日曜の朝に
おはようございます。
東京中野小河原建設 住宅事業部設計担当高橋です。
そして改めましてのこんばんは。
今日も打合せがありましたので仕事の日曜日・・・
くつろぎ前のひと時ブログです・・・
ここまではもう決まり文句で定型文になってきました・・・
どうなのでしょう???
600回目・・・らしい・・・のですが
特に周りの反応もないので・・・
こんなもんです・・・
桜も終わりました・・・
万博も始まりました・・・
何か・・・他人事のような感じですね、腰が重くなったのでしょうか・・・
そういえばまだ前回の万博:太陽の塔をまじかに見たことがないなぁ・・・
移動中に遠目で見たことはあるのですが・・・
こっちのほうが自分は興味があるのかも・・・
東京でもバルコニーから見ている等身大の太陽の塔には以前あったことがあるのですが・・・
今もそのレイアウトしているのかな?
となんだかんだで字数が稼げましたので・・・
今日はこの辺で失礼いたします。
残り良い日曜日をお過ごしください。
木造住宅等耐震改修施工者
みなさーん(^_-)-☆
こんにちは!!
中野区の工務店 小河原建設の池田です。
春うららかな陽気で気持ちい季節になりました。
花粉もすごいですが皆さまお花見は行かれましたか??
さて本日は当社、小河原建設は
中野区に木造住宅等耐震改修施工者として
認定登録されました。
この認定は木造住宅等の耐震改修を行う業者として
中野区に認めて戴いた証です。
今後いつ来るか分からない地震に対して、命や家財を守る
住まいの備えとして平成12年より前の建物に対して
耐震改修工事を施工をするば多大な効果があります。
いつか来る震災に備え、住まいの耐震化をしておくことは
何よりも大切なのではないでしょうか。
いつでも相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談くださいませ!!
ウヰスキーがお好きでしょ?Part2
こんにちは。
中野区にあります工務店 株式会社小河原建設 総務部の大内です。
桜が見頃ですね。今週末辺りまでがお花見が出来るころでしょうか?
花びらが風に舞う風景や水辺に落ちてピンクの絨毯の様になる花筏に心を奪われてしまいます。
週末の土曜日は天気も良いので、桜を楽しみたいです。
昨年11月のブログであげたウイスキーのイベントに誘ってもらったお師匠さんの紹介でウイスキーの持ち寄り会に参加してきました。1月と3月と2回に参加したのですが、皆さん持ち寄ったウイスキーがこの写真です。



私はビール派なので2回ともウイスキーの樽で仕込んだ「バレルエイジド」というのも持参してみましたが、参加された皆さん受け入れてくれました。1月は8名で20本+2本、3月は12名で23本+3本と物凄い本数で、何杯飲んだか忘れるほどでした。
皆さんが持ち寄ったものはとても珍しいものばかりで自分が持参したものは恥ずかしくなりましたが、温かい目で見てくださったようです。
次回は5月と言われましたが、もうネタ切れなので次回は遠慮しようと思いましたが「買えばいいじゃん」の一言で片づけられてしまいました。
ビールを探しながらウイスキーも探しているこの頃です…。
【今月の一杯】
U.B.Pをご紹介いたします。U.B.Pの正式名称はURAWA・BEER・PROJECTといい、さいたま市浦和区の浦和ワシントンホテルの1階にBREWERYを構えます。”サッカーの街 浦和”にも関係するのでしょうが、サッカー用語に近い商品名が付けられているようです。最初の”Fantasista IPA”に感動して探し始めたのがきっかけです。見つけたら是非お試しください。












