お引渡しは・・・心に感じます
本日は弊社設計施工であるお住まいのお引渡しがありました。
竣工にふさわしい快晴のもと無事にお渡しすることができました。やはり竣工の時は感慨深いものがあります。
お客様からの嬉しいお言葉を頂戴し、初めてお会いしたときからお打合せ、今回は震災による影響もあり色々なことがあり、数々の出来事を思い出し、心の中にうるっと来たものがありました。本当にありがとうございます。
これがあるからこの仕事は良いのです!やめられないのです!喜びをお客様から分け与えていただける仕事を心掛けこれからも取り組んでゆきます。
設計部 高橋
久々のお茶
しばらく中断していた”お茶”を再開しました。
(このブログもそうですね。(^_^;))
お茶はもう始めてから20年近く経ちお免状なんかも幾つか戴いておりますが、ここ2年程はまったくやらず茶っ気が抜けてしまっていました。
久しぶりに稽古でお点前をした時は右と左を間違えたり抜けがあったりと冷や汗タラタラでしたが、明日の護国寺で開かれるお茶会のお点前は何とか無事に済ませたいなと思っています。
長い歴史を持ち建築や美術、工芸、書や食に至るまで裾野が広く、数々の逸品を産み出してきた日本の伝統文化であるお茶はやはりいいですね。
日本人が世界に誇れるものだと思います。
明日のお茶会では久しぶりに日本文化の香りを堪能してきま
す。
秋の味覚?
当社で住宅を建てたお客様から先日柿を頂きました。
とても大きく、甘い柿で美味しく頂きました。
ありがとうございます。
昔から、”柿が赤くなると医者が青くなる”と言われるほど柿は健康食品としてすぐれた薬効を発揮すると言われているそうです。ビタミンC・ビタミンA・食物繊維が豊富で、ビタミンCに関してはみかんの約2倍あるというからオドロキです!!
イメージ的にはみかんの方が豊富そうですが・・・。
11月8日の立冬を過ぎ寒さが身にしみる季節になってきたのでみなさまも柿を食べて風邪予防してみてはいかがでしょうか。
設計部 谷内
○○の秋
ふっくら揚げたて栃尾揚げ〜美味!
最近はすっかり冷え込む様になりましたが、
食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、堪能されましたか??
今回は食欲の秋ということで、とても美味しかったお店のご紹介です〜
高田馬場にある、全国で唯一の、揚げたて栃尾揚げを堪能できる居酒屋「呑助 あげ屋」さんです!
油揚げは大好きなので、味噌汁に入れたり、焼いてしょうがねぎしょうゆ、焼いてねぎ味噌など家でいつも楽しんでいます。
味噌汁に入れる揚げで一番のお気に入りは熊本名物南関揚げで、パリパリと乾燥した揚げなのですが、みそ汁に入れて汁を含んでも、口に入れてつぶれた瞬間しゅわっと空気の出る感触がたまらなくいいです。
大豆ではないですが、仙台麩も大好きでこれを肉の代りに肉じゃがに入れた麩じゃがが大好物です。
とにかく揚げたフワフワサクサクしたものが大好きです。
(前置きが長くなりましたが、)ということで、高橋主任によると高田馬場においしい揚げの食べられる店があるらしい、とすてきな情報をいただきました。(さすがおいしいもの好きです)
設計部の皆で高田馬場の「呑助 あげ屋」さんで揚げたての栃尾揚げを堪能して参りました。
肉厚の油揚げ、おいしかったです。。。
鯵の開きもおいしかったです。。。
締めの紫蘇とたまりたまり醤油の焼きおにぎりも本当においしかったです。。。
私は居酒屋さんはあまり行きませんが、このお店は非常に満足度の高い居酒屋さんでした。
おススメです。
設計部 小林
リフォーム内覧会やりまーす!
リフォーム戸建住宅の完成内覧会を行います。
9月に構造見学会を行った中落合のリフォーム住宅が完成!
