2025.10.15
staff
결혼식
こんにちわ
住宅事業部の木内です。
ようやく涼しくなってきましたね、仕事がしやすいです。
しかし体調不良者が社内でもちらほら、かく言う私も先週から少し風邪気味です。
皆様も御身体ご自愛ください。
まだ暑かった先月、お呼ばれいたしまして韓国で行われた高校時代の友人の結婚式に出席しました。
新婦も5年ほど前から知っている韓国の方で、以前から二人とは親しくしていました。
始めていく韓国がまさか結婚式だとは思いもしませんでした。
会場は水原市内のホテルで、全体の進行が非常にスムーズだったのが印象的でした。
日本の結婚式と比べると、全体的に形式がはっきりしており、挨拶や余興などはあまりなく、式と食事会が明確に分かれていて、全体の所要時間はおよそ1時間半ほどでした。
料理もコースではなくビュッフェ形式で、参列者の入れ替わりも多く、日本と比べてラフな印象を受けました。
日本からの招待客には「祝儀は不要」と事前に伝えられていたため、代わりに友人みんなで花輪を出しました。
向こうでは結婚式などのお祝いの席に出すのは一般的なようです。
企業名や個人名を大きく記したリボンを添えるのが一般的らしく、私たちはよく集まるお店の名前で出しました。
日本でいうスタンド花に近いですが、微妙に見たことのないデザインです。
現地にいる共通の友人に頼んで手配してもらったのですが思ったよりも値段の割に豪華で驚きました。
同じ結婚式でも、日本と韓国ではここまで構成や雰囲気が違うのだと実感しました。
文化の違いを知るうえでも、貴重な経験だったと思います。
多分もう韓国で結婚式に出ることは無いかなと思いますが、次の機会があればもっと玄人っぽく振舞えると思います。
ユッケ食べました。
それでは、