日曜の朝に
おはようございます。
東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。
日曜日は昨日でしたが、今日は文化の日ということで休日です。
社員ブログの担当者もいません・・・昨日は自分、休日担当でもあり打合せもありました、本日は休日なので一日遅れのブログ、お届けします。
10/28関根さんのブログの通り、先週は会社の旅行があったということで・・・
前回の「日曜の朝に」はタイムマシーンを使ったという訳で・・・
その沖縄旅行2日目がそれぞれの行動ということで・・・
建築おたくの自分としてはまずはどうしても行きたいところのひとつ「国指定重要文化財:中村家住宅」へ
というものの、北中城村にある国指定重要文化財の民家なので、最寄りの交通機関(バス停)より、歩くこと2㎞、しかも行はひたすら上り・・・
ただその途中も沖縄独特の墓地を見たり、畑や道端に生えている草花木々・鳥の声も普段とは違うので苦にならない面白い道中を経て・・・
やっと着きました、受付の方も「陸の孤島のようなところまでようこそ」と・・・いよいよ訪問です。

2025.10.26 中村家住宅 正面アプローチ入口
中村家住宅は琉球時代(江戸時代後期)の上層農家の民家になります。
正面からは石垣の塀で直接見えませんが屋根だけ見えるので家の存在感は感じます。
突当りの塀でゲストとサービスのアプローチが右左に・・・
そして中庭にはいります。
その反対側、室内から見た風景がこちら

2025.10.26中村家住宅 客間から中庭を見る
中庭を囲み、各部屋が面しています。
建物よりアプローチ側に土地が傾斜しているので風の抜けも最高!パッシブ!
他の見学者・誰もいなかったのでしっかり感じることが出来ました。
こちらの「中村家住宅」は沖縄本島内で屋敷構えがそっくり残っている奇跡の場所!
ずっとそこに存在したいた、周辺環境ともつながりがわかるので想像していた以上のものをいただきました。
5感で感じる住まい・・・納得です。
ということで今日はこの辺で失礼いたします。
よい休日をお過ごしください。