決勝戦で登板どころか4番打者なのに出場すら
しなかったことで世の中を騒がせていますが、それだけ日本の文化として根付いている
のだと思います。
高校生だけに学業優先なのは分かりますが、日程や飛び過ぎる金属バット等を含めて
もう少し新たに考えても良い頃合なのかもしれません。MLBプレーヤーのダルビッシュ
投手が言っていたかと思いますが、女子野球も日程の合間に入れるのも手かと思います。

ちなみに現在九州南部地域にて全国高等学校総合体育大会いわゆる「インターハイ」が
開催されています。私が部活でやっていたサッカーの会場は沖縄県でして、決勝戦まで
行くと6日間で5試合もやらなければなりません。
野球も2時間近くの試合時間になりますが、サッカーは前半35分、後半35分の70分間で
行われます。9人でやる野球で甲子園のベンチ入りメンバー数は18人、11人でやる
サッカーはベンチ入りメンバー数が17人しか入れません。
自分の夢ややりたい事に一生懸命の高校生達の事を大人達は本当に考える必要があります。
とりあえず今年も暑いドラマが繰り広げられると思いますので高校生達に期待しましょう。

今月の読書
最近お気に入りの山岳救助隊K-9シリーズです。
ここでクイズです。8月の富士山に雪は降るでしょうか?

 

正解は「降ります。」
いくら8月といえども3000m超える山の頂上は5℃~10℃位です。
気候によっては雪も降ります。
軽い気持ちでTシャツ短パン、サンダル等で登ろうと考えないで下さい。
山登りしたいなぁ。

 

2019.08.01
staff

振替休日

こんばんは。

住宅事業部の谷内です。

今週日曜日にホームオーナー様邸ツアーで、お客様をオーナー様の所にご案内したので、昨日、お休みいただいてました。日曜日の休みだと家族と一緒に過ごすのですが、平日休みだと、妻は仕事、娘は保育園に行くので久々にひとりの時間が取れる!!

何をしようか考えて見たものの、まあ、ひとりで家にいても寝て過ごすだけなので、社会科見学も含め、妻の会社にランチを食べに行ってみました。エスニック創作ダイニング『じゃぽん』でカレーうどんをいただきました。うどん食べた後にライスを汁に入れて、そして妻からもライスをいただいて汁に入れて。とても美味しかったのでまた機会あったら食べに行きたい思います。

おなかいっぱいになったので少し散歩でもしようと、森美術館に行ってみました。

現代アートに触れてみようと塩田千春展を見てきました。

 

天井から赤い紐でつるされた沢山のカバンを見て、『うーん、現代アートって難しい・・。』

 

充実した休日を過ごしました。

2019.07.31
staff

最近7歳下の従弟に身長を抜かされました。

皆様こんにちは。

住宅事業部の山﨑です。

先週くらいからでしょうか。梅雨が明けたようで真夏日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

私は毎日5回くらい汗でシャツがびしょびしょになっています。

さて、今回は最近あった出来事をご紹介したいと思います。

今月の中頃でしょうか。ひょんなことから自室のお片づけをすることになりました。

年末に少し片付けた依頼なので実に半年振りに自室と向かい合ったわけです。

分っていたことですが、今回もやはり沢山のペットボトルを送り出すことになりました。

数えてはおりませんが毎日コカ・コーラを購入しているので200本越えは確実でしょう。

これだけ溜め込むと処分は大変でしたがラベルの移り変わりが見えて楽しかったです。

また、皆さんご存知だと思いますが、先日弊社のお客様感謝デーを開催させていただきました。

お忙しい中、また猛暑の中お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

今回は左官屋さんにきていただき、左官体験コーナーを行いました。

写真は楽しむ私と、やさしく丁寧に教えてくれる職人さんです。

普段から彼らの仕事を間近で見ていますが、全然真似できません(笑)。

改めて彼ら職人さんの技のすごさを認識すると共に、こういう体験から住宅のお仕事に興味を持ってくれるお子さんが増えてくれればと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

2019.07.30
staff

最近のランチ

こんにちは。特建事業部の堀です。

梅雨が明け、「毎日が戦い」の外仕事(現場管理)です。

そんな中、涼しい所でお昼を食べるのが楽しみになっております。

3つほどご紹介します。
冷やし力蕎麦。 揚げ餅がのった冷やしそばです。具材もあざやかで食欲そそります。
ランチセットで焼きおにぎりも2つ付きでした。

次はじゃじゃー麺。中々の美味。 本場韓国お店です。甘辛で見た目は黒いので、最初は、びっくりしました。甘さの中に辛さあり。小鉢(キムチ・ごまもち、海苔酢の物等)もついてます。

カレー蕎麦。 なんとなく惹かれて、たのんでみました。 蕎麦屋さんのカレーはダシが効いてて美味しいですね。熱いのにスープ飲みきりました。

梅雨も明けてしまいました。

食欲が減退している時も、食べて夏を乗り切りましょう。

OTHER CONTENTS