賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2022.06.02
staff

「プラン75」

皆様こんにちは、

梅雨入り前の不安定な天候が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか?

 

日本はすでに超高齢化社会といわれて久しいのですが、もうすぐ2025年には団塊の世代がいよいよ後期高齢者75才以上になり国民の4人に一人が後期高齢者になります。

最後の看取り場所も自宅から病院に代わって幾久しいのですが近い将来その病院や施設も満床になり在宅で看取らざるを得ないような状況はもうすぐです。

 

そんな状況の中、日本人の高齢者観ってどうなんでしょうか。

近々公開される映画「プラン75」は日本社会の高齢者に対する不寛容さを表現した映画です。衝撃的な内容です。

 

私自身、高齢の母の介護をするようになって自分のこれからの生き方も含め、いろいろなことを考えるようになりました。

着地点に向かうということ、命をしまっていくということについて、

当然ですがそれは社会や周りの人間が決めることではなく、あくまで本人の主体的なことであると思うのですが。

日本人には「周りに迷惑をかけたくない」という気持ちがすべてに人に刷り込まれているようです。

 

この「プラン75」、日本人にも世界にも一石を投じる映画だと思います。

 

 

総務 takky

 

季節は巡り紫陽花が咲き始めました。

 

 

2022.05.31
staff

ネットの話

おはようございます(/・ω・)/☀

広報の高橋です。

 

段々暑くなり冷えたビールがおいしくなる日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近のことでふと気になったことをブログのネタにしようかと思います。

 

皆様ヤクルトはご存じでしょうか?まあ、知っている方、購買して飲んでいる方もいるかと思います。

そんなヤクルトですが、最近ヤクルト1000というものがネットで話題になっています。

(公式サイトより)

ヤクルトは腸の働きを助けてくれる力を持っていますが、ヤクルト1000はそのほかに、

『イライラを鎮める働き・睡眠の質を高める働き』の力を持っています。

えー、それってほんとなのー?と思っていたのですが、『実際に効果があった』という口コミやレポート漫画などがたくさんSNS上にアップされた為にネットではすごくヤクルト1000が話題になりました。

当然コンビニや自動販売機からはヤクルト1000は消え、転売という問題も発生していました。

自分はネットの力ってすごいなって思ったのと人気や流行りには人間はやはり敏感だなって思ったのと、やはりきちんと効果あることがわかれば試してみたいって人は必ずいるんだなと思いながら私は気になっていたコラボサワーを飲んでいました。

 

でもやっぱり健康には気を付けたいですね(お酒もほどほどに)

では、このへんで(・ω・)ノシ

2022.05.30
staff

東山動植物園

皆さん こんにちは、

特建事業部のサヒと申します。

今月のGOLDENWEEK休みに名古屋にある動物園へ行って来ました。

色々な動物を見ました。

楽しい一日でした。

2022.05.29
staff

日曜の朝に

おはようございます。日曜日の朝です!

今日は暑くなりそうです。暑さに慣れていない身体お気を付けください。私もこれから訪問してのお打合せです・・・

ということは今日の日曜日も仕事の日曜日ということで・・・

ちょっとした合間でブログやっています。

今日の1枚はこちら

先週の散歩の1枚、桑の実が色づき始めました、熟したのもちらほら・・・

以前にもこの「日曜の朝に」で取り上げましたが、今年も桑の実が色づき熟してきました、散歩をしているとどの桑の木も実の付が良く鳥たちもさぞかし嬉しいのではと・・・

熟したものを一つつまんでみました・・・甘いよりは酸っぱさが勝っていますが自然の味を感じます。

桑の実が色づき始めるころサクランボもお店に見えてきます。いよいよ果物シーズンが始まる季節です。楽しみですね。

ということで仕事の準備がありますので今日はこの辺で失礼いたします。

良い日曜日をお過ごしください。

2022.05.27
staff

椅子

住宅事業部の石田です。

先日、お客様のご要望により、ダイニングセットのご提案をさせて頂きました。

新居の雰囲気に合うもので、椅子は座りやすいものをいうご要望でした。

そのような中、個人的に気になっていた家具屋さんがありましたので、休日を利用し行ってみました。

お客様のご要望も頭にあったので、お店の方に「座りやすい椅子はどれですか?」と聞いてみたところ

人気のあるものを案内して頂きました。

それがこの2脚です。

座ってみたところ、背もたれのところに丸みがあり、座面も設計上か奥までスッと座れる感じでした。

 

こちらの背もたれが高い椅子も座りやすいものでした。安定感があります。

 

椅子は人により、それぞれ気に入るものが違うものだと思います。

家具を購入するときには、実物を見て、手に触れて選んでみて下さい。

 

こちらは私の憧れの北欧の家具、ハンス・J・ウェグナーのベアチェアです。

一人掛けソファーとなります。一度だけ座ったことがありますが、包み込まれるような座りごこちです。

肘掛けのところに足をかけて、くつろいで座ることもできるそうです。

1脚、数百万円もしますが!

