賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2010.10.06
staff

新中野のビッグイベント 秋祭り!!


9月の残暑厳しい中旬、当社が属する新中野町会で、秋祭りが行われました。

今年は三年に一度の大きな祭りで山車や子ども神輿、そして
大きな大人神輿が地元の氏神様を中心に町内を練り歩きました。

わたくしもお神輿担がせていただきました。
前後ぎゅうぎゅうで足のリズムをとるのが意外と難しく、人の足を踏んでしまったり、踏まれたりで散々でしたが、「ワッショイ!ワッショイ!」と掛け声をかけながら、日頃のストレス解消すべく、楽しませていただきました。

蛇足ながら翌朝のわたくし、体のあちこちが打撲と筋肉痛で起き上がれませんでした・・・

2010.10.05
staff

富士研修♪

おっきな富士山

こんにちは!

10月1〜3日の3日間、建築部の堀課長と大輪さん、小林の3人で富士研修に参加させていただきました。

御殿場にある研修施設は内藤廣さんの設計ですが、

建物はもちろん素晴らしいのですが、

研修生や職員の手で、ピカピカに磨きこまれ、大切にされているということに感動しました。
講義やレクリエーションでは、外の石畳の上での正座・
施設の清掃等を実践。

物や家族・祖先への感謝の気持ちと静かに向かい合い、

普段、中々気付かない感謝の気持ちでいっぱいになりました。

貴重な経験をさせていただき、とても充実した3日間でした。

一皮むけました。

ひとまわり成長した(はず!?の)私たち、

これから気を引き締めて生活や仕事に臨んでいきます。

設計部 小林

2010.09.08
staff

暑い9月もがんばっていま〜す!


残暑きびしい9月初め4日,5日は荻窪のI様邸でいやしろ構造見学会を開催いたし、ご近所や当社の情報誌(住まいるニュース)をご覧になったOBのお客様などクーラーの無い中、各構造見学やご相談にご来場くださいました。涼しい会社ではなく、暑い現場で汗を拭き拭きプレゼンさせていただけましたこと、建築家冥利につきますね。(ネ!T主任)
まことにありがとうございました。

そして息つく間もなく7日に当社ショールームで「住まいと家族の健康」のテーマで第5回住まいる教室開かれました。
今回は少人数ながら、当社の熱血社長が住まいの体や心に与える影響などを熱く熱く語ってくれました。外は猛暑でしたが、会社の中も熱い熱い!!
「住まいは第3の皮膚」ということばが印象的でしたね。
ご来場くださいましたお客さま、ありがとうございました。今すぐ家をどうのこうのと考えていなくても、日常のちょっとした心がけで住む人が健康になれる住まいの話・・・・・ちょっと聞きにいらっしゃいませんか?
また来月も行います。どなた様でもお気軽に参加いただけます。

           総務 TAKKY

2010.07.27
staff

当たり前のことを当たり前にやっていくこと


去る7月24日リビングデザインセンターOZONEにて弊社開催の“家づくりセミナー”行われました。

小河原社長が家づくり成功術の大事なポイントと当社の現場キレイなどの取組みを熱く熱く語らせていただきました。

キーワードは家の空気や健康、そして住む人の心・・・
そしてきれいな環境の中で仕事をすることの大切さを改めて感じました。

連日の猛暑の中、ご来場くださいましたお客様、誠にありがとうございました。
             総務 滝

2010.07.16
staff

社長賞受賞しました。

最高の笑顔で握手

建築部の齋藤さんが担当した現場のお客様のK様から入居後の1ヶ月後アンケートが届きました。
そのアンケートには、とっても嬉しい事が書いてありました。
また、アンケート以外にも嬉しいお言葉を沢山頂き全社員の士気も更に高まりました。
これも、齋藤さん及び一緒に頑張って頂いている職人さんのお陰で暖かい言葉を社員一同で受け取る事が出来たと思います。
社員一同感謝の気持ちを込めて、代表から社長賞を贈って頂きました。
齋藤さん!!どうもありがとう!!

