日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
今朝も晴天!雲ひとつない空。昨晩の雨から一転の天気。
昨晩雨が降ったおかげで寒さもやわらげです。
のどには優しい朝です。
いよいよ仕事としては今年もあと1週間になりました。この時が一番体調を崩しやすい頃に感じます。
緊張と休みを求める気持ちが混ざるとき、私もちょっとのどに違和感が・・・・・無理せず無理をしていこう!
というわけで、今日は昨日から開催しています東中野2丁目住宅の内覧会受付をしております。
忙しい年末ではありますが、お正月にお住いの計画のこと考え・話し合う機会がいつもよりあるのでは・・・・・
その前の情報としてはよい機会となります。
天気もよさそうなので、是非お立ち寄りください。
それではこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。
新宿の現場から
東京都主税局納期周知ポスター
総務 西岡です。
新宿の道路施設整備工事の現場にもすっかり馴染みました。
地上にある事務所から現場へ移動する際、一般の階段を利用するのですが、そこを降りたらすぐこの様な展示物があります。
いつも、ニヤニヤしながら・・・「かわいい〜」っとつぶやいてしまいます。
じっくり見ていると、それぞれ個性が出ていて上手に表現しているな〜と関心してしまいます(笑)。
すみません。画像ばかりで・・・。
今回は、現場の進行状況報告でなくてすみません。。。
これ、展示終わったらどうするんだろう・・・欲しいな〜。
除夜の鐘
こんにちは。リフォームの滝澤です。
本年も残すところ13日間となりました。
大晦日の夜も更け、まもなく新年を迎える頃、
どこからともなく聞こえる鐘の音、年末年始を
象徴する行事です。
除夜の鐘つきは、人の心にある煩悩を打ち消し、
翌年に持ち越さないためという説でしよう。
鐘をつく回数に関しては、四苦八苦を数字であらわして、
4×9+8×9・・・108と定めたという説もあるようです。
鐘の音を聞きながら心を落ち着かせて1年を振り返り、
わが身を見つめ直して、新年の第一歩を踏み出して
いくことだそうです。
速報!!
こんばんは、特建の渡邉です。
私は今東陽町にあります住生興和ビルのトイレ改修をやっております。
現在の時刻は23時・・・って事は、夜間工事の真っ只中です。
昼間寝ているとはいえ、この時間帯になると正直眠くなってきます。
が、体に鞭打って頑張ります。
ビルの中なのでさほど寒くないというところは恵まれています。
今日の作業内容はボード貼で壁の下地を作っているところです。
以上現場からの報告でした。
表札
こんばんわ
住宅事業部の森山です。
本格的な冬になってしまいましたね❄❄
昨日、製作を依頼してずっと待っていたあるもの
がやっと届きました。
それは、兄の新居の表札です。
秋に完成した愛知県の兄の家で年越しの予定です。
建築をしている私たち夫婦ですが、まっっったく携わることも無く、愛知県に行くこともできなかったのですが、最後のとり、表札を引き受けてしました!!笑
表札を初めてていろいろと調べましたが、
いっぱいありますね。
やはり、男目線と女目線は全く違いますね。
自分の表札が早く欲しくなりました^^
何はともあれ、森山の苗字を掲げた家をみるのが
楽しみです♪
問題なのは、実家の親が表札がほしいと言い出している
ことだけです。。。
ショールーム
こんにちは(●^o^●)
住宅事業部の池田です。
あっという間に師走ですね。
暑かったのにいつの間にか寒いですね。
皆さまお体にご自愛くださいませ。
さてさて12月に当たり、
当社ショールームも展示替えを行い、
クリスマスムードになっております。
中野通りに面するウィンドウでは
当社商品の『都心で暮らす本物の木の家』の
モデルプランのうち、一つの間取りで
複数の外観を作ってみました。
夢が膨らみます。どうぞご覧ください!!
またインフォーメーションでは
『新築・リフォームなんでも相談会』の
ご案内を掲示しております。
お気軽のお立ち寄りください(#^.^#)
年末年始のお休みはこれから住宅建築をお考えの
みなさまにとって、良い家族会議ができる
時間ですよね。どうぞ、当社のショールームも
ご参考にしていただけたらと思います。
ご飯は活力!
熱中屋
特建事業部 柴原です。
先月も同じタイトルで書きましたが、今回も現場近くで食べる定食を紹介したいと思います。
早速ですが、今回はこちら!
から揚げ定食650円
ご飯大盛り、おかずも大盛り・・・もうお腹いっぱい!
平日と週末の定食内容は変わるので、二度楽しめます。
生姜焼き定食650円
現場で働いていると本当にお腹が減るんです。
ガッツリ食べて、午後もがんばります!
日曜の朝に
おはようございます。設計担当の高橋です。
また「日曜に朝に」がやってまいりました。
シーズン2が始まって2週目のなりました。(特にどうのこうもないのですが・・・)
もうすっかり冬の朝霜が降りている朝の光景、朝日を浴びてなかなかきれいです。
いつも平日は暗いうちに家を出るので霜が降りているのに気づかないので、今朝改めて冬らしい景色を眺め季節を感じています。こういうの大事ですね。
季節感皆様も大事にしてください。特に忙しい年末ですが季節を感じる余裕を持ちたいものです。
冬は夜空がきれいです。
寒いので空が澄んでいます、また寒いことで大気の層できやすく星のまたたきよく分かるような気がします。
星がきれいな季節なのです。冬の星は1等星が数多くあり、明るい星で形づくられる星座も多くて、とても解かりやすい星空なのです、ぜひ夜空を眺めてみて下さい。
あと今度の土日に当社の設計施工の「きれいな空気の家」の内覧会開催いたします。
年末年始に住まいづくりの話をする前に実際の建物・きれいな空気を感じて見てはいかがでしょうか。
それではこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。
クリスマスツリー
クリスマスツリーを飾りました。ここ数年は出してもいなかったので、久々に見たツリーはこんなに小さかったっけ?と子供たち
君たちが大きくなっただけなんですけど…
今年は大人っぽく青とシルバーで飾りましたが、最近の流行はゴ−ルドかな〜
あと2週間で片付けると思うと憂鬱になりますが…
来年はもっと早く飾って楽しもうと思います。
クリスマスプレゼント〜と催促していましたが、サンタさんに聞いてください。ってことで…
いよいよあと3ヶ月となりました!
そうです。恒例『お客様感謝day!!』です。
来春 2/21(土)10:00〜15:00に開催することとなりました〜!
皆様のお陰をもちまして、こうしたイベントも回を重ねてこれたことで、おがわら建設の文化となってきました。
今回はこれまでの催し物に少し変化を加え、◯◯や◯◯をチョイス
してみようと思っています。
◯◯などでは、豪華景品も計画しており、来場される皆様へ おがわら流の お・も・て・な・し をご提供できるよう、いろいろ考えているところです。
というわけでございますが、皆様あってのナンでもありますので、スケジュール帳への予定記入をくれぐれもお忘れなきよう、お願い申し上げます。うふ。
いよいよ冬本番へ突入となりそうな、四季の節目が見え隠れしている今日この頃でございます。
どうぞ皆様 くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。
リフォーム担当 兼 今回だけ感謝day企画運営リーダー の◯◯でした。
(画像はあくまで私の私なりの私っぽい私に風物詩を添加した私です。2/21…。皆様の参加を心よりお待ちしております。)