 

 

2022.05.27
staff

ゴルフ

住宅事業部 北林です。 先日久しぶりにゴルフ行ってきました! が、

初めての手引きカートでして、、、

えっちらおっちら引っ張って、ティーショット!

池に入ってえっちらおっちら、、、 その他にもえっちらおっちら、、、

つっかれたー。

スマホからは2万歩超えたぜー!とのお知らせが。

はぁ〜疲れた〜、、、 でも楽しかったからまた行きます!

2022.05.25
staff

こんにちは。 住宅事業部の松永です。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

みなさんは、ゴールデンウィークは、お出掛けなさいましたでしょうか。

私は、近場におりました。そのせいか、最終日すごく海が見たくなってしまい、先日、湘南へドライブに行きました。

 

天気はあまりよくありませんでしたが、久しぶりの海の景色、磯の香り、波の音に癒されました。

 

最近は、以前より、自然に触れる時間を欲するようになった気がします。

みなさんも、よろしければ、海へお出かけなさってみては、いかがでしょうか。

2022.05.24
staff

好きな花

こんにちは

住宅事業部の矢古宇です。

今回は季節外れになってしましましたが、桜について話していこうかなと思います。

さて、桜は何種類日本にあると思いますか?

…正解は200種類以上にもなるんです。

ヤマザクラ、オオヤマザクラ、カスミザクラ、オオシマザクラ、エドヒガン、チョウジザクラ、マメザクラ、タカネザクラ、ミヤマザクラ、クマノザクラの基本10種類に加え、変種や園芸品種など加えると200を超えます!

桜だけでもこんなに種類があるなんて驚きですよね。

ソメイヨシノやヤマザクラ、カワヅザクラなんかは有名ですよね。

でもこの三つの中に人工的に交配してできた桜があるんです。

皆さんわかりますか?

実はソメイヨシノなんです。

日本で栽培されているソメイヨシノすべてがクローン(挿し木や接ぎ木などでの繁殖)で増やされているため、一斉に開花するという特徴があります。

桜の開花日を予想する「桜前線」もソメイヨシノの開花を基準にしてるそうです。

桜って知れば知るほど好きになっていきますよね。

皆さんも来年桜を見ながら思いでしてみてください。

さて次回は何のお題にしますかね。

休日に外に一歩も出ないので話題がないんですよね。

次回の話題探しのために外出してみますか。

それではまた

2022.05.23
staff

メトロポリタン

こんにちは。総務部の大内です。
若葉がきれいな時期になりました。
晴れた休日にはサイクリングや登山に久し振りに行きたいと計画中です。
でも梅雨の走りか今年の東京の5月は降雨量が多く、スッキリとはいかない休日が多く感じます。

先月「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」を見に行ってきました。
ラジオで「アートテラーとに~」さんが紹介していて面白そうだなと思っていたからです。
ニューヨークの本家が全面改修しているので数多くの作品が来日しているようで、全65点中46点が日本初公開だそうです。
めったに購入しない図録まで購入してしまいました。
そんな中で一番面白いなと思った絵が、ピーテル・デ・ホーホが1670年頃に描いた「女主人への支払い」です。図録の表紙にもなっている絵ですが、よーく見ると女性陣が悪さをしています。
今月いっぱいまでやっているみたいです。
他にも美術展はいろいろと開催されているので、お出掛けになるのも良いのではないでしょうか?



【今月の一杯】
東京の奥多摩にあるブリュワリー「VERTERE」を紹介いたします。
JR奥多摩駅より徒歩で30秒のすぐにあります。古民家を改造した店舗でおしゃれです。
実際の商品も基本は真っ白の缶にシンプルなデザインで小さな写真と名前のみ。
送られてくるパッケージもおしゃれでそのままプレゼントにもできそうです。

見つけたらお試しください。

 

【今月の一冊】

以前からの続き物です。うーん。今月はあまり読んでないな。

定番の3冊です。

真ん中のゴールデンカムイは完結しました。そんな中での大人買いです。
右の「琥珀の夢で酔いましょう」には【今月の一杯】で紹介した「VERTERE」も載っています。

 

 

2022.05.23
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

もう月曜日になってしまいました・・・まどろみの中から戻ってきました・・・0時過ぎ何とか入力です。

いやぁ~今日は仕事の日曜日、お客様とお会いして打合せも盛りだくさん・・・これはとろけますです。

けど安心してください・・・明日は代休を取ります、私用がたまってきたので・・・そんな時は平日の休みの方が都合よく動けます・・・休みのようなそうでないような

ということでもう寝ます・・・くたくたです・・・

眠い・・・です。おやすみなさい・・・

「日曜の朝に」忘れなかったことだけ褒めてからの今日はこの辺で失礼いたします。

皆様良い一週間をお過ごしください。

OTHER CONTENTS