賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2012.11.03
staff

上棟式


今週、弊社設計施工のアパートと二世帯住宅の上棟式がありました。

アパートは建方の日に外部の鉄骨階段も取りつけました。
前日までは何も無かったので骨組が出来て、屋根がかかり、階段まで付くとすごく建物らしく見えるので一気に進んだ感じがします。

二世帯住宅は木造3階建で延床面積約69坪の物件です。基礎が出来た時はあまり感じなかったのですが、建物が建つとその大きさに圧倒される位大きな建物でした。

棟梁からお施主さまへの祝詞があり、上棟飾りを棟に取り付ける等、2物件とても立派な上棟式を行う事が出来ました。お客様からはお食事を御用意していただき大変感謝しております。
今週はおめでたい1週間でした。

設計部 谷内

2012.10.28
staff

阿佐ヶ谷完成内覧会

阿佐ヶ谷完成内覧会、たくさんのお客様にお越しいただきました。誠にありがとうございました!

今日は、小雨降る中、新築の建物の中にずっとおりましたが、

つくづく感じたのは、「くさくない」の一言につきます。

新築の家のつんとしたにおいが私は苦手なのですが、小河原建設の家は臭くない。

自然素材と、空気のきれいな家の効果は、すごいなぁと実感した一日でした。

これは、体感しなければ、分かりませんよ〜

次は、中野区本町であると思いますので、ぜひお越しくださいね。

お待ちしております!

設計部 小林

2012.10.20
staff

秋の完成内覧会

やっと季節らしい気温が続くようになってきました。
巷では金木犀いい匂いをさせています。やはり今年は暑い日が遅くまで続いたのか、例年より開花が遅いように感じます。

さあ今月は弊社設計施工のきれいな空気の家、完成内覧会を行います。皆様5感を使っていやしろ体験をしてみませんか、鼻をきかせて感じてください。

説明するより、感じてみればわかります!

場所は杉並区阿佐谷北になります。詳細はホームページの現場見学会の情報を、メールをいただければ案内図お送りいたします。

10月27日(土)・28日(日)現地でお待ちしております。

設計部 高橋

2012.10.10
staff

森林浴しませんか!


最後の暑さを惜しむかのような一日目、季節を区切るような雨の一日、そしてついにスカッとした秋天が巡ってきた3連休、皆さんどのように過ごされましたか?

私は奥多摩の小さな山に行ってきました。
紅葉はまだまだですが、久しぶりに森の中でたっぷりと森林浴できました。空気がきれいで気持ちよかった〜!

紅葉の秋、新緑の春、夏山、冬山、それぞれ趣きがありますが、季節の変わり目の山もなかなかいいですよ。

皆さん、日頃お忙しくたまの休みの日はごろり?かもしれませんが、ちょっと気合いを入れて早起きして近郊の自然の中に飛び込んでみませんか。

なにか新しい発見があるかもしれませんよ!

総務 T

2012.09.30
staff

現場見学会


おはようございます。
9/29・30と中野区本町2丁目にて現場見学会を行います。
今回はいつもの見学会とは異なり、建物の骨組み以外に鉄骨螺旋階段を見ることができます。昨日もお客様に来場していただきましたが、なかなか建物の建築途中を見る機会がないとのことで興味を示し見ていってくださいました。
本日少し天候が気になる所もありますが10:00〜16:00まで見学会開催します。興味のある方、お近くを通られた方などお気軽にお立ち寄りくだいさい。

2012.09.26
yoshihiko

秋晴れの地鎮祭


 夏の暑さも過ぎた秋晴れの中、杉並区でK様邸地鎮祭を行いました。

今月2回目の地鎮祭ですが毎回毎回思いは異なります。

設計申込から着工まで余裕があるはずであった日程が幾つかの問題、課題が立ち上がり、それらを解決しようやくたどり着いた地鎮祭です。

それだけに思いも強くこれからが正念場の工事ですがうちの一押しの家である「いやしろの住まい」を安全第一でお造りし来春にはお引渡しをさせていただきます。

どうぞよろしくお願い致します。

2012.09.19
staff

鉄骨階段 設置!


以前、お知らせしました、中野区本町の弊社のモデルルームに、本日鉄骨階段が設置されました!

えっっ!?
建前よりも先に鉄骨階段!?
と、家づくりの流れをご存じの方は驚かれたはず!

実は、この敷地、びっくりするような狭小地で、道も狭い為、

現場監督の計らいで先に階段の設置の段取りになったのでした。

さすが、狭小地慣れしてますね!!

狭小地(でなくとも)での建設はぜひ小河原建設にご相談ください!

設計部 小林

2012.09.15
yoshihiko

ゴーヤのカーテン続編

窓がほとんど見えません。

 先月ご紹介したゴーヤによる緑のカーテン(日除け)の続報です。

ちょっと分りづらいですが写真のようにこんもりと生い茂り日除けにはもってこいとなっています。

長さ10cmちょっとです。

やや小粒ですが形の良いゴーヤの恵です。

私が腕を振るったゴーヤチャンプルもどきの野菜炒めに混ぜ美味しくいただきました。
ほとんど費用がかからず実用的でお得な夏のエコロジー策です。

2012.09.09
staff

日曜の朝に

おはようございます。9月9日日曜日の朝です。見た目はとても爽やかな朝です。青空の中に秋の高いうす雲とても涼しげです。

しかし、見た目と実際は今朝もギャップがありました。

暑い!な、何だこの湿度は今日も外出たくない初っ端からそんな気持ちになってしまう朝です。

もうそろそろ秋らしくなればよいかと思うのですが、また最近の夜は暑く寝苦しい日が続いている。ことしは夏の暑さが体にこたえた感じ・・・

だらだら綴ったら少し行が稼げた。よしよし

涼しくなれば現場見学会にも来易くなるので、早く秋さん来てくださーーーい!

現場見学会9月29日土曜日・30日日曜日開催します。
是非ご来場ください。

おしまい

設計部 高橋

2012.09.03
yoshihiko

天気に恵まれた地鎮祭

 まだまだ夏盛の9月初めに練馬区にて地鎮祭を行いました。

炎暑を避けるため朝9時からと早めに開始でしたが、小一時間ほどの式中はありがたいことに雲が比較的多く強い日差しを遮ってくれ、一人も体調を崩すことなく無事に式を済ますことが出来ました。
また、午後になってから雨が降りだしたのも好都合でした。

私の経験から地鎮祭の時に天気が良ければ、工事の着工やコンクリート打設、棟上げといった要所要所でも晴れるというジンクスがあるので、今回もその旨神様に「よしなに」としっかりお願いをしておきました。

お客様は技術士の資格をお持ちのバリバリの建設マン。

ご期待に添うよう工事を進めてまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。

OTHER CONTENTS