賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2019.09.17
staff

秋らしくなりましたね

総務の須藤です。
先週お休みをいただき、石垣島に行って参りました。
出発前日東京は猛暑日だったのですが、
帰ってきたらすっかり秋らしい気候に変わっていて驚きました。
地元中野は14・15日と秋祭りで、
よりいっそう季節感が増しました。

同じ日本ではありますが、
石垣島の夏は3月下旬から10月中旬までで、
まだまだ暑いです。
紫外線も強烈です。

石垣島の秋はもう少し先のようです。

ホテルで食べた苺ショートとドラゴンフルーツパフェです。

2019.09.13
staff

キャンプ

皆さまこんにちは住宅事業部の齋藤です。

最近我が家でブームになっているキャンプ。今年はお盆休みに九十九里と地元の毛呂山で2回行ってきました。

九十九里はちょうど台風が来てて、前日に近くの海岸で死亡事故にもなるような高波で私も近くで見てましたが自然の力って怖いなと感じました。

最近はキャンプ場の中でも電源付きサイトがあって暑い時は扇風機をつけてくつろいでます。なんか自然を感じに来たのに変な感じでしたが、、、

食事はパーベキューやカレー、飯盒でご飯を炊いて美味しく頂けました。また、近いうちに行きたいなと思ってますが、8月の真夏日はやっぱり暑すぎるんで今後さけようかなぁと家族で話し合ってます。

 

2019.09.12
staff

ケアリフォームシステム研究会全国大会 in千葉

こんばんは。

住宅事業部の谷内です。

本日、当社が加盟しているケアリフォームシステム研究会の集まりで、千葉県の茂原に言ってきました。先日の台風の影響もあり、千葉から出ている外房線は本数を減らしての運行となっており、車中から見える外の景色は木が家の屋根に倒れ掛かっていたり、森の木々がバキバキの折れている等、被害の大きさを物語っていました。

実際地元の人の話を聞いて見ると、昨日まで停電だったとおっしゃっていましたが、今日から電気も通って仕事を再開したという声を聞けたので、いち早くもとの生活に戻ってほしいなと感じた次第です。

 

さて、今回なんで茂原に行って来たかといいますと、10/11(金)にケアリフォームシステム研究会の全国大会があり、その打ち合わせで、行って来ました。 『介護リフォームの匠と一緒にできた!!がいっぱいの住まいづくり』と題して、体が不自由な方とそのご家族に向けてのセミナーを行います。ケアリフォームシステム研究会に所属する私達の仲間が全国から集まり、皆様の参考になる事例発表をしたり、福祉機器の展示もしているので、実際の機器に触れて体験ができるといった内容になってます。場所は千葉県茂原市の総合市民センターなので、東京からだとちょっと遠い場所ですが興味がある方は是非、遊びに来ていただければと思います。

 

谷内

2019.09.11
staff

スポーツの秋

こんにちは。総務の大内です。
月曜日の台風は大変でしたね。
弊社でも電車の運休により出社出来ない方々がおりました。
私は徒歩通勤ですので通常と変わりませんでしたが、
窓を見ると・・・

ヒビが入っていました。
雨音が凄かったのですがこんなになっているとは思いませんでした。

お題の「スポーツの秋」として、
①2020東京オリンピックのチケットが当たったようです。
いわゆるセカンドチャンスで、競技は女子フィールドホッケーです。
さくらジャパンが勝ち残ってくれることに期待します。

締めて2名分19,000円成り。忘れないで手続きをしなくては・・・。

②ラグビーワールドカップJAPAN2019が9月20日より開催。
いつの間にか道路の所にこのような旗が付いている事に気付きましたか?

今年の世界的なスポーツの主たるイベントとなるはずです。
TBSの日曜劇場で放映されているドラマ「ノーサイド・ゲーム」にはまっている私ですが、良い試合が見られることを期待しています。
前回のイングランド大会で強豪(世界ランキング3位)の南アフリカに終了間際に逆転勝利をして世界を沸かせた日本代表でしたが、先日の壮行試合では同じ相手に完敗をしてしまいました。日本は現在ランキング10位ですが、1位のアイルランド、7位のスコットランド、16位のサモア、20位のロシアとプール戦(リーグ戦)を戦います。何とか下位チームには取りこぼしが無く、上位の2チームのどちらかに勝ってプールAを突破してもらいたいです。

今月の読書
今月は私事で試験があり、勉強のため読書は出来ませんでした。
終了後の一気読みで、
定番の3冊です。

2019.09.10
staff

モデルハウス 上棟!

