賃貸ビル・マンション建築・修繕 小河原建設の非木造事業
ブログ BLOG
2016.10.20
staff

みなさんこんにちは 住宅事業部の斉藤です。

先日の月曜日、家族で久々に群馬の水沢うどんを食べに行ってきました。私は何度も足を運んでる大澤屋には金さん、銀さんが仲良く座った手の椅子の写真がありまして、そこに長女と次女がアスレチックのようにしがみついて遊んでいました。たまたま、仲良く手をつないでいる写真があったので投稿しましたが、数秒後大喧嘩です・・・・

おすすめのメニューはざるうどんと舞茸のてんぷらです。いつも同じメニューを頼んでいますが飽きずに今回もおいしく頂きました。また近くによったら行きたいと思います。img_4731

2016.10.18
staff

パパパパイン

こんにちは、総務の河田です。
昨日の谷内主任とまさかのラーメンかぶりです
先日、地元の友達が東京に来る用事があるのでここに行きたい!!との連絡が
私は2度目ですが、行ってきました「パパパパイン」
名前の通りパイナップルのラーメン屋さん
西荻窪駅南口、徒歩3分の場所にあります。
皆さん、パイナップル?と思うでしょうが美味しいんです
塩と醤油とありますが私のお薦めは塩です
さっぱりコショウがきいていて麺はストレート、パイナップルのってます
友達も大満足の美味しさでした
前回は母と叔母と行きましたがやはり大好評!!美味しい!!と感動していました
酢豚のパイナップルが食べれる方は是非お試しください

img_1932

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日台所の窓にいたやもり
「家守り」ですかね、思わず撮影
爬虫類好きにはたまらないお姿(笑)
img_1938

2016.10.17
staff

きなり

こんにちは。

住宅事業部の谷内です。

先日、会社の上司と現場に行った際、駒込で美味しいラーメン屋に出会いました。

「麺処 きなり」というお店です。

鶏 煮干だしのしょうゆラーメンであっさり好きの私にはとてもたまらない一杯でした。

煮干のかおりも強すぎず、程よい感じで、何より豚肩ロースがとてもいい味出していましたよ。

駒込に行く機会がある方は是非いってみてください。本当に美味しいです。

img_3773

2016.10.16
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

見事な秋晴れの朝、やっと毎日が秋らしくなりました、一昨晩・昨晩も月がきれいです。きょうは満月・・・ただこの天気夜まで持たないかも・・・・前回の満月は中秋の名月でしたが例の長雨で全然でした今が見ごろかと・・・

さて先週に引き続き本題と参りましょう。

山梨市の窪八幡神社の続編の話です。11間の間口の長い本殿、神社は神様が居ます所は本殿、その本殿には参拝者はいけません、その手前に拝殿という参拝する所があります。この窪八幡神社はその拝殿も11間ある長い拝殿です。

神社建築は様式が寺院建築より多様ですよくOO造の社殿と言われますが、この社殿は「流れ造」の社殿、一番よくある屋根形状なのですが、11間と言うのが特別、ここは神様の長屋といったところでしょうか。

甲州と言えば「武田信玄」この神社も武田信玄ゆかりの神社です。武田家は甲斐源氏の家系なので八幡神社を崇敬していますので、ここの神社も八幡神社というわけです。

因みに、八幡神社の総

本社(お寺で言えば総本山)は大分県の宇佐八幡宮になります。

というわけで、窪八幡神社本殿の後ろ姿の写真を紹介して、本日はここまでといたします。よい日曜日をお過ごしください。

窪八幡本殿背面

窪八幡本殿背面

2016.10.14
staff

現場キレイコンテスト!!

こんばんは。住宅事業部の雲川です。

最近朝がとても冷え、体調管理に気を付けないといけない季節となりましたね。

本日、現場キレイコンテストの審査当日でした。

年に1回の行事で全国のある工務店とキレイ等を競い合うものです。

目的として、お客様に喜んで頂く品質の高い現場を目指して参加しています。

各監督の現場、3現場が審査対象でした。足場の安全を初め、現場のきれいさ、現場でのお客様への気遣い等あらゆる点での審査が行われました。

img_4087

 

img_4170

img_4178img_4195

去年よりレベルが高くなり、審査員の先生からほめられました。

がんばってよかったなと思った一日でした。

おまけでマンホール写真第三弾!!

草津温泉でのマンホールです。ぜひ草津温泉に立ち合ったときは見てみてください。

img_2102

 

 

2016.10.13
staff

肉肉肉

こんにちは。お肉大好き 特建事業部 堀です。

先日、六本木に行ったとき、六本木横町なるものを発見しました。

ビルの1フロアにお肉のお店が何件も入っている、夢のような場所です。

1件の店で違うお店の肉料理も注文できて運んできてくれるので最高です。

はじめ人間ギャートルズにでてくる、骨付き肉も食べられるようですが、

予約制なので今回は残念ながら食べられませんでした。

渋谷肉横丁・八王子ミートレア 両方いきましたが、こちらもお肉のお店がいっぱいです。

お肉が好きな方は、絶対行くべきですね。

img_6896 img_6902

2016.10.13
staff

シンゴジラ

こんにちは、住宅事業部の実は映画好きの森山です。

先日のお休みにやっと映画「シン・ゴジラ」を観に行きました。
ゴジラとかモスラとか正直、担当外でして…
そろそろ観に行きたいという旦那の熱望により、
新宿のゴジラ映画館に行きました。
以前、ハリウッド版『GODZILLA』をDVDで観た時も
うん、ゴジラ出たね。いなくなって良かったね。
くらいだったんです。