11月12日(土)・13日(日)に開催します。
なかなかリフォーム物件は見る機会がないかと思います。今すぐお考えの方はもとより、まだまだという方も勉強、将来のために良い機会です。
今まではお住まいは建替えという答えしかなかったものが、最近はリフォームという選択肢が出てきました。(制度も整ってきたことで)
まずは一見を!
詳しい内容はHP内のイベント情報をご覧ください。
それでは失礼します。
設計部 高橋
長期優良住宅完成しましたー。
渋谷区本町の長期優良住宅が完成しました。6月着工し、約4ヶ月半。無事お客様にお引き渡しすることができました。
お客様にも大変喜んで頂き、私もこの仕事に携われたことに対しとてもうれしく思います。
あ〜っ、本当に良かった!!
設計部 谷内
土曜の夜は更けてゆく
本日は土曜日週末なのでブログを書かなければいけない!
ということになるのですが、なかなか良いことが浮かばない、もう今日はやめようと思っていたら、設計部の小林さんが許さないとの無言のプレッシャーをかけてくる。という訳でそのことを始めにして話を進めようと書き出したわけですが・・・・
そうだ住宅の設計の話をポツポツとして行こう。みなさまの住まいの作りに役に立つことを・・・なんて良いですね。建築豆知識なんて言うのも良いですね。まあ気張らずゆるく出来たら良いかと思います。
今日もあと少しになってしまったので今日はこのへんで失礼いたします。
設計部 高橋
ガンビー と 社員旅行
!♪
クリックしてごらんよ! と誘われている。。。
先日googleのTOP画面はガンビーでした!
●をクリックすると、それぞれ動き出します。
かわいくって何度もベストショットを狙って奮闘してしまいました!
googleさんのHPは、たまーに遊び心があって、日常がほんのり楽しくなります。
※昼休み中です!!
富士山
以前高橋さんのブログで振られてましたが、、、、
先月、河口湖に社内旅行に行って参りました♪
富士山を愛でながらの温泉、、、
手打ちうどん、おいしいハンバーガー、
遊覧船、ロープウェイ、猿まわし劇場、サンドブラスト、ワイナリー、etc…とても楽しかったです♪
設計部 小林
河口湖
手打ちうどん
バーガー
遊覧船
現場見学会開催しました。
10月1日・2日と、中野区本町の現場で見学会を開催しました。
今回の見学会は朝早くから沢山のお客様に見に来て頂けました。
「完成見学会は見た事があるけど、建物の骨組み・電気配線までは見た事がないからすごく参考になった。」
と、来場されたお客様がおっしゃていました。
確かに、建築関係の仕事をしていない方だとなかなか見る事は出来ないのだなぁー、と感じました。
お施主様も2日間で4回も見に来て頂き、ご自身の建物が出来上がっていく姿を見て喜んでいました!!
今後も見学会を開催していきますので、興味のある方は是非一度見学してみてください。
設計部 谷内
10月の現場見学会開催しまーす!
いやー本当は先週にブログを書かなければいけなっかたのですが、先週が短かったり社内行事(このことは後で設計部小林さんからブログ報告があると思います)があったりで遅くなってしましました。ごめんなさい。
そこで、今回はまた構造見学会のご案内です。
今月9月17日・18日のリフォーム現場見学会も無事に開催させていただき、ありがとうございました。
10月の現場見学会はいきなり1日(土)2日(日)の開催となります。詳しいことはここのHPにイベント情報としてありますのでそちらをご覧ください。場所は弊社にも近い中野坂上です。
木造2階建てのいやしろの家・きれいな空気の家です。9/9の設計部谷内さんのブログで上棟式の記事がありましたが、そこの現場になります。
構造見学会というよりはもう少し進んだ状態の現場状況が見れると思います。(断熱材の施工が見れるチャンスかも)
お住まいの計画をお考えの方はもとより、まだイメージがおぼろげな方もきっと来たらためになります。
是非お越しください!それではお待ちしております。
写真は上が上棟時の状態、下は屋根を貼った状態です。
設計部 高橋