賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2015.04.05
staff

日曜の朝に

旧磯野家住宅表門

おはようございます。設計担当の高橋です。
寒いですねぇ。しかも朝は雨模様、桜の花が半分落ちた枝には若葉が芽生えてきました。

桜、あっという間に終わってしまいました。
今年は桜を見ようとして見に行かなかったなぁと・・・

これからは新緑・さまざまな花々が目を楽しませてくれる季節がやってきます。それを楽しみにしましょう。と・・・

今日は余裕を持ってブログを書いています。

たまには本題をひとつ。
重要文化財指定の東京の門の話・芝増上寺、上野寛永寺の話をしていましたが、今日は変わり種の門を。

それは文京区小石川にある「旧磯野家住宅表門」です。
丸ノ内線茗荷谷駅の近くにあります。

この旧磯野家住宅、住宅部分と門合わせて重要文化財指定を受けている建物で別名「銅御殿」(あかがねごてん)と呼ばれています。
名前のとおり住宅建物は銅が屋根・壁にふんだんに使われた大正時代の建物です。
この門は独創的な意匠で、ジャンル分け出来ない形をしています。
これは言葉でいうよりは見ていただくのが一番なのですが、野趣的であり、数寄であり、伝統的なものが織り込まれていて、はじめは趣味悪い印象を受けますが、じっと見ていると中々深いものだと感じまるはずです。(これは私だけか?)

興味のある方は是非どうぞ、検索して写真がありますが実際と違いますので写真判定はしないほうが良いかと・・・

というわけで、今日はこの辺で失礼いたします。
よい日曜日をお過ごしください。

2015.04.02
staff

グーグルマップ

こんにちは。住宅事業部の谷内です。
仕事でグーグルマップを見ていたら、いつもと見慣れないボタンが画面の左下に?
試しに押してみたら、な・なんと!
あのパックマンが実際の地図上でスタートしちゃいました。
小学生の頃、ファミコンに夢中になっていた自分にとってはすごく懐かしく仕事を中断してゲームを楽しんじゃいました。

パソコンの↑↓←→のボタンを使って移動するのですが、ファミコンのコントローラーとは違い操作がすごく難しい。
でも、その難しさがもう一回チャレンジしようという気持ちに火を付け、10分程度仕事を忘れてゲームしちゃいました。
明日は昼休みにガッツリとプレイしてみたいと思います。

インターネットで調べてみたら、このサービスはいつまで続くか分からないようなので、皆様、機会があったら時間を見つけて是非プレイしてみてくださーい。
仕事の息抜きにおすすめですよ。

2015.04.01
staff

久しぶりの映画

久しぶりに映画を観てきました。

アメリカンスナイパー

予告を観た時からメッセージを投げかけられていたけれど、
深く考えさせられるものでした。

戦争をしない私達も、知らないよりも知った方が
いい事実です。
今、武器をてに戦っている国も観てほしい。

手に武器ではなく、手に手をとれる世界がいつかは
訪れてほしいと願います。

                  柴原

2015.03.31
staff

いくら忙しくても今年も桜は咲いた!!

先日の夜、自転車好きの会社同僚と皇居周りを走りました。久しぶりに汗をかきながら夢中に走り、仕事を忘れいつもとは違う夜を過しました。九段下の坂道を登りきって靖国神社の近くのファミリーマートで缶ビールを買い夜桜を見物しました。
初めての千鳥ヶ淵のライトアップされている夜桜はとてもきれいで感動しました。
昼とは違う夜の桜の妖艶な魅力を感じました。
残念ながら靖国神社の屋台は時間の関係で楽しむことが出来なかったです。
まだ、今週末が最後の花見のタイミングになりそうです。
年に一度の桜です。無理をしてでも楽しめるときに楽しまなくてはいけない。
毎年、桜を見ると「今年度も1年間頑張ろう」という気持ちにさせられます。

皆さんもぜひ花見をして下さい。

住宅事業部 李

2015.03.30
staff

ボケの会話

こんにちは、リフォームの滝澤です。

昨日は、妻と共に、新井薬師公園まで桜を観にいきました。

桜は、8分咲きで、桜の下で飲むビールは、とても美味です。

先日は、妻との会話でスマイル40代の目薬がなくなるので買

ってほしいと、話したら、その返事が60代なのに、でした。

また、昨日は、スーパーに買い物に行った時に、ヨーグルト

が品切れの為、仕方なく家に戻りました。すると、冷蔵庫

に新しいヨーグルトが入っているのを妻がみつけました。

あーそうだ、昨日買ったんだ。…

50代60代になると、昨日買った品物も忘れてしまう。

以上、夫婦のボケの話です。

2015.03.29
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計の高橋です。
おはようございますと、言ったはものですが、もう夜です。

今日は早朝から図面作成、打合せや現場案内がありまして日曜日の実感がありませんでした。
ふと落ち着いた今、おっと今日は日曜日と気づきブログを書いている次第です。

さくら満開になってしまいました。
もう少しあとかと思っていましたが来週の日曜日はもう遅い気がします。
「花見」今年は出来ないような気が・・・・

普段出来るだけ桜の咲いているところを通りながら花見をして行こうと思う自分です。

今日は簡単ですが、この辺で失礼いたします。
もう日曜日は少ないですので、
皆様、良い一週間をお過ごしください。

2015.03.27
staff

道路施設整備工事

通路の位置が変わりましたね

おはようございます。
総務 西岡です。

新宿現場もあと1か月となりました。
早いようで・・・長かったような・・・。

いま、最終工区の4工区目です。
いたるところに「右側通行をお願いします」看板が目立ちます。
床をはがして新しい石を貼っている作業状態です。

来月には明るく、きれいな通路に変身です。
もう少しお待ちください。

2015.03.25
staff

北海道♪

卒業旅行行って来ました!
メインイベントは新幹線はやぶさと寝台特急カシオペアです!
最初は飛行機の予定でしたが、息子がやっぱり乗りたい!と急遽チケットを取り直しました。
時間にゆとりがないと、こんなのんびり旅行は出来ないな〜とカシオペアの夜、真っ黒な海を眺めながら、涙はながしませんでしたが、しみじみと思っておりました。
上野へ着くと、春の暖かさで・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・一気に現実に戻されました。
次はななつ星だね♪と言う息子に…そうだね(棒)……連れてってね♪と笑顔で返しておきました。
のんびり旅♪また行きたいです。

2015.03.24
staff

タイトル無し

こんばんわ住宅事業部の森山です。

暖かくなってきて、心から喜んでいたのに
縁のないと思っていた花粉症の脅威につぶされそうな日々です。花粉症に加えて、黄砂や大気汚染で同様の症状がでている人も多いのだとか・・・

やはり、空気のきれいな家に私も住みたいですね。

今週の木曜日に担当させていただくお家がいよいよ上棟します。お施主様がこだわった素敵なお家、もちろん、キレイな空気の家!!が完成するのは、7月中旬です。

無事、上棟し工事が順調に進められるよう、
花粉に負けず現場でがんばって行きます!!

2015.03.23
staff

梅祭り


休み明けの月曜日です。

土日で連休をいただきまして水戸に行ってまいりました。

目的は梅祭りです!
桜は毎年何処かしらに見に行きますが梅は人生で初めてでした。
天気にも恵まれ最高のお花見を堪能できました。

東京のお花見名所だと人が多すぎて身動きがとれないなんて事は当たり前ですが、今回は活気はあるけど人が多すぎずのんびりと過ごすことができました。

水戸の偕楽園という場所ですので、機会があれば是非いってみてください。

いやされますよー

住宅事業部 藤田

OTHER CONTENTS