こんにちは。住宅事業部 鈴木です。

本日、中野区大和町にモデルハウスを建築しておりますが、そちらの建て方を行っております。

本当は昨日上棟予定でしたが、みごとに台風直撃との予報だったので1日ずらしました。

かなり風も強く、夜も足場が心配であまり眠れませんでしたが、幸い大きな被害もなく無事でした。

 

そんな今日は台風一過で快晴です。職人さんは暑さで体力を奪われるのでしんどそうですが。

 

現時点(10時過ぎ)ではこんな感じです。

 

今週末はこちらのモデルハウスで内覧会(予約制)も予定しております。

今後も定期的に内覧会(予約制)を行いますのでHPをチェックしてくださいね。

家づくりを考えている方、是非ご参加ください!

 

 

 

それでは

 

 

 

_

2019.09.09
staff

イヤホンを失くしたので同じものを買いなおしたのですが、1年経って初めてシャワーを浴びながら音楽が聴けることを知りました。

こんにちは。
住宅事業部の山﨑です。

今朝は大変でした。
態々月曜日の通勤時間を狙ってやってくる台風15号。いやらしいやつです。
迂回路を選択したので使い慣れていない電車とバスを乗り継ぎました。
駅の片隅に傘の墓場のようなものがありましたが、使い慣れない駅なので見慣れないものもあるでしょう。

祝日の多い今月ですが、みなさまご予定はいかがでしょうか。
私は折角なので部屋から出ずにすごそうと思っています。

先ほど、車を片付けている木内君が失くしたイヤホンを見つけてくれました。
お礼にイヤホンあげました。おそろいだね。

 

それでは。

お読みいただき、ありがとうございました。

2019.09.06
staff

最近のランチ

特建事業部の堀です。

毎日暑いですよね。夏バテしていませんか?栄養は十分とったほうがいいですよね。

で、最近のランチをのせてみました。

水餃子、坦々麺、洋食、本場韓国料理、冷やしきつねそば、裏サブロンの「つけ麺」です。

夏ばてしないように、お昼はしっかり食べましょう。
では、また。

2019.09.05
staff

夏の終わり

皆さん。こんにちは(^~^)/
住宅事業部の池田です。
暑かった夏ももう終わりに近づいてきました。
また秋の行楽シーズンがこれから始まります。
まだまだ現場作業は暑いですが朝晩は
涼しくなり夏の終わりに哀愁を感じる今日この頃です。

皆様、今年の夏の思い出はいかがですか。
建築をお考えをのかたも涼しくなって、
いよいよ進まれるって方は是非弊社の
ショールームにお越し下さいませ!!
セミナーや相談会、現場見学会など
毎週末行なっておりま~~~~す!!

 

2019.09.04
staff

今更ですが3月のライオン読んでます!

設計の佐藤です。
もともと昔から漫画好きなのですが、最近ネット漫画にはまっておりまして無料でどこまで読めるかというので色々みていたら、映画にもなった3月のライオンが全巻待てば0円で読める所を見つけ毎日少しずつ読んでます。映画化されたとき話題になっていたのですが、あまり気にしていなかったのですが、読み始めたら面白い!プロの棋士の話が本当にリアルに描かれていて、それだけでなく出てくる人々の人間模様もよく描かれていて本当に面白い!名作です。いまさらですがお勧めの漫画です!
ああ、やらなければいけないことはたくさんあるのに、、、ついつい毎日読んでます(^^;)

2019.09.03
staff

南海トラフ巨大地震

こんにちは、住宅事業部の滝澤です。

9月1日は、もう過ぎましたが、96年前の関東大震災にちなんで、防災の日

となっています。

関東大震災を上回る災害の発生が心配されているのが、南海トラフトの

巨大地震です。

政府は、今後30年以に80~90%という高い確率でM8~9級の巨大地震

が発生するおそれがあり、想定死者は、23万人以上といわれております。

今後考えなければならない備えは、避難方法、減災方法等を考えなけ

ればならないと思います。

OTHER CONTENTS