「住まい塾」を開催して
2月26日に住まいのショールーム「ここから住まいる」をオープンし、そこでイベントやセミナー、展示等を行っておりますが、そのセミナーの中で「住まい塾」という家づくりに失敗しないための3回シリーズの講座を私が担当しております。
「家は3回建てないと良いものができない。」
などと言われていますが、今日家を3回も建てられる人はまずいませんよね。
たった一度の家づくりで失敗しないように注意すべきポイントを私の経験等も交えてお話しさせていただいていますが、この講座に備えての資料づくりには毎回苦労しました。
間際になってバタバタしたくないので、早めに作成しようと思うのですが、業務が優先となり毎回、前日にあわてて仕上げていました。
参加して下さった方々、ありがとうございました。
私のセミナーが少しでも家づくりのお役にたてれば何よりの喜びです。
1ヶ月お休みしてまた、8月から再開します。
家づくりをお考えの方はぜひ、ご参加ください。
「朝日住まいづくりフェア2013」開催されました!
晴天の5月24日,25日,26日に東京ビッグサイトで「朝日住まいづくりフェア2013」が大々的に行われました!
当社も今回初めて出展いたしました。
全国から総勢32000人ものお客様にご来場いただきました。
中野で地道に55年、健康増進住宅づくりを掲げた当社のブースにも多くのお客様にお越しいただきました。
スタッフとして多くの工務店の様子やデモンストレーションなど大いに勉強にもなりました!
ご来場いただきました方々、誠にありがとうございました!
takky
業者さんとの勉強会
こんにちわ(^_-) 住宅事業部の池田です。
先日、第4回目となる協力業者さんとの
勉強会を中野サンプラザで行って参りました。
『お客様のこと、現場のこと、掃除のこと』
当社にとって重要なカテゴリーを毎回題材にして
勉強し、価値観の共有を図っています。
業者さんと社員が一体となり、お客様に心から
喜んで戴き、お客様の大切な住宅を建てさせて戴く。
そのために勉強会を主催しております。
次回は9月に開催予定!!
勉強会 会長の挨拶
現場リポート 他社編
わが家の真ん前の工事現場リポート第2弾です。
1か月ほど前に整地された30坪ほどの土地で、某ハウスメーカーがモデルハウスを建てるそうです。
今は基礎打設工事の真っ最中、約半分にコンクリート基礎が流し込まれました。
来週あたりから躯体工事が始まるのでしょうか。
どんなモデルハウスができるのかちょっと楽しみです。
takky
日曜日の朝に
みなさま、おはようございます。
今日は気持ちいい晴天です。5月のゴールデンウィークにしては肌寒い日が続いていますが、温かい雨の日よりはこちらのほうが断然よいに決まっています。
今日は日曜日ですがこどもの日であり、我が家でも2人の男の子を持つ身であるので、5月飾り・鯉のぼり(ささやかな)をセットしています。子供たちは興味を示すのは、飾っているときだけなのですが、毎年このようなことで季節を感じることは大切ですし、将来この子たちが親になった時もこの季節行事をすることと信じて毎年やっています。
そのようなことで、GWもあと今日をいれて2日良い休日をお過ごしください。
5月もセミナー・内覧会行います。
また5/24・25・26には朝日住まいづくりフェアに弊社も参加します(東京ビックサイトにて)。
注目です!詳しくはHP参照ください。
それでは失礼いたします。
設計部 高橋
早朝の街頭清掃
Before
こんにちは( ^)o(^ )
住宅事業部の池田です。
毎月末、当社では早朝勉強会を
開催しております。
その中で当社の取り組みである『環境整備』の
一環として、街頭清掃を行う会がありまして、
本日、新中野駅近辺をきれいにして来ました。
4班に分かれ、各班でテーマを決めて取り組みました。
私の班では、草むしりを行うことをテーマに行いました。
やっぱり朝の掃除は気持ちがいいですね。
After
内覧会
4/20・21と中野本町で内覧会を行います。
小さな建物だけれども狭さを感じさせないとても素敵な仕上りになっていますので、まだみた事ないという方は是非当社の「都心で暮らす本物の木の家」をみて戴きたいと思っております。
今回来場された方にはなんと、健康グッズをプレゼントしていすので楽しみにしていてください。
今日・明日と少し気温が下がりますが皆様のご来場を心よりお待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい。
設計部 谷内
祝! 上棟
こんにちは(*^。^*)
住宅事業部の池田です。
昨日、吉祥寺の某所で上棟がありました。
確認に行ったところ、建物の大きさ、
ファサードの存在感に圧巻でした!!
担当の大工さんと話したところ、規模も
大きく、遣り甲斐があるとのことでした。
これから春から夏に向け、現場も暑さと
戦わなければなりません。
大工さんや担当の監督さんに負けずに
私も現場チェックに勤しまなければ・・・
芽吹きの季節
春ですね!
本町モデルハウスのヒメシャラは、
12月に植えたのでずーっとはげ坊主でしたが、
にょきっと芽吹いていました。
ヒメシャラは夏に花が咲き、秋に種を付けます。
これからの四季とともに玄関先が彩られます。
(1年目から花が咲くかちょっと心配ですが)
たのしみ。
設計部 小林
現場リポート 他社編
わが家の真ん前に某大手ハウスメーカーのモデルハウスが建つことになりました。
古いRCの家の解体に4か月かかり(その間騒音にはかなり悩まされました)4月に入りいよいよ着工のようです。
他社さんの現場リポート、こうも絶好の位置から撮影できるものではありません。
これも何かの縁でしょう、なにかを学び取れるかも・・・
そのモデルハウスが出来上がるまでをレポートしたいと思います。
本日、基礎に打ち込む鉄骨が運び込まれていました。
TAKKY