2018.08.27
staff
熱中症対策2
こんにちは、住宅事業部の大川です。 今日は前回に続き、現場の熱中症対策をお知らせします。 前回は、塩熱飴・タブレットの御紹介でしたが、 今回は身に着けるもの2点を御紹介します。 まずは、空調服です。建築現場の廻りでご覧になられた方もいらっしゃるのでは? 外見は空気が中に送られ膨れているので、夏なのにダウン ジャケットを着ているようで、暑苦しく思うのですが、中はかなり 快適なようです。 但し、かなり膨れる為、動きにくい事や、ファンがうるさい と言う点が御座います。 次に、ヘルメットファンです。
これは、上記の空調服に構造が似ていますが、ヘルメットに風を送る ファンです。色々な形状が御座います。 少しファンの音がうるさいようです。 このように、毎年のように建築現場熱中症対策グッズの新商品が色々 考えられております。
建築現場の廻りでご覧になられた方もいらっしゃるのでは?
外見は空気が中に送られ膨れているので、夏なのにダウン
ジャケットを着ているようで、暑苦しく思うのですが、中はかなり
快適なようです。
但し、かなり膨れる為、動きにくい事や、ファンがうるさい
と言う点が御座います。
次に、ヘルメットファンです。
これは、上記の空調服に構造が似ていますが、ヘルメットに風を送る
ファンです。色々な形状が御座います。
少しファンの音がうるさいようです。
このように、毎年のように建築現場熱中症対策グッズの新商品が色々
考えられております。