日曜の朝に
おはようございます。
東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。
日曜日が来るのが早いですね・・・
2月ももう2回目の日曜日・・・
今日は休日担当・・・
打合せも二つと仕事の日曜日・・・その帰宅後くつろぎ前のブログです。
寒いですね・・・雪もとんでもない量で降っている様子・・・
ほんと極端な気候が季節問わず起こる今日この頃・・・
ほどほどの季節らしい気候というのはなくなってしまうのでしょうか・・・
この寒さで外を歩いている間にも体が温まりません、体温を上げると免疫力が上がりますがその効果も薄くなっていく感じです。
体調が崩さぬようにしないと・・・ギリギリのところで踏ん張っている感じ・・・
しっかり睡眠をとらないと・・・
そういえば先週の「日曜の朝に」後で加筆すると言っていましたがやっぱり怠けてしましました・・・お許し下さい。
と言うことで今日はこの辺で失礼いたします。
残りよい日曜日をお過ごしください。
目を覚ます時のお供
こんにちは、小河原建設広報の髙橋です。
毎年バレンタインの時期が近づくと自分のブログ担当がまわってくる気がしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか🍫
皆様は朝に強いタイプですか?夜に強いタイプですか?
夜型で朝が弱いタイプの私がたまに頼っているドリングがありまして。
メガシャキというもう名前からして眠気覚まし用ドリンクなのですが、個人差はあれどコーヒーやエナジードリンクよりはるかに効果があるように感じます。眠気覚まし専用なのでそうなのかもしれませんが。
それで、このブログの機会になんであんなに効果あるんだと見てみたんですが、カフェインの他にもスパイスなどが入っているそうですね。でも、多分眠気覚ましで一番大きな要素ってアミノ酸のひとつで、成長ホルモンや免疫機能、疲労回復などと関係がある成分である「アルギニン」と、エネルギー代謝の補酵素である「ビタミンB群」がカフェインだけではなくそういったものもあるからかなと個人的に思いました。しかしそれと同時に、自分には足りてない栄養素って知らないだけでいっぱいあるんだろうなとも思いました。
現代においてバランスやいいものを取り入れるのは大変なことですが、体に良くなるなら取り入れていきたいですね、というところで今日はこの辺で🐔
富士山!!
みなさーん(^_-)-☆
こんにちは!!
中野区の工務店 小河原建設の池田です。
この冬一番位に感じる寒さの今日この頃。
みなさま、くれぐれもご自愛ください。
さて本日はマイベストショットを添付します。
相模湾の船上で撮影した朝日を浴びた赤富士です。
たまに相模湾に船釣りにいくのですが
冬場は晴れてるのでよく美しい富士山を拝むことが出来ます。
やはり日本人のこころの故郷なのか
わたしはいつ見ても感動します。
わたくしたちも住まいづくりを通して
お客様に感動してもらえるように
精進してまいる所存です。
2月に入ってしまいましたが
改めて、本年も宜しくお願い申し上げます。
皆さまご多幸があふれる一年でありますように。
日曜の朝に
おはようございます。
東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。
もう月曜日になろうとしている日曜日の夜・・・
もう寝る時間です・・・
今日は打合せなどがあり仕事の日曜日・・・
帰りもいつもの仕事の日曜日より遅くくつろぎ前のひと時がなくこの時間・・・
もうヘロヘロです・・・
水曜日に書き足す予定で・・・←できるかどうか・・・
こんばんはおやすみなさい。
皆様、素敵な1週間をお過ごしください。
スイカ
皆様こんにちは。
特建事業部のタケダです。
そろそろ雪が降りそうですね。
ということで、東京の空です。
何かに見えませんか。
私にはこう見えました。
皆様にはどう見えましたか。
それではよい一日を。
これは散財ですか?
こんにちは。総務部の宇田川です。
年が明けてから初ブログなので振り返ろうかと思います。
昨年1月:優里とMrs.GREEN APPLEのファンクラブに入会
2月:優里の都内ライブ鑑賞
3月:優里の国立競技場ライブ鑑賞
4月:茨城の音楽フェス鑑賞
6月:Tani Yukiの大宮ライブ鑑賞
9月:BUMP OF CHICKENの大阪、名古屋ツアー鑑賞
10月:Mrs.GREEN APPLEの横浜ライブ鑑賞
11月:優里の船橋ライブ鑑賞
12月:優里の有明ライブ鑑賞
数えたら9回!ほぼ毎月と金遣いの荒さに反省です。
最後に12月の有明ライブの写真です。
反省したばかりですが、今年も行くと思います。お金を貯めなくては。
今日は何の日
こんばんは。特建の関根です。
相変わらず寒い季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今週末は雪の予報もあり、寒さに耐えるのはもう少しの辛抱ですかね。
いつもの恒例、「今日は何の日」
①コピーライターの日
1956年(昭和31年)のこの日、「万国著作権条約」が公布された。
この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字「C」を丸で囲んだ記号「©」を付記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけて記念日とした。万国著作権条約は日本ではこの年の4月28日に発効した。
②衣装乾燥機の日
東京都千代田区一番町に本部を置き、日本の電機産業に関わる企業・団体で構成される一般社団法人・日本電機工業会(略称:JEMA)が1994年(平成6年)に制定。
日付は「衣類(1)ふん(2)わり(8)」と読む語呂合わせから。
③データ・プライバシーの日
EUで2007年(平成19年)に提唱され、アメリカ・カナダおよびヨーロッパ27ヵ国の公的機関や企業が翌2008年(平成20年)から実施。
英語表記は「Data Privacy Day」。データやプライバシーの守秘と保護に関する意識の向上を喚起する日。この日を中心として、プライバシー教育論文の発表、展示会などの記念イベントが開催される。
欧州では「Data Protection Day」(データ保護の日)とも呼ばれている。
規格外?
こんにちは、特建事業部の堀です。
地産マルシェというお店で、見つけました。
採れたてで販売していたのに、切ってしまうのはなんか申し訳なくて
ちょっとシナっとしてしまいました。
撮影後は、鍋で美味しくいただきました。
日常に笑いを~
日曜の朝に
おはようございます。
東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。
今日も夜のくつろぎ前のひと時のブログです。こんばんは!
ただし今日は仕事の帰宅後ではありません。
今日は休日の日曜日、家庭の用で朝から外出していまして、その帰宅後のくつろぎ前のひと時・・・です。
仕事ではなかったのですが・・・また仕事とは違った疲労感が・・・
そのために、今日も簡単なブログになってしまいます。
ご容赦ください。
私もたまには家族サービスをしないといけないものでして・・・
本当に簡単になりますが・・・
この辺で失礼いたします。
残りよい日曜日をお過ごしください。
懐かしき英雄たち
還暦記念の同窓会に参加してきました。
旧友との歓談も楽しかったのですが
せっかくなので街歩き・・・
幼き頃の記憶も少し蘇りました。
シュワッチ シバ