が、、、「シン・ゴジラ」面白かったです!!
私はゴジラより、政府・都政、自衛隊は別組織であって、
連動するのにゴジラが都内を躊躇なく破壊している最中でも、
手続きや代表の印鑑をもらったりきちんと手続きを踏むまどろこしさ…
一方でアメリカは原発を東京に投下して早く終わらせようぜ!ハイ決定!
という早さ…。
展開が早くて、面白かったです。

東日本大震災での原発事故の対応もこんなことが
起こっていたと聞きますし、監督はこれを揶揄
してるなぁと感じました。

圧巻のCG技術とでかすぎるゴジラ…躊躇なく破壊される東京…
丸ビルに突っ込む総出演の電車…大型のトラック・クレーン…
男は大好きだなぁ~~が詰まったゴジラ作戦。

庵野監督のエヴァ感を隠してないところも魅力ですね。

まだ、上映してます。DVDよりも映画館で観てほしい一本です^^

 

TOHOシネマズ 新宿 かわいく乗っかってるけどゴジラはこんなに小さくない‼

TOHOシネマズ 新宿 かわいく乗っかってるけどゴジラはこんなに小さくない‼さすがウシジマ社長動揺してない…笑

 

恒例の我が家のゴジラ

恒例の我が家のミニゴジラ

2016.10.09
staff

日曜の朝に

おはようございます。設計担当の高橋です。

雨の日曜日です。ただ何か秋雨といった感じではないような・・・・きのうもそうですが激しく降りずぎです・・・既に東京は亜熱帯地域になったのか?と言うような季節感のない雨の降り方では・・・・・

今日は久しぶりに本題と参りましょう。山梨県の国宝建造物を2件ご紹介しました。山梨には国宝建築物はこの2棟となり、今日紹介する古建築は重要文化財となりますが、とても珍しい神社建築になります。その神社は前回ご紹介した「清白寺」より北西1.5kmに鎮座しています「窪八幡神社」にあります。この神社国指定の重要文化財建造物が9棟もあるのです。文化財の宝庫の神社なのです。その中で特筆すべきは本殿と拝殿の間口の長さなのです。

古建築では柱と柱を1間と呼びます。1間=6尺=1818ミリとは違いどんな寸法でも柱間を1間と呼びます。

その表現で言いますと窪八幡本殿と拝殿は11間あるのです。ちなみに有名な京都三十三間堂は柱間が33あるので三十三間堂なのです。11間ある社殿はここだけなのです。そんな珍しい社殿がある「窪八幡神社」お話していきます。来週に続く・・・・・

ということで今日はこの辺で失礼いたします。よい日曜日をお過ごしください。

窪八幡社殿前面

窪八幡社殿前面

 

2016.10.06
staff

素敵なバラをありがとうございました!

DSC_0086

今年いただいたバラ

こんにちは。

先日うちのお隣りの御夫婦のご主人様が亡くなりました。

お隣りとは私が小さな子どもの頃からのお付き合いで、もうざっと半世紀になります。

ご主人様は自宅で洋服を作るお仕事をされていたので、いつもご自宅にいて仕事の合間に趣味のガーデニングをしたり散歩をしたりしておられました。

いつもうちは昼間留守が多いので、お隣りがいつもおうちにいてくれたことはなにかと助けられていたと思います。

お互いに田舎から送ってくれたものをおすそ分けしたり、庭で大切に育てられていたバラの花が咲くと必ずたくさんの真っ赤なバラをうちまで持ってきてくださいました。

寂しくなりますが、奥様は息子さんが一緒にいらっしゃるのでなにかと心強いことでしょう。

心からご冥福をお祈りするとともに、これからもお隣りどうし助け合いながら生きていきたいと思います。

 

総務 takky

2016.10.05
staff

いってきました

こんにちは。
住宅事業部 鈴木です。

先月末にサブロー選手の引退試合に行って来ました!
(詳しくは9/8のブログをご覧ください)

前売りでチケット完売しただけあって、球場の駐車場は8時前には満車になっていたようです。。

私たちは9時頃行ったので少し遠い駐車場へ。
それでもまだ試合開始4時間前。
引退記念グッズに2時間も並びました。。
運よくこの日だけは晴れてくれたので、かなりしんどかったですが。

今日は写真多めのブログにしたいと思いますので、ここからは写真でお楽しみください。

s-14484826_673099679514418_8939420689270103486_n

外野席。この日はピンストライプユニフォームだったので、少し懐かしい気持ちになりました。 いくつか新しいユニフォームが作られましたが、これがやっぱりいちばんしっくりくる。。

 

s-14517627_673099886181064_1692727084345872736_n

引退式後の紙テープ。かなり感動的でした。

s-14581451_673099659514420_6132267923225112985_n

感動してサブローの打席は常に泣いてました。 最後の最後に打ってくれるのも、さすがはサブロー。

朝から立ちっぱなしの泣きっぱなしだったので、この日はすごく疲れました。

実家でゆっくりする間もなく帰らなくてはいけなかったのが残念。。

 

来年は今年の倍は行きたいところです。

CSがんばってもらいましょう!!

 

 

最後に恒例、ねこの写真でお別れです。

s-14522898_673099939514392_3492608889275955261_n

OTHER CONTENTS