賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2014.12.11
staff

道路施設整備工事から

通路の柱を改修します

特建事業部 堀で〜す。

すっかり寒くなりました。
現場も着々と進んできました。

まずは、写真を見て状況を把握して下さい。

きれいに囲われてますね

これは、柱に囲いをして古いタイル張りにされた柱をパネルで隠す前の状況です。
下の写真を見ていただくとわかりますが、ネオパリエという結晶化硝子を貼り付けて、出来上がりです。

剥き出し状態

次の写真を御覧下さい。これは天井をはがした剥き出しの状態です。
これも上にパネルを覆い隠していきます。

明るくなりましたね

はい、こうなります。キレイですね〜。
普段、歩いていても気づかない通路ですが、「きれいだね〜」と思っていただけたらうれしいです。

以上、新宿現場から報告でした。

2014.12.10
staff

年末に向けて

こんにちは住宅事業部の藤田です。

今年も後2週間ほどで仕事納めです。
しっかり現場を納めて気分よく年末年始のお休みに入れるようにしていきます!

私は、今年の年末は富士山を見に行く予定です。
人生は初の富士山と初日の出の景色が見れると思うと今から楽しみです。

皆さんは年末の予定はどうでしょうか?
良い年末を迎えれるようにラストスパートがんばりましょう!

2014.12.09
staff

スヌード♪

特建事業部の堀です。
だんだんと寒くなってきましたね。
寒いときには首元を暖めるとか、靴下を履くとか、おなかを
冷やさないようにするのが有効です。
首にはマフラーとかありますが、私はスヌードがお気に入りです。
スヌードとは簡単に言うと、マフラーが輪になった形のもので、
首にかけておけば、落としてなくすこともありません。
また、2重、3重とかに重ねて巻いて、温度調節をしたり、
オサレ〜にアレンジできますよ。

2014.12.08
staff

いよいよ年末突入!

今年も残すところわずかとなってきました。
新しい年を迎え入れる準備に入っていく頃となりましたね。皆様 恒例である大掃除も大事ですが、お家の健康状態にも注意してあげてくださいね。窓がガタついていないか、外壁に大きなヒビが無いか、何をやってみても換気扇がうるさくてしょうがないとか…。
困ったことがありましたら、お早めにご連絡くださいませ。
それでは残り数週間を頑張っていきましょー‼︎

2014.12.07
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

いやあ〜さみいですねー本格に冬がやってきたようです。
今朝も鼻が通るような冷たい空気の冬晴れです。
いよいよ本格的な冬がやってきました。インフルエンザもいつもより早く流行しているようで、皆様もご注意ください。

先週も触れましたが、いよいよ「日曜の朝に」がシーズン2に突入致しました。パチパチパチパチ

かといっても、同じペースで進めていきます。これかもご贔屓願います。(この字わかります?「ひいき」です入力したら変換されたので使って見ました)

本格な冬、年の瀬となれば、私の住んでいる武蔵関では「関のぼろ市」となります。
昨年のこのブログでも紹介しましたが、12/9・10に西武新宿線武蔵関駅北口側にある日蓮宗本立寺のお会式としてこのぼろ市が開催されます。

これかなりの賑わいになります。
9日の夜には万燈が練り歩き動けない状態になります。暖かい格好でお出かけください。

それではこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

2014.12.05
staff

1ヶ月間ありがとうございました

本社ショールームで、ご近所の方のアートフラワー展を
1ヶ月間開催いたしました。
たくさんのお友達の方々が毎日入れ替わり立ち代り
見に来てくださって、とてもはなやいだ1ヶ月でした。

いよいよ明日で終了、
残念ではありますがまたたくさんの作品を
製作していただき、
ぜひ次回開催をお願いしたいと思います。

美しいコサージュまでいただき、本当に感謝です。
ありがとうございました。

総務課 須藤

2014.12.04
staff

イチョウの木が丸ボウズ

住宅事業部 大川です。

こんにちは、季節は秋から冬へ移って行っております。
この季節、私たちの会社の歩道はイチョウの落ち葉で掃除が大変な時期となります。ところが今年は、中野区が枝の剪定を行いました。丸ボウズです!
掃除が楽になったのですが、何か、紅葉の景色観がなくなってしまったので・・・です。

2014.12.03
staff

駐車場平面工事

砕石が埋まった状態です

特建事業部 岡野です。

先月から、現場に出ています。

機械式の駐車場を解体し平地にする工事です。
前は立体式の駐車場でした。

機械を取外し、そのピット内に砕石を投入する作業の写真がこれです。
今月いっぱいで引き渡し予定です。
これからも近隣に迷惑が掛からないよう、細心の注意を払い作業を進めて行きたいと思います。

2014.12.02
staff

こういうセンス大好きです!

設計部の佐藤です。
上の子がやっと小学生になり、保育園の時とは違い、テストなるものを受けてきていますが、インターネットでこんな記事を見つけました。もし間違った解答を書いてもこういうセンスほしいですね。
http://fundo.jp/10046

2014.12.01
staff

残業中


こんばんは
総務課の大内です。

今日から12月に入りました。早いものでもう2014年もあと一月のみです。2014年はどの様な一年でしたか?今年の流行語大賞が発表され、TVや新聞等でも2014年を振り返るものが多くなってきました。
本日も俳優の菅原文太さんが亡くなられたとのニュースがありました。高倉健さんに続く有名人の訃報にびっくりしました。あと一月の間でどの様なニュースが飛び込んでくるのでしょうかね?嬉しくなる話しや幸せになる話しが聞きたいものです。

目下私は決算手続中で残業をしております。経理として一番忙しい時です。街がクリスマスや年末に向けて華やいでいる中、地道に仕事に取り組んでいます。
昨年は思うように進まず苦しんだので、今年こそはと予定を組み、早め早めの作業をと計画しましたが、やはり思い通りには行きません・・・。もう一踏ん張り、頑張ります。

また今週末の6日には小河原建設自転車部の初レースがあり、マシンのセッティングや準備の為にお金が飛んでいってしまってます。自転車専用のシューズを購入し、それを固定するペダルに替え、コンピュータも装着。楽しみの為とはいえ、懐事情が厳しいです(笑)
残業も程々に体調管理をし、ONとOFFを上手く切り替えよっと!!                 

無理かな・・・?

OTHER CONTENTS