賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2015.07.14
staff

はじめまして。その2

こんにちは。住宅事業部、新入社員の東海林です。

入社して3ヶ月が経ちました。
先輩方や工事に関わる多くの方から毎日勉強させて頂いています。

最初のブログという事で、私の好きな事を紹介したいと思います。

私が何より楽しいと思う事は、ライブやフェスに行くことです。友達と一緒に楽しい時間を過ごせるのも嬉しいです。

また、自分で演奏する事も好きです。
今は新しい生活で必死ですが、時間があればサックスを吹いたりします。

こんな私ですが、毎日楽しく笑顔で頑張ります。
これからよろしくお願い致します。

2015.07.12
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

とは、言ったものの、昼過ぎになっています。
今日は午前に打合せがあり、朝もその準備などがありいつもの時間で仕事をしておりました。

ということでこの時間になりましたので、簡単にさせていただきます。

特にこれから新たな展開で話を広げていく事は控えて、早く家に帰り日曜日の半分を楽しみたいと・・・・・

これにて失礼いたします。
皆様、よい日曜日をお過ごしください。

2015.07.10
staff

ブログ


李です。
以前、千鳥ヶ淵の夜桜を話したことがあります。
桜が咲いた風景は、そもそも美しいですが、夜に見える桜はまた違う姿です。

わざわざ集まり、一杯のお酒と共に皆が楽しむことは、桜が咲く刹那的な生き方も勿論のことですが、昼間とは違う夜だけににじみ出て来る妖艶な美しさが大きな魅力ではないかと思います…

暗闇と色鮮やかなライトアップで演出される夜桜の姿は、色や照らされる角度などで見る度に異なる感動を与えてくれます。
見慣れた風景に一手間をプラスすることで、新たな美しさを感じさせてくれることは、まるで「光の魔法」とも言えるでしょう。

生きて行く我々の平凡な日常、毎日が昨日ように繰り返される生活であっても、自分に照らされるライトを変えたり、自ら変わった姿を見せることでいつもとは違う一日になるかも知れないと思いました。
何気ない爽やかな微笑、何時もとは違う派手な服装、大きくて明るい笑い声…

自分にかける「小さな魔法」で明日が変わるかも知りません。

2015.07.09
staff

S邸完成

住宅事業部の斉藤です。

去年の12月から施工をしていました地下+木造2階建て木造耐火建築の新築工事が7ヶ月の工事を終えて本日、お引渡しすることができました。お施主様も喜んで頂き、私自身この建物に携えることが出来てよかったです。今後の物件も一棟一棟、お客様が喜んで頂けるよう頑張っていきたいと思いますので皆様よろしくお願いします。

2015.07.08
staff

鶏そば

こんばんは、住宅事業部の谷内です。

先日、高田馬場でおいしいラーメン屋を発見しました。
三歩一というお店です。

鶏白湯ラーメンです。
麺は細麺で固め。
スープは濃厚かつスッキリ。
あっさり系が好みの方ははまると思います。

最近よくラーメンを食べるのですが、かなりおすすめのラーメンです。
あまりの美味しさに、バリカタで替玉をたべちゃいました。

わたしの記憶にのこる一杯になりました。
また、機会があったら行きたいと思います。

2015.07.07
staff

なでしこジャパン・・・「しょい」

 こんにちは、住宅事業部の滝澤です。

 昨日、なでしこジャパンサッカー女子W杯決勝は、序盤に

 次々に失点をして、敗色がいかに濃くなろうと、それでも

 全員が「しょい」とうなずく瞬間が何度かあったように

 思います。

 「しょい」は、「がんばりましょう」の意味です。

 大敗とはいえ、決勝戦までの道のりで十分に温めて

 もらった。勝利への努力、仲間への信頼、友情等

 いろいろみせてもらえる感動がありました。

 これからもがんばっていきま「しょい」。

 

2015.07.07
staff

タイトル無し

 こんにちは。住宅事業部の滝澤です。

 昨日は、サッカー女子W杯
 

2015.07.06
staff

はじめまして。その1


こんにちは。住宅事業部、新入社員の雲川です。
関西から出てきて、新しい生活環境の中、約3ヶ月が経ちました。先輩の下、そして家でも勉強の日々です(^^)

ブログ最初ということで、関西から連れてきた私の癒したちを紹介しようと思います。

ジブリのラピュタに出てくるロボット兵、そしてキノコ🍄たち。特にお気に入りは、エノキダケの陶器の置物。(写真1枚目左端)

そしてサークルの後輩からもらったメッセージ入り手作りキノコ。(写真2枚目右端) 好きな物に囲まれるって幸せですよね。

こんな私ですが、笑顔で一生懸命頑張ります。これからよろしくお願い致します。

 雲川

2015.07.05
staff

日曜の朝に


おはようございます。設計担当の高橋です。
今日も雨・・・長いですね。

湿度も高く皮膚呼吸ができない感があり、体が重いです。
建築は雨に作業性を左右させられます。
今までずっと雨模様、これからも良くない天気が続くようで気になります。

7月になり、いよいよ本格的な夏がやってくる時期になりました。天気はまだまだですが、虫の話題をひとつ・・・

先日仕事の帰り道自宅の前で珍しい虫を捕まえ持って帰りました。その虫は「玉虫」、私は子供のころ虫の宝石と言って採取すると嬉々としたものです。取れる数から言うとカブトムシやノコギリクワガタよりも貴重な虫でした。

そんな虫が自宅(練馬区)周りにまだいるんだ!と感激。
子供に生きている玉虫を見せるために捕まえ持って帰りました。
子供の反応は???きれいな虫とは言ったものの???

虫に夢中になていた自分の子供の時とは違うのかと・・・
今まで虫を体感させていない親のせいでもありますかと・・・

(葉に隠れている写真が採取した玉虫の写真です、よくわからないので見本の写真も掲載します。)

自分が一番喜んでいるのだということで、しめたいと思います。

ではこの辺で失礼いたします。よい日曜日をお過ごしください。

2015.07.03
staff

散歩がてらに

こんにちは。
特建事業部の柴原です。

先日休みを頂いたときの話です。
私は実は結構美術館が好きで、この前も休みの日に散歩がてら練馬美術館へ行きました。
練馬美術館の前へ行くと、まず目に飛び込んでくるのは巨大な熊!
植栽で型取られた熊ですが、とても大きなインパクトを受けました。
他にも練馬大根で作られた馬とか、いろんな動物が様々な材料で作られていて、思わず写真をたくさん撮ってきてしまいました。

機会があれば是非行ってみてください。

OTHER CONTENTS