2010.07.05
staff

ある日曜日のこと


昨日の日曜は梅雨の真っ只中でありながら真夏のような暑〜い一日でしたが、私、地域の子ども会主催のバザーのお手伝いをしてまいりました。
一ヶ月も前からご近所の協力者の方から献品を集め、子ども会のお母様達と打ち合わせや値付け作業を重ね、何とか開催にこぎつけましたが、当日はたくさんのお客様がお見えになり大盛況でした。地域貢献も大切な仕事ですね。
予想に反して暑〜い日だったので、かき氷や飲み物も飛ぶように売れ、わたくしはかき氷係で一日中かき氷機をせっせせっせと回しておりましたが、一日外にいてかなりこたえました。
これから暑い日が多くなりますが、外で働く我社の工事の監督さん、職人さん、熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね。

  総務課 滝

2010.05.25
staff

親子関係診断、大好評!

本日、第3回住まいる教室開かれました。
今回は少人数ながら白熱した講義に、小学生のお子様を持つ熱心なお母様方中心に非常に盛り上がりました。3回連続ご参加のお母様、初めて参加のお母様、ともに親子関係診断のドツボにはまってしまったかの如くでした。
親子だけでなく夫婦関係までご相談された方も(?)・・・
大きく予定時間をオーバーして、皆様スッキリ納得のお顔で帰られました。
小河原建設って建設会社だけど、こんなおもしろい勉強会もやっているんだ!という声、聞こえてきましたよ。
是非みなさん、建築に関係なくお悩みのある方、お気軽にご参加くださいませ。きっと収穫があるはずです。

2010.05.08
staff

・・・もって町並みの形成に寄与する


連休に鎌倉を散策してきました。
駅周辺や大通りは観光客であふれていましたが、いつもの私のくせで、ふらっと横道に入ってみました。
何の変哲もない住宅街でしたが、思わずシャッターを切ってしまった一枚です。
その時ちょっと思い出したのが、当社の理念であるこの言葉でした。
まさに鎌倉の自然と5月の風の薫りと家並みが絶妙に溶け合った美しい風景でした。
家の中身も勿論大事だけど、周りの自然と季節の移ろいに見事に調和した家々・・・これこそ町並みを形成する家々の大切な要素なのかもしれません。

2010.05.08
staff

心温まるエピソード。

昨日、会社宛に1本の電話がありました。
「御社宛の郵便物が路上に落ちていたので、連絡しました」との事。
「!?」思わず声になりませんでした。
話しを聞いてみた所、親切な○○様が大事な書類だと思い当社に電話をして来て下さいました。
あの雨が降る中、当社の近くまでワザワザ届けに来て下さいました。
本当にありがとうございました。
何度お礼を言っても本当に足りないくらいです。

早速、「○川急便」さんへとクレームの電話をさせて貰いました。電話応対の方は、感じの良い方でしたが、ドライバーの方がワザワザ謝りに来社されましたが、取合えず顔を出しただけ?う〜ん反省しているのかな?と感じました。
今回の件では、親切な○○様が届けて下さったから良かったから、良いけども次回からは、気を付けて下さいね!!
親切な○○様ありがとうございました。

総務課より

2010.04.26
yoshihiko

清清しい東京

 去年、等々力渓谷に行った時は東京の都心にもこんなところがまだあったのかと驚きましたが、ある会の打上げ昼食会で先の日曜日に奥多摩にほど近いJR沢井駅から急な坂道を数分下ったところにある和風料亭に行ってきたんですが、ここがまたとても良い所。


お天気にも恵まれここも東京かと思うような素晴らしい景色を堪能してきました。


ヘルシーなとうふ料理と「起承転結」と銘打った美酒をいただきながら見るそれは格別で仲間達との会話も弾みアッという間の楽しいランチでした。

”東京”で私がイメージするのは人ゴミ、大都会、東京タワー、浅草界隈(?)、、、。

今日はそれに清清しい東京のイメージが加わり東京がちょっと好きになった一日でした。

OTHER CONTENTS