小河原建設 特建事業部について
小河原建設特建事業部は、
中野区を中心とした地域ゼネコンとして、創業まもなく60年の信頼と実績を積み上げてきた建築のプロ集団です。
主に、
1.官庁事業
2.非木造事業
3.法人事業
を事業の柱として、都内を中心に多くの実績を残しています。
1.官庁事業
地元中野区、東京都に於いてAランクの格付取得
平成5年 官庁事業を本格スタートさせた時は、Eランクの下の「ランク外事業者」でした。その後の実績を評価され、今日のAランクの格付を取得しました。
地図に残る様な大規模な建物の新築工事・教育施設の耐震補強工事・大規模改修工事等を手がけており、建築を通して社会貢献の役割を担い、地域No.1ゼネコンを目指して、躍進してまいります。
主要施工実績
◆中野駅北口再開発
…シースルーのEV(ガラス張りのEV)と中野通りを横断できるように掛けられた陸橋へと続くRCの階段部分を担当しました。
◆東京都財務局発注の都営住宅12階建て108所帯の新築工事
◆中野区発注の中学校の建替え工事
2.非木造事業
コストパフォーマンスに優れたRC-Z工法
当社の強みはコストパフォーマンスに優れた鉄筋コンクリートの壁構造建築物であり、ワンルーム・賃貸の収益物件等に於いては、そのコストパフォーマンスの高さが他社との差別化となっています。今後、飛躍的に受注増が見込め、当社の主力商品に成り得る有望株です。
主要施工実績
3.法人事業
ご依頼主から評価により次々と依頼が
おかげさまで、これまでの実績がご依頼主から高く評価され、現在間断なく仕事が続いています。また、2020年TOKYOオリンピックに向けて既存施設でリニューアルが多くあり、今後もその伸びが期待できる事業です。
◆東京建物京橋ビル
RC-Z工法について
小河原建設 特建事業部のRC-Z工法は、
コストパフォーマンスに優れた鉄筋コンクリートの壁構造建築物です。
特にワンルーム・賃貸の収益物件等に於いては、
そのコストパフォーマンスの高さが他社との差別化が図れることが強みです。
コストパフォーマンスが高い秘密は、実は型枠にあります。
通常は、ベニヤを用いて型枠工事を行うところ、
RC-Z工法では、FRPという素材で作られたパネルを型枠として躯体を作っていきます。
FRPはベニヤと比較して、丈夫で耐久性が高いために何度も使えて、転用率が高いために、
コストが安く上がるのです。
RC-Z工法の特長
1)法廷耐用年数の違い
木造20年~22年
RC造47年
2)遮音性能・気密性能・断熱性能・耐震性能
▼遮音性能
木造の10倍 80db⇒30db
▼気密性能・断熱性能
▼耐震性能
▼断面図
地域ゼネコン・住宅会社として実績のある小河原建設にお任せください
地元中野を中心にまもなく63年の実績を誇る小河原建設が、
責任を持って工事を行います。
一度話しを聞いてみたい、
RC-Z工法についてもっと詳しく知りたいと言う方は…
小河原建設 特建事業部 TEL:03-3384-0375 担当:高橋まで
「RC-Z工法について」とご連絡ください。