賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2014.04.06
staff

日曜の朝に


おはようございます。設計担当の高橋です。

寒い日曜日になりました。
今日はこれから荒れる天気になるとのこと、お出かけの方はご注意ください。
この嵐で桜も今年は終わりになりそうです。

桜の花見は楽しみましたか。
これからはどこかで花が愛でることのできる良い季節となります。

次はつつじでしょうか。
花と文化財建築というのもつながりがあります。

都内ではつつじの名所有名なところで根津神社があります。

戦災を受けながら焼け残った社殿(上の写真)があります。江戸時代に建立された重要文化財建築になります。
他にも楼門(下の写真)など複数の文化財建築物が境内に存在しています。

社殿は権現造りという様式で近くの同じく重要文化財になっている上野東照宮と同じような社殿です。

周辺も谷根千地区とよばれる街歩きにもってこいの場所です暑くなる前に街ぶらはいかがでしょうか

つつじの鮮やかな色を背景にした丹塗りの楼を眺めてみてはいかがでしょうか。

話は変わりますが、まるごとリフォームの現場見学会も本日開催しています。こちらもよろしくおねがいします。

今日はこの辺で失礼いたします。
良い日曜日をお過ごしください。

2014.04.05
staff

一棟丸ごとリフォーム内覧会

こんにちは(^O^)
住宅事業部の何でも屋の池田です!
今日と明日で一棟丸ごとリフォームの内覧会を
中野坂上で開催しています。
なかなか見れない貴重な内覧会ですので
皆様こぞってご来場ください(≧∇≦)

詳しくは当社ホームページをご覧ください

2014.04.05
staff

企業は人なり?!


昨日、新卒の方の会社説明会を行いました。
説明会を開くのはわが社にとって初めての試みですが、多くの学生さんにお越しいただきました。
私もはるか昔、リクルートスタイルで就職活動をしたなあ・・

時は流れ、厳しい就職状況の中で皆さんの表情も真剣そのものでした。
人材育成はいついかなる時も重要なことですが採用する側になった私も責任をひしひしと感じます。

ただ私は「優秀な人がいたからうまくいった」とか「優秀な人がいなかったからうまくいかなかった」とだけは言いたくないです。

たとえ人材が乏しくても成果を出せるように工夫を凝らすことこそ経営者や管理者の役割ではないかなと思います。
人を育てる側も成長しなくてはならないのです。

人のせいにしない人間になりたい!!

by TAKKY

2014.04.04
staff

航空無線

はじめまして総務部 西岡です。
普段は各事業部のアシスタントをしております。

先日、平日にお休みを頂き、春休みになった子供達をつれて羽田空港に
ほど近い城南島海浜公園へ行ってきました。

甥っ子が将来、管制塔で働きたいそうです。
写真にあるような無線機を持って発着する飛行機や
管制塔からの通信のやり取りを傍受するのです。
「お〜それってダメなんじゃ無いの?」と思うでしょ?
それが、この付近を歩くとゴロゴロと同じように
無線機を持った人たちがいるのです。
電波妨害するのではなく、ただ聞く(傍受する)だけなんですよ。

私は、この時間ぼ〜っと考えました・・・
「聞くだけでなく乗ったほうが楽しいんじゃない?」と。

そこに息子が一言・・・
「じゃあ、ぼくが飛行機の運転手になるから、お兄ちゃんと飛行場で働こうね!」

どうやら、私は将来いろんな国へ遊びに行けそうです。
それまで、頑張って働きたいと思います。
そんな夢を見せてくれた休日でした。

2014.04.03
staff

リフォーム事業部の滝澤です.

こんにちは。小河原建設の滝澤です。本日は、桜が満開で、雨です。昨日の二ュースでチリ地震「M8.2」がおきました。この二ュースを聞くと、忘れてはいけない、東日本大震災の時の地震がおこったこと、また、これからおこる可能性のある、関東その他の地域の地震が、あります。震災は、いつおきるか分かりませんので、心の準備と防災の準備の心がけが、大切だとつくずく感じました。

2014.04.02
staff

タイトル無し

こんにちは 小河原建設の花形です。花形は本名です。かなり年を食っております。しかし元気で毎日、現場とデスクワークと頑張っています。今、マンションの1階で庭付きの3DKをリフォームしてますが、庭に芝生を活けて完成ですが生憎明日、明後日とも天候が悪く来週に工程がずれ込みました。残念でした。
オーナー様に雨ではしょうがないよと慰められました。
やさしいお客様で良かったです。
きれいに仕上げてお引渡しをします。

2014.04.02
staff

タイトル無し

こんにちは 小河原建設の花形です。花形は本名です。かなり年を食っております。しかし元気で毎日、現場とデスクワークと頑張っています。今、マンションの1階で庭付きの3DKをリフォームしてますが、庭に芝生を活けて完成ですが生憎明日、明後日とも天候が悪く来週に工程がずれ込みました。残念でした。
オーナー様に雨ではしょうがないよと慰められました。
やさしいお客様で良かったです。
きれいに仕上げてお引渡しをします。

2014.04.02
staff

タイトル無し

こんにちは 小河原建設の花形です。花形は本名です。かなり年を食っております。しかし元気で毎日、現場とデスクワークと頑張っています。今、マンションの1階で庭付きの3DKをリフォームしてますが、庭に芝生を活けて完成ですが生憎明日、明後日とも天候が悪く来週に工程がずれ込みました。残念でした。
オーナー様に雨ではしょうがないよと慰められました。
やさしいお客様で良かったです。
きれいに仕上げてお引渡しをします。

2014.04.01
staff

暖かくなってきましたね

こんばんわ。住宅事業部の森山です。
4月に入り暖かくなってきました。
長い長い大嫌いな冬が終わります。
今年は、雪かきに吹雪の中の基礎工事・・・んーがんばりました!

そんな私ですが、春を感じるのは桜!ではなくて、
広島の実家から届く大量の柑橘果物です。

この時期になると毎年送られてきます。
写真は「安政柑」と言う品種です。
リンゴで大きさが伝わるかなぁ。肝心の実はリンゴより小さいのです。皮が厚くて剥くのが一苦労・・・
甘さ控えめでとてもおいしいです。
皆様、知っってましたか??
関東の方はきっと知らない品種がいっぱいあります。

個人的には「はるか」という品種のものが一番好きです。
柑橘果物がお好きな方は取り寄せしてみてください♪

必死で食べきったタイミングで(さすが親です!)新たな品種のものがダンボールで届きます。

両親に感謝をしつつ、今夜もひとついただきます!!

2014.03.31
staff

お得ランチ情報


はじめまして、特建事業部の渡邉です。

私のランチはほぼ毎日、安くてボリュームもあり味もまぁまぁ良いお店に行っております。

先月まで銀座の現場に行っていたのですが、銀座でもそのようなお店を見つけて行っていました。

今月から神田の現場に行っており、そこで見つけたお店を紹介したいと思います。


このお店の定食のランチはどれも、から揚げとライスのおかわりができるので、お腹一杯食べられます。

ぜひ、行ってみてください。

OTHER CONTENTS