【今月の読書】
最初は雑誌ですが、観に行けなかったMLBとベイスターズ特集です。


今年の本屋大賞は阿部暁子氏の「カフネ」に決まりましたが、こちらは2022年の本屋大賞の作品です。

定番のものです。
さ~くら、さ~くら
皆様こんにちは、小河原建設広報の髙橋です。
桜が満開の季節となりました。桜といえば花見、花見といえば食べ物、食べ物と言ったらお酒…。
私は桜を見ながらのビールが好きですね。あっ、花より団子じゃないですよ?多分。……まあ、それはそれとして。
春になったばかりの時にたまたま見つけた子。
結構色が濃いなと思いました。
名前はおそらくですが、河津桜(カワズサクラ)かと思います。
最近代表格とされるソメイヨシノがその管理の難易度が話題となっていました。繊細であるとは聞いてましたが、結構大変なんですね。
それでも、桜を楽しみたいと思うのは日本人らしいのだろうなとも思ったところで、今日はこの辺で🌸
日曜の朝に
おはようございます。
東京中野区の工務店:小河原建設 住宅事業部設計担当の高橋です。
今日も改めましてのこんばんはになります。
今日は休日担当ですので仕事の日曜日・・・その帰宅後くつろぎ前のブログです。
今回の「日曜の朝に」599回目になるそうで・・・
「日曜の朝に」で絞り込むと598個とのこと
今回が599来週は600回目・・・
まぁそんなもんです・・・
長くやっいればいずれはということでしょう・・・
1000回・・・
その前に定年退職が来るので・・・無理でしょうか・・・
これからもこんな感じでお付き合い願います。
それでは今日はこの辺で失礼いたします。
残りよい日曜日をお過ごしください。
鮨
おはようございます。 小河原建設 住宅事業部の木内です。
桜が見頃ですね、そして皆様の職場にも新入社員が入ってくる頃ではないでしょうか。
先日、私の奥さんの会社にインドネシア出身の方が3人入社されたそうです。
歓迎の意味を込めて懇親会が開かれ、いろいろなオードブルを頼んで交流したとのこと。
その中にお寿司があったので、「よかったら食べてみて!」と勧めたところ、3人とも少し微妙な表情でお断りしたそうです。
「やっぱり生ものが苦手なのかな?」と、みんなで話していたそう
後日、気になって「お寿司って苦手?」と詳しく聞いてみたところ、意外な答えが返ってきました。
「初めてのお給料が入ったら、3人でお寿司を食べに行くって約束してるんです。だから、それまで食べないようにしてるんですよ」と、ちょっと申し訳なさそうに話してくれたそうです。
かわいい
クーちゃんぶろぐ、、、
皆様こんにちは
住宅事業部の山崎です。
今回はくぅちゃんブログの後なのであやかろうかと。
皆さんはご存知でしょうか
コカ・コーラ社が販売している『Qoo』というジュースを(1999年発売開始)
私が子どもの頃はCMなどもやっておりましたが、最近はなかなか見かけない存在になりました。
駅の自動販売機やコンビニ、大きなスーパーマーケットで目撃情報があります。
皆さんも見かけたら是非手に取ってみて下さい。
クーとはQooの公式キャラクターです。
大人のまねをしてちょっぴり背伸びしがちな子です。
他にもクーファミリー、クーフレンズと仲間がいますので探してみてください。
お読みいただきありがとうございました。
くぅちゃんブログ、、、🐕
寒い寒いと思ってたのに、早、4月に入りました (^o^)
みな様いかがですか、、🐕
まだ寒かったり暖かい春の日差しだったり🐕
今週の日曜、お花見くぅちゃん散歩に行ってきました。
けど、、桜には興味なし🐕です
暖かく満開の染井吉野でしたが、
桜の寿命は60年から長寿のもので80年、100年超えは
良く手入れされた桜。
善福寺川公園の桜も老木となり、今年は大きく枝払いされ
昨年までのような圧倒される桜景色ではなく。残念、、
そんなの関係ねえ!と普段は静かな公園が楽しい宴会場、、
公園にはツバキ、ユキヤナギ等々、春が来ました、、
庭のいろは紅葉も新緑がきれい
くぅちゃん散歩お疲れさま(^o^)
どんな夢🐕を見ているのか?
ず~とまってた暖かな春散歩からもどり
ぐっすりのくうちゃんです(^^)/
、、、、、総務部の小島でした。
一番くじ ジョジョ
こんにちは。
小河原建設、特建事業部の坂井です。
今回も一番くじを引いてきたのでそのことについて話そうと思います。
引いてきたのはジョジョの奇妙な冒険第5部ヒットマンチームのを引いてきました。
ジョジョの一番くじで多いのですが上位賞が6種類ほどあり各1個で設定されていることがあります。今回も上位賞7種類のA賞以外1個づつでした…幸い今回の狙いがA賞だったので2個ある為助かりました。
狙いのA賞が当たるまで引くと決めて引いた結果がこちらです。
30回まで来てくれませんでした…8/80で結果が4/30だったので確率としては良かったのですが結構お金が掛かりました。そしてさらに迷うことがありまして…7人で1チームなのです。4人当ててしまったので半分を超えてしまいました。ここまで来たら揃えるしかないですよね!そうですよね!
ということで揃えました。
財布のダメージが凄かったですが満足です。 しばらく節約します。 読んで頂きありがとうございました。
日曜の朝に
おはようございます。
東京中野の小河原建設 住宅事業部 設計担当 高橋です。
本日も帰宅後くつろぎ前のブログでの登場です。
改めましてこんばんは。
今日も仕事の日曜日、打合せがありましたので・・・
寒いですがお花見兼ねてでしょうか街にはいつもの日曜日より賑やかな感じで・・・
さて今日は3月最後の日曜日・・・
あっという間にもう4月が間もなく・・・早すぎます・・・
暮らしのコラムやらなければ・・・
前回は建築面積(建ぺい率)延床面積(容積率)の話をしました。
今日はその延床面積の話をいたしましょう。
延床面積=建物の各階床面積の合計になるのですが、建築の世界では3つの延床面積を使い分けています。
①法定延床面積
②容積率対象床面積
③施工床面積
一つの建物でもこの3つの床面積が、数値は異なることのほうが普通でしょうか・・・

2025.3.30 延床面積
①法定延床面積:確認申請等に記載する延床面積。←小屋裏収納とバルコニーなどは算入しません
②容積率対象床面積:上記以外に屋内にある駐車スペースや備蓄倉庫など決められた範囲内で算入しないことができます。この面積を敷地面積で割った数値が容積率。
③施工床面積:上記で算入しなくてもよいところも実際は工事(施工)をします。その工事を手掛けるところの床面積。工事費を算出するときは、この床面積。
床面積と言っても各床面積があるので建築をする際にはご注意を!
ということで今日はこの辺で失礼いたします。
残りよい日曜日をお過ごしください。